2017年2月23日のブックマーク (3件)

  • Intelの半額以下で同等以上の性能のAMD「Ryzen 7」が正式に発表される

    AMDが次世代CPU「Ryzen 7」シリーズの発表会をサンフランシスコで行い、スペックや価格、発売日を発表しました。 AMD Ryzen 7 Release - YouTube 発表会でプレゼンテーションを行ったのはAMDの社長兼CEOのリサ・スー氏。 Ryzenはコアを拡張するのではなくゼロから設計され、開発に4年という年月がかけられた次世代CPUシリーズ。 次世代マイクロアーキテクチャ「Zen」の開発時に「Instruction-per-Clock(IPC:1クロックあたりに実行可能な命令数)」を従来のAMDCPUから「40%」も上げる目標を設定したとのこと。スー氏によれば、この目標に対して懐疑的な意見があったそうです。しかし、Ryzenでは何と目標よりも高い「52%」を実現しました。 発表会では8コア16スレッドのRyzen 7の3モデルが発表されました。最初に披露されたのは、メ

    Intelの半額以下で同等以上の性能のAMD「Ryzen 7」が正式に発表される
    burnoutdog
    burnoutdog 2017/02/23
    こういう時、インテルは値下げで対抗してつぶしにかかってきたよね。いつも。
  • 329人を殺した「インド航空182便爆破事件」で有罪判決を受けた男性が社会復帰訓練所から出て自由に

    1985年に発生したインド航空182便爆破事件は乗員乗客329人が亡くなるという大惨事で、2001年の「アメリカ同時多発テロ事件」が起こるまでは、最も犠牲者の多いテロ事件として知られていました。そんな事件を引き起こしたとして有罪判決を受けていた男性に対し、カナダ当局が更正のプロセスを終えて「危険度は低い」と判断し、一般人として社会に復帰させるという措置を取ったことがニュースになっています。 Canada frees man convicted for 1985 Air India bombing that killed 329 people | World news | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2017/feb/15/canada-air-india-bombing-inderjit-singh-reyat-freed

    329人を殺した「インド航空182便爆破事件」で有罪判決を受けた男性が社会復帰訓練所から出て自由に
    burnoutdog
    burnoutdog 2017/02/23
    329人殺しても有期刑、刑期が終わっても「更生施設」で拘束できるという制度には驚いたが、、生存する過去最悪のテロリストを自由にする決断もすごい。
  • 【野口裕之の軍事情勢】米中戦争の確率は「70%以上」 そのとき日本はどうすべきか(1/9ページ)

    米国のドナルド・トランプ大統領は大統領選挙キャンペーン中、「駐留米軍撤退」を示唆していたが、駐留米軍が米国の世界戦略に不可欠である現実を、44年もの軍歴を誇る退役海兵隊大将ジャームズ・マティス国防長官ら、軍事的合理性を重んじるプロの助言で理解し、封印した。 小欄は過日、駐留米軍撤退に伴うわが国の防衛予算の在り方について、安全保障関係者と共にシミュレーションを試みた。後述するが、予想通り、結果は「激増」であった。 ただ、駐留米軍撤退の有無にかかわらず、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の占領を狙い、北朝鮮が核開発を進め、弾道ミサイルを乱射する…わが国を取り巻く危機的環境を直視すれば、自衛隊が使えるヒト・モノ・カネの数量は圧倒的に不足している。当然、日の国会は、軍事膨張路線をひた走る敵性国家に対する「備え」を議論しなければならない。 ところが、野党国会議員のエネルギーは、南スーダン国連平和維持活

    【野口裕之の軍事情勢】米中戦争の確率は「70%以上」 そのとき日本はどうすべきか(1/9ページ)