2020年10月17日のブックマーク (4件)

  • 史上最悪の大量殺人「津山三十人殺し」猟銃と日本刀で村人を襲った男の真実(石川 清) @gendai_biz

    一晩で30人を手にかけた「大量殺人」 1938年、岡山と鳥取の県境にある山間の村で、深夜のわずか1時間あまりの間にたった一人の若者の手で、30人の老若男女が惨殺された。世にいう“津山三十人殺し(津山事件)”である。 横溝正史の金田一耕助シリーズ『八つ墓村』のモデルになった事件といえばピンとくるだろうか。 徐州陥落に沸く日中戦争のさなかであるにもかかわらず、事件の報は日中の人々を震撼させ、当時の新聞は一面で事件の詳細を伝え続けた。 しかし犯人は警察に逮捕されることなく、事件直後に近くの山中で自ら命を絶った。このため、事件の詳細は明かされないまま、警察の捜査は中止された。 その後も事件の詳細が不明のままだった最大の理由は、警察の捜査資料をまとめた「津山事件報告書」が、戦後しばらく閲覧できなくなっていたからだ。そのため1970年代から80年代にかけて、松清張や筑波昭らの著作が事件を伝える主な

    史上最悪の大量殺人「津山三十人殺し」猟銃と日本刀で村人を襲った男の真実(石川 清) @gendai_biz
  • 熊本電鉄、客を駅に閉じ込め トイレ中にシャッター閉め:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    熊本電鉄、客を駅に閉じ込め トイレ中にシャッター閉め:朝日新聞デジタル
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/10/17
    “「この駅はもう閉める。出ろ」などと促され、その後トイレを出たら出口のシャッターが下りていたという。” はいはい。おいしいですね。
  • WEB特集 キム・ジョンウン委員長の目に涙? その理由は? | 北朝鮮情勢 | NHKニュース

    時折涙ぐむような表情を見せる北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長。そしてその口から出てきたのは「当に面目ない」という反省のことば。今月10日、朝鮮労働党の創立75年に合わせて行われた軍事パレードの前に行われたキム委員長の演説は、反省と感謝のことばを何度も繰り返す異例の内容でした。そして軍事パレードも「世界最大級」とも呼ばれる新型兵器が登場するなど、まさに異例ずくめ。背景には何があるのか、取材しました。(中国総局・長野祥光、国際部・長砂貴英) 「人民の大きな信頼を受けるも、一度も報いられず当に面目ない」 「私が国を率いる重責を負っているが、努力が足りず、人民が生活苦から抜け出せない」 「防疫や災害復旧戦線での将兵の献身は、感謝の涙なしにはいられない」 「1人も新型コロナウイルスに感染せず、健康でいてくれて当にありがとう」(キム・ジョンウン委員長) 軍事パレードを前にしたキ

    WEB特集 キム・ジョンウン委員長の目に涙? その理由は? | 北朝鮮情勢 | NHKニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/10/17
    “「人民の大きな信頼を受けるも、一度も報いられず本当に面目ない」” 一行目からすでに嘘ついててワロタ。お前が死ねばもっと援助を受けたり商売したりできるようになるものを!と思ってるよ。
  • 「行政手続きの99.247%で押印廃止」河野大臣が明らかに “霞ヶ関の慣行”も

    河野太郎行革担当相は10月16日の会見で、約1万5千の行政手続きのうち、「99.247%の手続きで押印を廃止できる」と明らかにした。 約1万5千手続きのうち、各省庁が河野大臣に対して「(押印を)存続の方向で検討したい」と回答としたのは1%未満の計111種類。 河野大臣は「(存続する手続きの)相当部分は印鑑登録されたものや銀行の届け出印などだ。そういうものは今回は残る」と説明。「デジタル庁が発足し、業務がデジタル化された際には電子認証などが導入されるだろう」との見通しを示し、「(在任中は)紙に何かハンコを押すなどの行為が原則で無いようにしたい」と述べた。押印を検討する手続きの総件数については今後も増える場合もあるという。 国のこうした動きに合わせ、自治体対象の押印廃止に向けたマニュアル策定にも着手する。 会見では、閣議事務に関する事務作業の見直しと廃止も明らかにした。各大臣が首相に閣議を求め

    「行政手続きの99.247%で押印廃止」河野大臣が明らかに “霞ヶ関の慣行”も
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/10/17
    ワークフローシステム使ってれば内部の押印は要らんよね。 外部なら、免許証で身分確認してるのに三文判なんか意味ないもんね