2024年5月15日のブックマーク (3件)

  • 怒る客の声、AIで穏やかに ソフトバンクがカスハラ対策 - 日本経済新聞

    ソフトバンクは15日、人工知能AI)で客の通話音声を穏やかなトーンに変換する技術の事業化を目指すと発表した。顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に対する取り組みの一環で、コールセンターの電話対応業務に利用する。2025年度中の事業化に向けて、東京大学と研究開発や検証を進める。ソフトバンクの新規事業提案制度「ソフトバンクイノベンチャー」から生まれた。電話口で怒鳴るなどの迷惑

    怒る客の声、AIで穏やかに ソフトバンクがカスハラ対策 - 日本経済新聞
    burnoutdog
    burnoutdog 2024/05/15
    ずんだもんが暴言吐きまくる動画みたいになるやん
  • 前澤友作さん、米MetaとFacebook Japanを提訴 損害賠償として“1円”請求 なりすまし詐欺広告を巡って

    SNSなどで表示される著名人を使った偽広告を巡り、ZOZO創業者の前澤友作さんは5月15日、米Meta社とFacebook Japanをそれぞれ提訴したと発表した。前澤さんは自身の公式Xアカウント(@yousuck2020)で訴状の一部を公開。損害賠償金として1円を請求していると明かした。

    前澤友作さん、米MetaとFacebook Japanを提訴 損害賠償として“1円”請求 なりすまし詐欺広告を巡って
    burnoutdog
    burnoutdog 2024/05/15
    損害額の一部である1円を請求するという裁量は原告にある。全く却下や棄却の理由とならない。請求額の変更を途中ですることもまた、原則として自由。
  • 海自艦で私物スマホ利用可に 米衛星通信システム搭載 | 共同通信

    Published 2024/05/15 15:39 (JST) Updated 2024/05/15 15:56 (JST) 海上自衛隊は、艦船の乗組員が遠洋航海中も私物のスマートフォンを使えるよう、米スペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク」の試験を始める。15日、システムを搭載した練習艦「かしま」艦内を東京・晴海で報道陣に公開し、明らかにした。20日からの遠洋練習航海で検証し、3年後をめどにほぼ全ての艦艇への搭載を目指す。 海自によると、これまでは静止軌道を回る衛星を使って家族や知人とメールのやりとりをすることができたが、速度が遅く、通信に難があった。隊員の定員割れが続く中、職場環境の改善で志願者増につなげたい考え。 多数の衛星が低軌道で回るスターリンクが昨年7月に海上利用のサービスを開始したことを受け、乗組員の福利厚生の一環として、導入の検討を開始。5月、かしまと練習艦

    海自艦で私物スマホ利用可に 米衛星通信システム搭載 | 共同通信
    burnoutdog
    burnoutdog 2024/05/15
    FortiAP…SSLディープパケットインスペクションで全通信暗号解除の上通信相手も内容も分析されてるというわけだな。これは安心w