タグ

ブックマーク / k-tai.watch.impress.co.jp (6)

  • 5MカメラとワイドVGA液晶の“EXILIMケータイ”「W53CA」

    フレアレッド 「W53CA」は、515万画素のオートフォーカス対応CMOSカメラに約2.8インチのワイドVGA液晶を搭載したカシオ計算機製のCDMA 1X WIN端末。同社のデジタルカメラ「EXILIM」のブランドを冠し、ボディのデザインをはじめカメラのメニュー画面なども「EXILIM」をイメージしたデザインに仕上げられている。新規契約時の店頭価格は1万円台後半の見込みで、発売時期は8月以降。 カメラ機能では、高画質な撮影技術を「EXILIMエンジン for Mobile」として搭載する。515万画素のCMOSカメラは、オートフォーカス、ソフトウェア処理による6軸手ブレ補正機能、高感度・高速シャッターによる手ブレ軽減機能をサポート。肌色を自動的に補正する「記憶色補正」やシーンに応じて選べる「ベストショット機能」、「9ポイントオートフォーカス」機能なども用意されている。またレンズには28mm

    buru
    buru 2007/05/24
    あー、これはカッコいいなぁ。
  • アッカ、新潟県魚沼市でのモバイルWiMAX実験用免許を申請

    アッカ・ネットワークスは14日、新潟県魚沼市でのIEEE802.16e(通称モバイルWiMAX)の実験用免許を総務省に申請したと発表した。 アッカは、2006年6月より横須賀リサーチパークにて、2006年12月には神奈川県横浜市中心部にてモバイルWiMAXの実証実験を行なっている。今回の実験用免許の申請により、3月より新潟県および魚沼市と連携して実証実験を開始するとしている。 実証実験は、周辺電界強度特性や 伝播スループットの測定を行なう基特性確認試験のほか、防災無線設備の回線をモバイルWiMAXとする防災無線活用実験、JSATを利用した衛星回線バックアップ試験、映像ストリーミング実験、VoIP通信実験を行なう予定。 実証実験を通して、ルーラルエリア(郊外地域)でのサービス展開を見据えた山間地域での電波基特性のデータ収集や、デジタルデバイド地域解消に向けたモバイルWiMAXの活用方法、

    buru
    buru 2007/02/15
  • いまどきのストラップ NO.1404:バーバパパ ファミリーフィギュア ストラップ (バーバブライト)

    buru
    buru 2006/05/12
    バーバモジャの再現が甘い! でも欲しい!
  • 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 持つ、使う、美しさを考えたデザインケータイ「F702iD」

    法林岳之 1963年神奈川県出身。パソコンから携帯電話、PDAに至るまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。特に、通信関連を得意とする。「できるWindowsXP基編完全版」や、「できるVAIO編 2004年モデル対応」など、著書も多数。ホームページはPC用の他、各ケータイに対応。「ケータイならオレに聞け!」(impress TV)も配信中。asahi.comでも連載執筆中。 NTTドコモ/富士通『F702iD Shosa』、サイズ:51(W)×98(H)×31(D)mm、114g。金色(写真)、真白、花紅、艶黒をラインアップ ケータイにとって、スペックや機能、対応サービスも重要だが、ユーザーとしてはデザインも譲れないポイントのひとつだ。NTTドコモから発売された702iシリーズには、5機種中3機種がデザイナーとのコラボレーションを実現したモデルとなっている。筆者も「F70

    buru
    buru 2006/04/28
    百式なのかアカツキなのか
  • MM総研調査、2005年度の国内携帯電話出荷台数は2年ぶり増加

    MM総研は、2005年度の国内携帯電話出荷状況を調査し、結果を明らかにした。2005年度の総出荷台数は前年度比5.2%増の4,625万台で、2年ぶりの増加に転じた。またメーカー別シェアではシャープが初の年間1位を獲得している。 同社の調査によれば、端末の多様化はますます進んでおり、ユーザーのさまざまなニーズを吸い上げた結果、市場が拡大したとしている。また累計加入者数は2006年3月末時点で約9,179万件。このうち3Gサービスは53%を占める約4,833万件になった。2Gから3Gへの移行はさらに進むとしており、2006年度末には全体の75%が、2007年度末には全体の87%が3Gで占められると予測している。 メーカー別シェアでは、シャープが前年度比2.0%増のシェア16.3%で年間1位を獲得。2位はパナソニックモバイル(16.1%)、3位はNEC(15.8%)と続いた。上位3社は半期単位で

    buru
    buru 2006/04/25
    メーカー別シェアはシャープが1位
  • おサイフケータイの決済拡大を目指す協議会

    おサイフケータイなど、非接触IC技術を利用する決済サービスの普及や複数の決済手法の整理などを目的とした団体「モバイル決済推進協議会」が設立された。クレジットカード各社のほか、KDDIとボーダフォンも理事会員として参画している。 今回設立された「モバイル決済推進協議会」は、おサイフケータイに代表されるモバイル機器や、ICカードタイプなど、非接触IC技術を用いた決済サービスの拡大を図ることを目的とした団体。決済スキームとして、JCBが2005年4月より格展開しているポストペイ方式の「QUICPay」を中心に据えている。店頭に設置されるFeliCa用リーダーライターが決済方式によって複数台設置されることは、利便性を損ねることに繋がりかねないため、同協議会では、既に展開している他の決済手法との整理・融合も行なっていきたい考え。 現時点での参加企業は全39社で、今後参加が見込まれるのは10社。会長

    buru
    buru 2005/10/25
    プリペイドはJRのSuica、ポストペイはJCBのQUICPayに集約されるのか。
  • 1