タグ

2020年5月12日のブックマーク (3件)

  • 政権介入「検察全体が萎縮」 定年延長法案、改めて反対 日弁連(時事通信) - Yahoo!ニュース

    検察官の定年を延長する検察庁法改正案が衆参両院予算委員会で議論された11日、日弁連の大川哲也副会長らは東京都内で臨時の記者会見を開き、「政権が検察人事に強く介入することを許し、検察官全体に萎縮効果をもたらす」などと述べ、改めて法案への反対を表明した。 【写真】枝野幸男代表 「火事場泥棒だ」と述べ、厳しく批判 大川副会長は「検察官の政治的中立性が侵されれば、憲法の基原則である三権分立が揺るぐ」などと強調。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が続くさなかに成立を急ぐ政府の姿勢を非難し、「国家の根幹に関わる問題で、コロナの陰で性急に事を進めるなど断じてあり得ない。絶対に看過できない」と憤った。 日弁連は同日、荒中会長名で、「不偏不党を貫いた職務遂行が求められる検察の独立性が侵害されることを強く危惧する」などとする反対声明を発表した。4月にも反対声明を出しており、日弁連によると、異例の対

    政権介入「検察全体が萎縮」 定年延長法案、改めて反対 日弁連(時事通信) - Yahoo!ニュース
    bushimichi
    bushimichi 2020/05/12
    検察は行政組織だから、行政TOPの内閣が人事権もってて当然なんだけど、いつから司法機関になったの?三権分立を日弁連が理解してないのか?それともわざとミスリードを誘ってる?
  • プログラマーに無視される理由は「ロジックの海に潜っているから」 コードを書いている人が説明する漫画に「完全に同意」

    「コードを書いてる人って話しかけても無視するよね」と言われた経験を持つ人が、コードを書いている時の頭の中の状況を素潜りにたとえて説明した漫画が「完全に同意」と話題になっています。 プログラマーに話しかけても返事がない場合の頭の中は…… プログラムを組むことは素潜りに似ていて、さまざまな考えを巡らせロジックの海に深く潜って、solution(解決策)を探している――プログラマーに「調子はどう?」などと声をかけて返事が無かった場合、頭の中はこんな状態になっていると作者の言迷水さんは説明します。 そのsolutionをやっと見つけて届きそうなところで声をかけられた場合、その問いかけに反応するためにすぐに戻るか、もう少し潜って探していたものを手に入れてから戻るかの選択となります。そこで、潜り直すのは大変なので、先に探していたものを拾ってから水面に上がることを選択することもあるようです。そして、返事

    プログラマーに無視される理由は「ロジックの海に潜っているから」 コードを書いている人が説明する漫画に「完全に同意」
    bushimichi
    bushimichi 2020/05/12
    慣れだよ、慣れ。思考中でも中断して別のタスクこなして、またすぐ戻れるスキルを身に着けたほうがいい。小さい会社でワンオペシステム開発してたらだいたいできるようになります。
  • #検察庁法改正案に抗議した人は本当はどのくらいいたのか|tori

    5月8日から,突然 #検察庁法改正案に抗議します というタグがトレンド入りしました. どのくらいの量ツイートされたのかを見てみると,5月8日20時から5月11日15時までの間に,リツイートを含めて4,732,473件,リツイートを除くと,564,797ツイート,拡散に関わったユーザは588,065アカウントでした. 1時間ごとのツイート数を見るとこんな感じ. なんでこんな爆発的に広まったんでしょうか.これだけ広まると,逆にボットとかスパムの影響じゃないの?と考えてしまうのがソーシャルメディア研究者の基です. というわけで,調べてみましょう. 早速データを収集します.今回は周辺データも見ようということで,「#検察庁法改正案に抗議します」だけじゃなくて,「検察庁」「定年延長」「三権分立」でデータを収集しました. ツイートしたのはボットだったのか?まず最初に疑われるのが,ボットが大量にRTした

    #検察庁法改正案に抗議した人は本当はどのくらいいたのか|tori
    bushimichi
    bushimichi 2020/05/12
    リツイートを見て、スルーした無関心層のデータもあると面白いんだけどね。それはちょっとわかんないよね。