タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (6)

  • 恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」

    エウレカは8月29日、恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましiPhone用アプリ「OKITE」を8月24日にApp Storeで公開したと発表した。価格は無料。 OKITEは、ユーザーのTwitterアカウントと連動したアラームアプリ。設定時刻に起きずにスヌーズを連打すると、その都度「世界にはオレみたいな人材が足りない」「セーラー服なう」など、恥ずかしいツイートを自身のTwitterに勝手に投稿されてしまう。 アラームは、毎日リピートする「まいあさ用」と1回のみの「一回用」が用意されている。また投稿されるツイートは、初期設定で選択した性別によって変化する。実際に投稿されたツイートは「#OKITE」というハッシュタグ検索でまとめて見ることができる。

    恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」
    butakobuta
    butakobuta 2011/08/30
    おもしろ~い!使ってみた~い!でも、私は iPhone ユーザーじゃなかった orz
  • 無料ストレージ「Nドライブ」の容量が30Gバイトに拡張--Mac OSにも対応

    ネイバージャパンは8月3日、無料のオンラインストレージサービス「Nドライブ」のバージョンアップを実施し、最大保存容量を従来の10Gバイトから約3倍の30Gバイトに拡張したと発表した。iPhoneおよびAndroidアプリ版も近日中に対応する予定。 また、1ファイルあたりの転送量制限を200Mバイトから4Gバイトに大容量化し、大容量ファイルの保存制限も撤廃した。これまで1ファイルあたり50Mバイトを超えるファイルは合計で1Gバイトまでしか保存できなかったが、今後は4Gバイトまでのファイルを、最大保存容量の30Gバイト内に複数保存できる。 さらに、Nドライブと連動し、デスクトップ上でファイルを管理できる常駐型アプリ「Nドライブエクスプローラー」がMac OSにも対応した。ただし、Mac OSの最新版である「Lion」には未対応とのこと。

    無料ストレージ「Nドライブ」の容量が30Gバイトに拡張--Mac OSにも対応
  • 震災で人々の考え方は変わった訳ではない

    必ずしも非合理的ではない「買いだめ」と「風評」 震災直後、都内のスーパーやコンビニから米やカップラーメンが消えた。それだけでなく、トイレットペーパーや乾電池など生活必需品があっという間に買われた。この買いだめ行動は「身勝手だ」「非合理的(無意味)である」と世間から強い批判を受けた。しかしこれは当に身勝手・非合理的といえるのだろうか。 余震の確率が高く、原発事故まで起きた中で、自分や家族の身を守る行動に出るのは当然であり、必ずしも非合理的なわけではない。ただし、ヨウ素入りうがい薬や昆布までが店頭から消えるのは明らかに非合理的である。支援物資の集積地には十分な物資があるのに、そこから避難所まではなかなか届かないと言われていた。これは輸送の問題であって、必ずしも品不足ではなかった。 政府は「非合理的」な買いだめ行動を慎むように、繰り返し訴えていたが、消費者が非合理的だと断罪する前に、物資やロジ

    震災で人々の考え方は変わった訳ではない
    butakobuta
    butakobuta 2011/07/31
    『震災は人々に「考える」きっかけを与えるものであったことは事実だろう。』
  • グーグル、ホテル検索サービス「Hotel Finder」を試験提供

    Googleは、条件に合わせて最適なホテルを検索するサービス「Hotel Finder」の実験を開始した。このサービスでは、場所や予算などさまざまな条件に合わせて最適な宿泊施設を検索できる。場所で検索する場合は特定の住所で検索するのではなく、マウスでその範囲を囲むことによって検索範囲を指定することができる。

    グーグル、ホテル検索サービス「Hotel Finder」を試験提供
  • 前向きな姿勢と心の準備--転職活動で大切なもの

    筆者のクライアントであるBobは最近、長年勤めてきた会社を辞めるという決断を下した。昇進を重ね、副社長という地位にまで上り詰めていた彼は、傍から見ると順風満帆の会社人生を送っているように見えた。しかし、Bob自身は精神的な犠牲が大き過ぎると感じていたのだった。このため彼は、精神をすり減らした挙げ句、「当の自分」でなくなってしまう前に会社を辞めることにしたというわけだ。 彼は勇気ある決断を下したと言える。 2011年の転職市場は、IT幹部にとってさえも売り手市場とは言えない状況になっている。そのような状況のなか、Bobが転職先を決める前に会社を辞めるという決断を下したことは、筆者の目にも「エキサイティング」なものに映った。彼は自らの力を信じ、次の会社においてより良い環境でより優れた仕事をするという前向きな姿勢を持っていたのである。このような姿勢は、今後しばらくの間、とても重要なものとなるだ

    前向きな姿勢と心の準備--転職活動で大切なもの
  • 「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か

    名使用に関するコミュニティーの標準規約で苦労している「Google+」において、この24時間でかなりの数のアカウントが削除され、ユーザーに疎外感と恐怖を与えている。 Limor Fried氏(別名Adafruit IndustriesのLadyada)のアカウントは一度削除されたが、影響力が大きいことから復元された。Fried氏は先頃、WIRED Magazineの表紙に取り上げられている。 GoogleはLimor Fried氏のGoogle+プロフィール「Ladyada」を一時停止したが、不満の声が殺到した後、不思議なことに同氏のアカウントは復元された。削除されたほかのアカウントはFried氏のような有利な立場にはない、と言うにとどめておこう。 多くのアカウントが削除され、記事執筆時点である米国時間7月23日アカウントの復元には至っていない。 筆者は23日午前、過去のGoogle+関

    「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か
  • 1