2019年4月15日のブックマーク (2件)

  • ピエール瀧のコカイン事件における過去作品のリリース停止や改ざんの是非を問う!! - 温玉ブログ

    ピエール瀧がコカインをやったというニュースでもちきりだ。 その影響でピエール瀧の出演している番組、ゲーム音楽ソフトなど、ありとあらゆるものの制作や販売が停止してしまった。電気グルーヴのCDが回収されるだけでなく、石野卓球のイベント出演まで中止されるというから驚きだ。 僕自身は電気グルーヴのアルバムのうち初期のやつを3枚くらい持ってるだけだし、あとは人生のアルバムを数枚買っていた。もう二十年くらい昔の話になるのだろうか。だからあまりファンでもないし強い思い入れはない。 ピエール瀧については漫☆画太郎と組んだ『虐殺!!!ハートフルカンパニー』と、現時点での漫☆画太郎の一番の長編である『樹海少年ZOO1』の原作者としての馴染みしかない。これらは大変に好きな作品だった。あとは『アナと雪の女王』シリーズの雪だるまオラフ役も気に入っていたので、降板になってしまったのは残念に思っている。 今回の回収・

    ピエール瀧のコカイン事件における過去作品のリリース停止や改ざんの是非を問う!! - 温玉ブログ
    butao
    butao 2019/04/15
    ピエール瀧のゲームとかに改ざんがなされるのかはまだ未知数だが。
  • みんな楽しく-respect- - うさうさの翼

    2019年4月11日朝日新聞12面社説に『自由な言論 守り続ける覚悟を』という大きな声があった。 うさがこの社説を読んで、良かった点は、次の2点が、うさと認識が同じと感じれたこと。 1.「自由に考え、自由にものを言う。そんな当たり前の行為が、不当に制限されることがあってはならない。」 2.「憲法が保障する表現の自由は、個人の尊厳を傷つけないことが前提であることを、確認しておきたい。」 社説には、2は”前提”として、さらっと書いてあった。 しかし、うさは、2の存在を知らずに、”表現の自由”を行なっているひとが多いと感じている。 うさは、”個人の尊厳を傷つけないこと”が表現活動の前提と考えています。 さらには、社会生活の大前提と思っています。 On April 11, 2019, there was an article in the editorial of the Asahi Shimbu

    みんな楽しく-respect- - うさうさの翼
    butao
    butao 2019/04/15
    2を知らん人が多いよね。