1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 00:42:34.98 ID:OrHnig290
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 00:42:34.98 ID:OrHnig290
理系の東大大学院の忙しさについて質問です。 彼氏が東大の大学院に進学したんですが、 今すごく忙しいみたいで最近ほとんど会えてません。 毎日朝から夜中まで実験してるみたいです。 学会が9月にあるから夏休みも実験漬けだと言ってました(._.) 大学院生ってそんなに忙しいんですか? ちなみに薬学系です。 私は私立文系の大学生です。 みなさん解答ありがとうございました(^^) 彼のことを信じて辛抱強く身守って行こうと思います(^^) 彼の出身は地方なのでお盆は実家に帰ってしまうんです(´・_・`)なので更に時間がなくなるんんです……。 あと私は大学で法律を学んでいます。フランスの歴史よりは役にたつかと……笑
私も地方大学の理系を卒業しました 私が思うに、助教授がまったく相手にしてくれないのは、あなたの研究に対する姿勢が原因ではないかと思います 一般的に教授は研究に熱心な学生が好きです なんの質問もしてこない学生に、気をまわして指示を出すほど、教授とは暇ではありませんし、できた人間でもありません 理系ということですので、実験である程度結果が出なければ卒論は成功しませんし、卒論に単位をもらえなければ、卒業できませんよね 1年や2年くらい平気で卒業させない教授というのもおられます あなたの研究への熱意が見られないから、就活で顔を出せなかったことまで気に入らないと思われたのではないでしょうか? 進学する学生ばかりではありませんので、就活するのは当然のことですからね 原因は別にあると思います また、友達と違う研究室になるのは、普通のことですよ。 自分の望む分野の研究室を選ぶのに、友達と一緒とか幼稚なこと
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 13:20:03.33 ID:6XcKYD3w0 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 13:25:04.34 ID:07SraT/k0 東大に限らずこんなもんだろ 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 13:26:24.59 ID:PzU8Hh6g0 でも他の大学よりは勝ち組だよな 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 13:26:44.02 ID:BVqu4IVJ0 ホリエモンが「東大は人脈をつくるところ」って言ってた 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/31(金) 13:39:16.06 ID:jhmyr3kMO >>11 本当にそう 知り合い
コメント一覧 1. 名無し@わんこーる速報! 2014年05月19日 00:13 ID:zmFnmN5n0 チョロすぎワロタ 2. 名無し@わんこーる速報! 2014年05月19日 00:16 ID:itU9aTRO0 デザイン的には結月ゆかりが一番好き 3. 名無し@わんこーる速報! 2014年05月19日 00:16 ID:WXwSlx6F0 Yおじやぷちでびるのミクさんも好きだなぁ 4. 名無し@わんこーる速報! 2014年05月19日 00:18 ID:IhvNaA.t0 チョロければチョロいほど幸せなのもまた事実 5. 名無し@わんこーる速報! 2014年05月19日 00:22 ID:wndN9p3i0 安いなぁ 6. 名無し@にこ襲来 2014年05月19日 00:24 ID:2kRzZdMF0 トロとクロを従えて歌って踊るやつ 初めてつべで見た時 可愛すぎて寝込んだ 7
坂本はデビュー戦以降もKOの山を築き、東日本新人王、全日本新人王、日本王者と順調にタイトルを手にしていった。戦いの中で、見る人の魂を揺さぶるようなボクシングスタイルも確立されていく。しかし順調そうに見えたが、心の内では見えない敵と戦っていた。 ボクシングを始めてちょうど2年、23歳のときに日本チャンピオンになったんですが、やっぱりうれしかったですね。日本タイトルマッチくらいになると、お客さんの入りもすごいですからね。熱狂的なファンが増えたのも、マスコミに取り上げられ始めたのも、このころだった気がします。 日本タイトルを獲って、ようやくボクシングだけで生活できるようになりました。デビュー時のファイトマネーが3万円、新人王で10万円、日本タイトルに挑戦するときでも50万円ですからね。だから日本チャンピオンになるまでは焼き鳥屋でバイトしてました。 よく日本チャンピオンくらいでは食えないっていうボ
なぜボクサーは縄飛びをするのか?(その3 縄跳び練習法) | ボクシングの赤本★たんげ姐さんのボクトレ日記帳 『EXPERT BOXING』 の 「縄跳びについて」の記事を 紹介していますが、今日はその3回目。 『How to Jump Rope for Boxing』 です。 直訳すると 「ボクシングのためにどう縄跳びをするか」ですね。 つまり具体的な縄跳びの練習方法についてのお話です。 実際の跳び方については文字よりも動画をみたほうが一発で わかります。 ============================ 『How to Jump Rope for Boxing』 ボクシングのための縄跳び練習法 ●ビギナーのための最良の練習法● 縄跳びの飛び方を学ぶ最良の方法は、 毎日30分間の縄跳びを1週間続けることです。 脚を引っかけたら一度止まって脚をそろえ直し、もう一度トライします。 重
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
日高氏「営業成績ビリだった」 小野:ここに並んでいる人たちはですね、皆さんとはひょっとしたら違う時代を生きた人たちではあるんですけど。大事なことはですね、皆さんと同じような学生時代があって素晴らしい会社の経営者になったわけですが、当然ながらいきなりそうなったのではないわけです。 色んなステップがあるかもしれませんが、何か原体験があるんだと思います。そのあたり、今の経営に至った原体験は何かということを聞いていきたいと思います。一番大学生らしいというか、勉強は全然されなかったとお話しされていた日高さん。 日高:原体験はですね……子供のころからひねくれていて、就職活動の時に大企業が嫌いになったんです。理由は二つあって、ものすごくひねくれた若者だったということなんですけど。 一つはリクルーター制、というのが今もあって、大企業の人からいきなり電話がかかってくるんですね。これからご飯食べに行こうよって
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く