タグ

2008年12月23日のブックマーク (4件)

  • 借金国家と預金国家ではゼロ金利政策の意味は国民の立場からすると正反対 - 木走日記

    ●ゼロ金利、日米で正反対 日では暴挙、米では徳政〜夕刊フジ記事から どうも電子化はされていないようですが、23日付け夕刊フジのあるコラム記事がたいへん興味深いのです。 テキスト化して読者のみなさんにご紹介いたしましょう。 ゼロ金利、日米で正反対 日では暴挙、米では徳政 米国も金融恐慌に対応しておりゼロ金利をとった。「日がやったことと同じことをやっている」との見方が多い。これに日米金融筋が反論した。 「ゼロ金利は日と米国では正反対だ。事情が全く違う」 そして次の説明をした。 「クレジットカードの機能が全く違う。10万円の服を買ったら、日では翌月か翌々月に口座から自動的に引き落としされる。しかし米国では自動引き落としは圧倒的にない。預金者が銀行を信用しないから自動引き落としを認めない。支払いは自分で確認して、自らの個人小切手を送る」 国民が皆、小切手を持っているのか。 「高校生からほ

    借金国家と預金国家ではゼロ金利政策の意味は国民の立場からすると正反対 - 木走日記
  • CUDA実験室 - Satoshi OHSHIMA's web site

    CUDAに関する実験の記録。メモ。その他。 HelloWorld@CUDA DriverAPI版? HelloWorld@CUDA RuntimeAPI版? n-queen@CUDA? プログラミングガイドの一部翻訳および自己解釈メモ atomic命令のチェック? 一部の記事はhttp://www.exth.net/~ohshima/wordpress/へ移動しました。 sampleset.zip 最終更新時間:2007年10月31日 15時23分23秒 リンク元: Menu/Research リンク先: CUDA実験室/プログラミングガイドのメモ/CUDA実験室/HelloWorld@CUDA RuntimeAPI版?/CUDA実験室/HelloWorld@CUDA DriverAPI版?/CUDA実験室/atomic命令のチェック?/CUDA実験室/n-queen@CUDA?

  • サンマヤのプログラミングの部屋 CUDA

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 CUDAのメジャーバージョンアップ、4.0が発表された。 CUDA 4.0公式ページ 最近ぜんぜんいじっていないし、日語のもいくつか出ているのであまり詳しいことは言えないが、 デバイスコード内でクラス・仮想関数・テンプレート・演算子(Functor)クラスが使えるようになったらしい。 これはプログラミングの幅としてはかなり広がり、 C++のSTLのように、気軽に使えるテンプレートライブラリのようなものが出てくるとさらに敷居が低いものになるだろう。 また今回のアップデートにはNPP(NVIDIA Performance Primitives)というライブラリが加わった。 これはドキュメントを読んでもよく分からなかったが、1次元・2次元のストリーム処理、 つまりは音声や動画のデー

  • CUDA - 基本事項

    CUDAの基事項 作成日 2008/6/5 最終更新日 2008/7/18 CUDAには日語のプログラミングガイド(以下、PG)がついていますが、機械翻訳らしく意味が通らないところがたくさんあります。 そこで、自分の備忘録としての意味も含めて、CUDAにおける基概念についてまとめてみたいと思います。 1.スレッドとブロック(PG第2章) PG2.1節、「メインCPUホストのコプロセッサ」というくだりは、原文では"in main CPU, or host" となっており、 CPU側での処理やCPUのメインメモリなどを「ホスト」と呼ぶ、という意味。これはプログラム上の___host___修飾子の意味づけになっていま す。 スレッドとは、普通のCPUと同じく、ひとつの処理の流れに相当します。 ブロックはスレッドの集まりで、ひとつのブロックに属するスレッドは「共有メモリ(shared me