タグ

2017年10月8日のブックマーク (4件)

  • 自公、消費増税訴え=希望や維新は凍結主張-テレビ討論【17衆院選】:時事ドットコム

    自公、消費増税訴え=希望や維新は凍結主張-テレビ討論【17衆院選】 与野党8党首は8日午前のNHK番組で、10日の衆院選公示を前に論戦を交わした。自民、公明両党は、2019年10月に消費税率を10%に引き上げ、増収分の使途を変更して「全世代型社会保障」を実現すると訴えた。これに対し、希望、日維新の会、立憲民主各党は消費の落ち込みに懸念があるとして凍結を主張し、共産、社民両党は増税に反対した。 安倍晋三首相(自民党総裁)は、増税の使途変更で少子高齢化に対応するとし「継続的、持続的な安定財源を得なければ対応できない。政策を総動員し(増税環境を)作っていく」と強調した。 公明党の山口那津男代表は「恒久財源を確保することが安心感につながる。軽減税率で消費が落ち込まないように配慮する」と語った。 これに対し希望の小池百合子代表(東京都知事)は「好景気への実感が伴わない中での増税は、個人消費が冷え込

    自公、消費増税訴え=希望や維新は凍結主張-テレビ討論【17衆院選】:時事ドットコム
    buu
    buu 2017/10/08
    "目標達成まで「7合目」" 何言ってんだ。まだ登山口までも行ってないぞ。てか、安倍晋三じゃぁ1メートルも登れない。むしろ遠くへ行ってる。
  • ぽっちゃりタレントが続々と痩せ始めた理由

    最近、お笑いタレントの松村邦洋が激ヤセしたことが話題になっている。ライザップの専属トレーナーの指導を受けてダイエットを敢行。約8カ月で体重は110.6キログラムから80キログラムまで激減して「マイナス30.6キログラム」を達成した。ライザップの新CMに出演している松村は顔つきまで別人のように変わり、「林家正蔵にそっくり」「いや、春風亭小朝だ」などと似ている芸能人を指摘する声もあがっている。 かつては「ぽっちゃりタレント」が大活躍 以前の松村は、代表的な「ぽっちゃりタレント」の1人だった。太っていること自体がトレードマークのようになっていた。ところが最近、そこに異変が起こっている。松村以外にも、多くのぽっちゃりタレントがその地位を捨ててやせ始めているのだ。 たとえば、お笑いトリオ「安田大サーカス」のHIROは、6月に左脳室内出血で入院して以来、芸能活動を休止して療養に専念している。人のブロ

    ぽっちゃりタレントが続々と痩せ始めた理由
    buu
    buu 2017/10/08
    ぽっちゃりとか言うな。デブと言え。あるいは、体重が不自由な人で。
  • 東京新聞:<ストップ プール事故> 水泳専門家に聞く飛び込み指導の是非:暮らし(TOKYO Web)

    水深の浅い学校プールに子どもが飛び込んで重傷事故が多発している問題で、紙発言欄には高校の授業で飛び込みを禁止するよう訴える内容や、細心の注意を払って指導を行うよう提言する投稿が寄せられ、安全対策を求める声が高まっている。繰り返される事故をどう防ぐべきか。水泳の専門家たちの意見を聞いた。 (細川暁子) 今月一日の発言欄には、「飛び込み危険 高校も禁止に」と題した投稿が掲載された。小中学校同様に、高校の授業でも飛び込みを禁止するよう求める内容だ。七日には、生徒の能力を教師が見極めた上で、事故なく子どもたちに飛び込みを身につけさせるよう求める投稿「飛び込み指導 細心の配慮を」も掲載された。 学校プール飛び込み事故を巡っては、都立高校で七月、授業で水深一・一メートルのプールに飛び込んだ高三男子が底に頭を打って首を骨折。昨年七月には、長野県の高三男子が授業中に水面からの高さ六十センチのスタート台か

    東京新聞:<ストップ プール事故> 水泳専門家に聞く飛び込み指導の是非:暮らし(TOKYO Web)
    buu
    buu 2017/10/08
    免許制にしたら?
  • 立憲民主は「一見民主だ」 公明・山口代表が皮肉、野党批判炸裂 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    buu
    buu 2017/10/08
    そういうお前たちはどこからどう見てもコバンザメ。