タグ

2018年5月29日のブックマーク (6件)

  • 萩生田氏発言:父子家庭への配慮欠如 | 毎日新聞

    震災でを亡くした阿部英敏さん。子育てによる仕事の制約は大きく、収入も大きく減ったという=宮城県東松島市で、宇多川はるか撮影 男の育児は子供に迷惑なのか。乳幼児の養育を巡り27日、自民党の萩生田光一幹事長代行から飛び出した「迷惑」発言。世の中には母を亡くし、あるいはさまざまな事情から母と別れ、父に育てられる子がいる。父子家庭の当事者たちから「心ない言葉だ」との声が上がっている。【宇多川はるか】 萩生田氏の発言は宮崎市での講演で出た。いわく「言葉の上で『男女共同参画社会だ』『男も育児だ』と格好いいことを言っても、子供には迷惑な話だ。子供がお母さんと一緒にいられるような環境が必要だ」。 当事者団体「全国父子家庭支援ネットワーク」の村上吉宣代表(38)=仙台市=は「悪意があったわけではないと思う」と前置きしつつ、「傷付いている人はたくさんいるでしょう」と話す。

    萩生田氏発言:父子家庭への配慮欠如 | 毎日新聞
    buu
    buu 2018/05/29
    萩生田は馬鹿だから仕方ない。落選させる必要がある。馬鹿は死ななきゃ治らない。
  • ついに支持率が上がりはじめた安倍内閣、何が起きているのか? --- 田原 総一朗(アゴラ) - Yahoo!ニュース

    buu
    buu 2018/05/29
    安倍る総理と、それを受け入れる安倍な国民。 http://buu.blog.jp/archives/51566368.html
  • プライベートな報告です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    プライベートな報告です。 今日、バズフィードで、私が女性とお付き合いさせていただいていることを公開しました。 同性を好きになることはずっと悩んでいたことですし、また、お付き合いが始まってからも、人にそのことを言えないことを悩んでいましたが、その2つの事実を公開することで、私も楽になるし、周りにも同じような悩みの人のヒントになる可能性があると思ったからです。 詳しくは、バズフィードの記事をご覧ください。 www.buzzfeed.com ブコメなどは、できれば、記事を読んだ後でお願いします。 私のオタク性も暖かく受け入れてくれている女性です。横で山のようにパソコンを積み上げたり、夜中までAVいじっていても、まったく文句言いません。 このブログも引き続き、路線はかわらないと思いますので、これからもよろしくお願いします。

    プライベートな報告です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    buu
    buu 2018/05/29
    カミングアウト自体にはとても前向きに捉えるものの、勝間和代に対する認識は7年前のこれと何ら変わりがない。http://buu.blog.jp/archives/51249834.html 「時代の波に乗っていそうな人を見つけては、その尻馬に乗りたがる」
  • 共同で抗議の女性県議に厳重注意|NHK 長崎県のニュース

    「3人以上の子どもを産み育てていただきたい」などと発言した衆議院長崎2区選出の自民党の加藤寛治議員に対し、自民党の女性の県議会議員が野党の議員とともに会見して抗議したことについて、加藤氏が会長を務める自民党長崎県連の当時の幹事長が女性議員に厳重注意していたことがわかりました。 自民党の加藤寛治衆議院議員は今月10日、人口減少問題に関連して「新郎新婦には必ず3人以上の子どもを産み育てていただきたい。結婚しなければひとさまの子どもの税金で老人ホームに行くことになる」などと発言し、その後、謝罪して発言を撤回しました。 これについて長崎県議会の自民党の、ごうまなみ議員は今月16日、共産党や民進党の女性の県議会議員とともに記者会見を開き「加藤氏の発言は女性の人権をまったく無視した暴言だ」などと抗議しました。 自民党の関係者によりますと、27日開かれた自民党長崎県連の総務会で、ごう議員の会見について一

    共同で抗議の女性県議に厳重注意|NHK 長崎県のニュース
    buu
    buu 2018/05/29
    長崎県連が馬鹿。
  • 森友に「収賄的関与ない」=安倍首相、説明を修正-ごみ撤去費、1.5億円増:時事ドットコム

    森友に「収賄的関与ない」=安倍首相、説明を修正-ごみ撤去費、1.5億円増 衆院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=28日午後、国会内 安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会集中審議で、学校法人「森友学園」の問題への自身やの昭恵氏の関与の有無について「お金のやりとりがあって、頼まれて行政に働き掛けをした、という意味での関わり合いはしていない」と述べた。収賄に問われるような関わりはないとの趣旨で、従来の説明を修正した。公明党の浜村進氏への答弁。 「ごみ増量依頼」を調査=森友への国有地値引きで-財務省 首相は昨年2月の国会答弁で「小学校の認可や国有地払い下げには一切関わっていない。私やが関係していたとなれば、首相も国会議員もやめる」と断言しており、28日の説明は関与の意味合いを限定して追及をかわす狙いとみられる。 首相は、森友学園が開学を予定していた小学校の名誉校長に昭恵氏が一時就任していたこと

    森友に「収賄的関与ない」=安倍首相、説明を修正-ごみ撤去費、1.5億円増:時事ドットコム
    buu
    buu 2018/05/29
    証拠がたまって逃げ道がなくなると、根本の設定を変える。これは三流の政治家の常套手段。安倍晋三の問題点は収賄的関与ではなく、縁故主義的行政手法。
  • アメリカのサラリーマンは残業代ゼロが当たり前?|FNNプライムオンライン

    アメリカ政府の公務員の夫の言葉「残業代?そんなの出ないよ。今も、今までもずっと」 アメリカの“ホワイトカラー”の管理職、専門職は、残業代の適用除外 「報酬が不満だったら転職する」と語るアメリカ人 「残業代ゼロが当たり前」と語るアメリカ人の夫 今、国会で働き改革が議論されています。特に注目されているのは、年収が1075万円以上の専門職を対象に、残業代が出ない「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」を導入することです。 導入されれば、残業をしても無駄なので残業をしなくなる。いや、むしろ乱用されてサービス残業の温床になる、と見方は様々です。 でも、皆さん、アメリカのサラリーマンは残業代ゼロが当たり前って、ご存じですか? という私も、実は知ったのはわずか2年ほど前です。日の働き方の見直しについて記事を読んだり、調べたりしているうちに、アメリカでは「ホワイトカラー・エグゼンプション」、つまり年俸制

    アメリカのサラリーマンは残業代ゼロが当たり前?|FNNプライムオンライン
    buu
    buu 2018/05/29
    日本では当分無理だから、こういう制度が良い人は俺みたいに日本を脱出しちゃえば良いんだよ。ワシントンDCなら、生活については色々アドバイスしてあげるよ。ただし、仕事は自分で見つけてくれよな。