2023年12月27日のブックマーク (6件)

  • 東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松本人志さん報道も言及

    林芳正官房長官の27日の記者会見に東京新聞社会部の望月衣塑子(いそこ)記者が出席し、お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志さんの異性との性的行為を巡る一部報道について見解をただした。林氏は「個別の記事の一つ一つにコメントすることは差し控えたい」と回答したが、望月氏は「政府に芸能や音楽業界をしっかり監督し、指揮するような監督官庁がないことでセクハラが横行しているとの指摘もある」と持論を展開した。 望月氏はさらに、旧ジャニーズ事務所(現SMILE-UP=スマイルアップ)の創業者、ジャニー喜多川氏による性加害問題に言及し、「元(ジャニーズ)ジュニアの方たちはいまだに自分たちの声を聞いてほしいと再三にわたって政府に求めているが、政府から積極的に被害者たちの声を聞こうという動きが一歩も進んでいない」と追及した。さらに「単にスマイルアップに任せるだけでは全容解明は程遠い」と畳みかけた。 林氏は「性被害

    東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松本人志さん報道も言及
    by-king
    by-king 2023/12/27
    芸能を監督するとかいうおぞましい単語よく出てくるな
  • 高速道路のサービスエリア混雑対策 長時間駐車の有料化検討へ | NHK

    高速道路各社は、有識者を交えて検討してきたサービスエリアの混雑対策を公表し、長時間、駐車している車は、有料化することも将来的に検討するなどとしています。 全国各地のサービスエリアやパーキングエリアでは、慢性的な混雑が課題となっていて、その背景には、長時間、駐車する車が増えていることなどがあるとみられています。 このため高速道路各社は、混雑解消に向けて、2022年8月から有識者を交えた検討を進め、26日に今後の方針を公表しました。 この中では ▽短時間の利用に限定した駐車スペースを設け、増やしていくほか ▽長時間、駐車している車に対しては、将来的に有料化も検討するとしています。 また、駐車スペースを増やすため ▽サービスエリアやパーキングエリアの敷地の拡大や ▽2階建ての駐車場の導入なども、 将来的に検討していくとしています。 高速道路各社は、すでに一部のサービスエリアなどで ▽大型車の駐車

    高速道路のサービスエリア混雑対策 長時間駐車の有料化検討へ | NHK
    by-king
    by-king 2023/12/27
    普通に有料にしてその有料分を普通に依頼主に請求して最終的には普通に値上げして消費者が支払えばいいんじゃないかな。大衆の負担は増えてもそれが正しい姿だろ
  • 厚生年金、保険料増を提示 月収66.5万円以上、企業反発(共同通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は26日、会社員らが加入する厚生年金に関し、高所得者の保険料を引き上げる案を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)部会に示した。月収66万5千円以上の人が引き上げの対象となる。現行は月収63万5千円以上で保険料が頭打ちとなっている。保険料収入の増加で年金財政を改善させる狙い。保険料を折半する企業側は反発した。政府は24年末までに結論を出す。 イーロン・マスク氏「日はいずれ消滅する」ツイート 22年 厚生年金の保険料は月収に応じて32段階の等級があり、最も高い等級の月収63万5千円以上で保険料の上限となっている。対象は加入者全体の6.3%の約264万人。厚労省は同66万5千円以上で新たな等級を設け、保険料引き上げを検討する。

    厚生年金、保険料増を提示 月収66.5万円以上、企業反発(共同通信) - Yahoo!ニュース
    by-king
    by-king 2023/12/27
    保険料には上限があるが、この上限額は全加入者の平均給与の2倍程度に設定するように法律に明記されており、既にその値が月収66.5万円となってるので、法を守るのならその層は保険料増となるそうです。ヤフコメより。
  • 父親が私のこと幼児扱いするの怖くなってきた

    父と二人で暮らしてる 私は25歳で、来年から社会人になる予定 仲はいいんだけど、父親がどうも私のこと子供扱いし過ぎるきらいがあって最近違和感を感じるようになってきた さっきクリスマスだから!ってプレゼント貰ったんだけど、ほいっぷるだったんだよね (ほいっぷる知ってる?女児向けのおもちゃね) ありがとう〜って言って受け取ったんだけど、ヤバいよね ネタに走ったとかじゃなくて、真面目にほいっぷるが良いと思って渡してるんだよ多分 他にもいっぱいエピソードある 買ってくれる服が奇抜なボーダーのニットとかショッキングピンクのダウンとか、小学生?みたいな服だったり、 テレビでやってるパウパトロールとかはなかっぱ見て「〇〇これ好きそうだね!」って言ってきたり インフルのワクチン打ちたいなって話したときに近所の小児科(子供の時行ってた所)行けって言ってきたり 干してるブラジャー見て「派手すぎじゃない!?」っ

    父親が私のこと幼児扱いするの怖くなってきた
    by-king
    by-king 2023/12/27
    これは単純に父親の心の均衡が壊れてるんじゃないですかね/あー、確かにこの増田が解離性障害みたいな可能性もあるか
  • 各都道府県のふるさと納税の税収額が見られるサイト、結果に色々考えさせられる「北海道の税収エグい」

    リンク 日経済新聞社 〜ビジュアルデータ ふるさと納税のリアル あなたの街は勝ち組?負け組? 好きな自治体に寄付をする「ふるさと納税」。都市部の住民が肉や果物など地方の魅力的な返礼品を求め、寄付金額は拡大しています。あなたの街を調べてみましょう。 636 users 363

    各都道府県のふるさと納税の税収額が見られるサイト、結果に色々考えさせられる「北海道の税収エグい」
    by-king
    by-king 2023/12/27
    基本的に人口も富も一極集中を避けるべきで、地方への再分配というコンセプトは確固としてあるので、この制度を批判する場合は代案として地方交付金の強化などに賛成する必要はある。
  • これから結婚するつもりとかはあるの?

    と馴染みの床屋でマスターに聞かれたんだけど、45歳独身男性だし「機会があれば」というのが正直な感想。 10年前は年上の友人婚活に付き合って街コン等に何度か参加したことあるんだけど、そこまでが精一杯。 その年上の友人結婚相談所にも登録したけど「就職の面接を繰り返すのとほぼ同じ」とグロッキーになって、数年頑張ったけど今は諦めて独身継続。 実際結婚する上でのマッチングは数を熟して試行錯誤を繰り返すのが正義だとは思う。 でも、就職氷河期で何十社と応募&面接&お祈りを経験してトラウマとなっている身としては、同じ悪夢を違う形で体験したくないんですよ。 マジで。 切に。 アレをもう一度体験するくらいなら一生独身の方が気が楽なんですよ。 ただ偶然相性の良い人と出会えば結婚を考えるのは吝かではないんだけど、自分から積極的に婚活はしたくないのです。 つまり「機会があれば」に行き着くんだよね。 ということを

    これから結婚するつもりとかはあるの?
    by-king
    by-king 2023/12/27
    婚活してる知り合いから「でも俺、なんで婚活してるんだか冷静に考えるとよくわからないんだよな・・・。何の意味があってこんな辛い事をやってるんだろう」って質問されて逆に困ったことを思い出した。