タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (16)

  • インディーズゲームの小部屋:Room#397「ACE OF SEAFOOD」

    インディーズゲームの小部屋:Room#397「ACE OF SEAFOOD」 編集部:ginger 自宅から徒歩3分のところにあったクリーニング屋が閉店してしまい,困惑している筆者がお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第397回は,Nussoftの「ACE OF SEAFOOD」を紹介する。作は,イワシや鮭や伊勢海老などを操作して,広い海の中で勢力争いをするという三人称視点のアクションシューティングだ。空いた店舗に新しいクリーニング屋が入ってくれますように……。 Nussoftといえば,連載の第176回でも取り上げた,水槽の中で主に甲殻類が文字どおり火花を散らして戦う「NEO AQUARIUM -甲殻王-」を制作したことで広く知られている。そして,その最新作ではついに水槽を飛び出し,甲殻類の枠を超えた海洋生物達が広いオープンワールド……いや,オープンシーワールドで激しい生存競争を

    インディーズゲームの小部屋:Room#397「ACE OF SEAFOOD」
    by-the-A
    by-the-A 2015/12/24
    Nussoftの「ACE OF SEAFOOD」を紹介する。本作は,イワシや鮭や伊勢海老などを操作して,広い海の中で勢力争いをするという三人称視点のアクションシューティングだ。
  • 結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから

    結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから ライター:徳岡正肇 PCゲームに興味のある人なら――そして,もしかしたらPCゲームを遊んでいない人でも――誰でも知っているメジャータイトル,それが「Minecraft」だ。Mojangというちょっと聞き慣れない会社から発売されているこの作品は,PC版,Xbox 360版,モバイル版(iOS/Android)ともに1000万オーバーの販売数を誇っており,これだけを見ても,なまじなビッグタイトルでは太刀打ちできない。 最初の開発版が公開されたのが2009年,しかも日でも大きなムーブメントを生み出している作品に対して若干,今さら感も漂うものの,Minecraftの概要を改めて紹介しつつ,「ゲームのこれまでとこれから」を重ねて見ていくことにしよう。 「Mine

    結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから
    by-the-A
    by-the-A 2014/01/09
  • SCE,デザイン一新で小型化した新型PS3を発表。10月4日発売

    SCE,デザイン一新で小型化した新型PS3を発表。10月4日発売 編集部:佐々山薫郁 2012年9月19日,ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)は都内で報道関係者向け説明会を開催し,その場で,新型のPlayStation 3(以下,PS3)を発表した。デザインの一新によって小型化を実現したというのが大きな特徴だ。 小型化した新型PlayStation 3を発表する,ソニー・コンピュータエンタテインメントのアンドリュー・ハウス代表取締役社長兼グループCEO SCEが示したサイズ比較。初代PS3と比べるとサイズも重量も半分以下になっているという 海外市場向けモデルも含めたラインナップ一覧 CECH-4000という型番が与えられた新型PS3の体サイズと重量は順に290(W)×230(D)×60(H)mm(※突起部除く),約2.1kg。従来製品であるCECH-3000シリーズだ

    SCE,デザイン一新で小型化した新型PS3を発表。10月4日発売
    by-the-A
    by-the-A 2012/09/19
    買う買う買う!!
  • 【山本一郎】ソーシャルゲーム業界の「ガチャ」商法,規制強化情報乱舞の怪。いま,おまえのソーシャルの危険が危ない

    【山一郎】ソーシャルゲーム業界の「ガチャ」商法,規制強化情報乱舞の怪。いま,おまえのソーシャルの危険が危ない ライター:山一郎 山一郎 / ブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 山一郎:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 巷ではソーシャル社会の発展と潜在的な危険性のバランスについて議論が進んでいます。巷ってどこよ? と聞かれた場合は,コンテンツ業界の周辺という話になるんですが。まぁそもそもソーシャル社会って訳すと社会社会じゃねえのか。シティバンク銀行が町銀行銀行だった逸話を思い出すけど,そんな話はどうでもいい。 とにかくそっち方面のご取材が最近とても多く,私自身あまり国内にいないこともあって,せめて問題の輪郭,概要だけでも知ってもらいたいということで,文句を言われない範囲内でソーシャルゲーム

    by-the-A
    by-the-A 2012/04/09
  • 25nmプロセスルール採用のIntel製SSD「Intel SSD 320」レビュー。大容量化&ライト性能の向上がポイント

    “第3世代X25-M”こと最新Intel SSDの性能をPCとPS3で検証する Intel SSD 320 Text by 宮崎真一 SSD 320 メーカー:Intel 問い合わせ:インテル カスタマー・サポート 0120-868686(平日9:00〜17:00) 予想実売価格:4万7000円前後(※300GBモデル) Intelは2011年3月28日,同社SSDの新製品「Intel SSD 320」(以下,SSD 320)を発表した。先に登場したSerial ATA 6Gbps対応の「Intel SSD 510」(以下,SSD 510)と同じく,数字3桁による命名規則を採用する製品は,SSD 510の下位モデルにして,「X25-M Mainstream SSD」(以下,X25-M)の後継モデルにあたる製品となっている。 現行のX25-Mは第2世代品で,店頭では「X25-M G2」と呼

    25nmプロセスルール採用のIntel製SSD「Intel SSD 320」レビュー。大容量化&ライト性能の向上がポイント
    by-the-A
    by-the-A 2011/04/19
    1TBのモデルももうすぐでるんじゃね?
  • 4Gamer.net ― 「Sandy Bridge」レビュー。従来製品をまとめて葬り去る新製品は「買い」だ

    ゲーム用途でのSandy Bridge徹底検証 Core i7-2600K/3.40GHz Core i7-2600/3.40GHz Core i5-2500K/3.30GHz Text by 宮崎真一 先行して掲載した基礎検証レポートでお伝えしているように,Intelは,同社の新世代CPUにして,開発コードネーム「Sandy Bridge」と呼ばれていた製品を,まもなく市場へ投入する見込みだ。 Sandy Bridgeにおけるトピックは2つ。1つは,Intelの「Tick Tock」(チックタック)戦略に基づいて登場した,第2世代の32nm High-kプロセス技術採用プロセッサであること。もう1つは,「Intel Microarchitecture(codename Sandy Bridge)」とされる新しいマイクロアーキテクチャを採用してきたことだ。 とくにマイクロアーキテクチャの刷

    4Gamer.net ― 「Sandy Bridge」レビュー。従来製品をまとめて葬り去る新製品は「買い」だ
    by-the-A
    by-the-A 2011/03/26
    卒研でわたわたしてるうちに・・・
  • 「アイドルマスター2」の最新プロモーションムービー公開。新たに判明した驚きのモード,「ステージフォーユー!」とは何か

    アイドルマスター2」の最新プロモーションムービー公開。新たに判明した驚きのモード,「ステージフォーユー!」とは何か 編集部:松隆一 バンダイナムコゲームスは,2011年2月24日に発売される「アイドルマスター2」の最新プロモーションムービー,「7th PV」を公開した。今回のムービーには,アイドルマスター2に実装されている「ステージフォーユー!」モードのステージシーンが収録されているのだが,ステージフォーユー!モードってなんですか? という人も多いだろう。自慢じゃないか,書いている私もそうなので,おあいこと言えそうだが,これは,「アイドルマスター」における「アイドルマスター ライブフォーユー!」のように,自分の好きなアイドルや楽曲を好きなようにアレンジしてステージが楽しめるというもののようだ。 そんなモードが,アイドルマスター2にあらかじめ用意されていることが,このたび判明したわけで,

    「アイドルマスター2」の最新プロモーションムービー公開。新たに判明した驚きのモード,「ステージフォーユー!」とは何か
    by-the-A
    by-the-A 2011/02/10
    なんだかんだアイマスは曲がいいからなぁ
  • CPUは4コアのARM Cortex-A9,GPUはPowerVR系! NGPのハードウェアスペックを見る

    CPUは4コアのARM Cortex-A9,GPUはPowerVR系! NGPのハードウェアスペックを見る 編集部:aueki ソニー・コンピュータ エンタテインメントは,日(2011年1月27日)新型携帯型ゲーム機としてコードネーム「Next Generation Portable」を発表した。ハードウェアの細かい部分については,まだ不明な点が多いのだが,まずは発表されたスペック表を見てみよう。 CPU ARM Cortex-A9 core (4 core) GPU SGX543MP4+ 外形寸法 約182.0 × 18.6 × 83.5mm (幅×高さ×奥行き) (予定、最大突起部除く) スクリーン (タッチスクリーン) 5インチ(16:9)、960 x 544、約1677万色、有機ELディスプレイ マルチタッチスクリーン(静電容量方式) 背面タッチパッドマルチタッチパッド(静電容量

    CPUは4コアのARM Cortex-A9,GPUはPowerVR系! NGPのハードウェアスペックを見る
    by-the-A
    by-the-A 2011/01/27
  • 「モンスターハンターポータブル3rd」発売後17日で300万本を出荷。国内PSP向けタイトルしては史上最速の記録

    「モンスターハンターポータブル3rd」発売後17日で300万を出荷。国内PSP向けタイトルしては史上最速の記録 編集部:A.I. カプコンは,PSP用ソフト「モンスターハンターポータブル 3rd」の国内累計出荷数が,発売後17日で300万に達したことを発表した。 「モンスターハンターポータブル 3rd」公式サイト 「モンスターハンターポータブル 3rd」は同社の人気作品“モンスターハンター”シリーズの最新作。カプコンによれば「発売後17日で300万」という記録は,国内PSP向けタイトルとしては史上最速の記録であり,これによりシリーズ累計販売数は1600万に達するという。 同社は最新作がこのようなセールスを達成した理由を,多岐にわたるコラボレーションの実施や,スピンオフ作品の開発,モバイルゲーム化などによって新規顧客層を開拓し,また,継続的な情報発信によってファンコミュニティの育

    「モンスターハンターポータブル3rd」発売後17日で300万本を出荷。国内PSP向けタイトルしては史上最速の記録
    by-the-A
    by-the-A 2010/12/20
    大学でもやってる人多いもんな。男だけならポケモンより普及してる気がする。
  • ソニー初のゲーマー向けヘッドセットシステム「DR-GA500」レビュー。総合メーカーの本気は何を生んだか?

    ソニー初のゲーマー向けヘッドセットシステムが持つ尖った個性に迫る DR-GA500 Text by 榎 涼 DR-GA500(※写真はDR-GA500を構成するアナログ2ch接続ヘッドセット) メーカー:ソニー 問い合わせ先:ヘッドホン/AV関連機器/アクセサリー 問い合わせページ 実勢価格:1万5000〜1万7000円(※2010年10月16日現在) 「DR-GA」という製品シリーズは,世界的な総合電機メーカーであり,音楽映画鑑賞用や音楽制作用ヘッドフォンで実績豊富なソニーが投入してきた,初のPCゲーマー向けヘッドセットだ。第1弾としては,アナログ接続の2chヘッドセット「DR-GA200」と,同ヘッドセットに7.1chバーチャルサラウンド機能を追加するプロセッサボックスが付属した「DR-GA500」の2モデルが用意されている。 「なぜPlayStation 3用ではなくPC用なのか

    ソニー初のゲーマー向けヘッドセットシステム「DR-GA500」レビュー。総合メーカーの本気は何を生んだか?
    by-the-A
    by-the-A 2010/10/19
    sonyかっこいい。
  • 最高のコストパフォーマンスを誇るマウスソールの代替品「カグスベール」を今さら紹介してみる

    最高のコストパフォーマンスを誇るマウスソールの代替品「カグスベール」を今さら紹介してみる 編集部:御月亜希 カグスベール メーカー:ニチアス 問い合わせ先:ニチアス公式サイトお問い合わせページ 実勢価格:350円〜1800円程度 「カグスベール」という名前にピンとくる読者は,どれくらいいるだろうか。 これは,FPSプレイヤーの間で長いこと使われてきている,“マウスソールの代替品”である。正直なところ,「何を今さら」「常識だろ」と鼻で笑う読者はかなりの数に上ると思われ,筆者も個人的にはその感情を支持したいのだが,2010年9月の時点で周囲に聞き込み調査を行ってみたところ,予想以上に,カグスベールというキーワードは知られていないようなのだ。 冷静に振り返ってみると,4Gamerの記事でカグスベールを正面から紹介したことはない。fumio氏が,対談のなかで名前も出さずに簡単に触れている程度である

    最高のコストパフォーマンスを誇るマウスソールの代替品「カグスベール」を今さら紹介してみる
    by-the-A
    by-the-A 2010/10/01
    あなあけポンチであけるのがいいです。角ができないので布でもひっかからないので
  • FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる

    FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる ライター:宮崎真一 2010年9月30日の発売が待たれる,スクウェア・エニックスの新作MMORPG「FINAL FANTASY XIV」(以下,FFXIV)。近年まれに見るPC版ビッグタイトルだけに,そのPC版公式ベンチマークソフト「FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK」(以下,FFXIVベンチ)の注目度も高い。 そんなFFXIVベンチについて4Gamerでは,ハードウェア全13構成のベンチマークテスト結果を「公開記念」としてリリース直後に一度お伝えした。ただ,あれから早1か月半。その間にNVIDIAは,FFXIVベンチ(など)への最適化を謳った「GeForce Driver 258.96」,AMDも,月例アップデートの最新版「ATI Catalyst 10.7」といっ

    FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
    by-the-A
    by-the-A 2010/08/10
    これ遊べるノートって焼き肉できるよな。。。
  • id Softwareが渾身の力を傾けた無料のブラウザゲーム,「QUAKE LIVE」を徹底紹介する

    傑作マルチプレイFPSが,無料ブラウザゲームとしてカムバック! QUAKE LIVE Text by 米田 聡 » 「プレイ料金無料のブラウザゲーム」と聞いて,ふーんと思う人も多いだろうが,それがあの傑作マルチプレイFPS「Quake III Arena」をそっくりそのままブラウザ対応にしたものだと聞けば,目の色が変わる人も多いはず。そんなid Softwareの新作「QUAKE LIVE」を,目の色どころか(遊びすぎで)顔色まで変わってしまったという筋金入りのクエーカー,米田 聡氏が紹介する。 Quake III Arenaがブラウザゲームとして 装いも新たにスタート 「QUAKE LIVE」はブラウザで遊べる格的なFPSだ。最近,ブラウザで遊べる3Dゲームはそれほど珍しくはないが,今回のQUAKE LIVEほど格的なFPSは例がない。 「QUAKE LIVE」公式サイト しかも,ベ

    id Softwareが渾身の力を傾けた無料のブラウザゲーム,「QUAKE LIVE」を徹底紹介する
    by-the-A
    by-the-A 2010/07/16
  • 【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性

    【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性 ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面とMAZDA RX-7を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ HDMI。FBIとCIAが何の略だったかあまり知られていないように,HDMIが「High-Definition Multimedia Interface」の略であることも,あまり知られていません。だからときどき,PC専門メディアでも「HDMIインターフェース」なんていう「頭痛が痛い」的な誤記が見受けられますが,今回取り上げる話題は別にそういうことではないんです。 今や,HDMI出力端子が用意されたビデオ出力機器はまったく珍しくなくなった。写真は「Xbox 360 Elite」 今やHDMIは,ゲーマーにとっても,PCユーザーにとっても無縁ではないキーワー

    【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性
    by-the-A
    by-the-A 2010/01/10
  • 4Gamer.net ゲーム情報サイト オンラインゲーム、PCゲーム、パソコンゲーム、オンラインRPG、MMORPG、無料ゲーム

    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年6月10日〜6月16日 2024年6月10日〜6月16日,4Gamerに掲載された記事は353でした。前回から続く大型ゲームイベントラッシュの後編(?)です。「Summer Game Fest: Play Days」と「PC Gaming Show 2024」「Xbox Games Showcase」がガッツリ重なり,注目情報が目白押しな4Gamerとゲーム業界の1週間を振り返りましょう。 [2024/06/17 07:00]

    4Gamer.net ゲーム情報サイト オンラインゲーム、PCゲーム、パソコンゲーム、オンラインRPG、MMORPG、無料ゲーム
    by-the-A
    by-the-A 2009/09/06
    [PCゲーム]
  • 【西川善司】間違いだらけのHDMI接続

    【西川善司】間違いだらけのHDMI接続 ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面とMAZDA RX-7を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 前回は,PCゲーム機,AV機器といった映像出力機器と,PC用ディスプレイや薄型テレビといった映像入力&表示機器との間をHDMI接続したときに起こり得る問題について指摘しました。「HDMIで伝送される映像の階調特性には数種類あり,映像出力側の階調レベルと,入力&表示側のそれとが合っていないと,正しい階調表示を行えない」という話でしたね。詳しくは前回を参照してください。 →あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性 多くのユーザーは,HDMIで接続しただけで何の設定もしていないはず。そのため,この問題に気づかないまま,「HDMI,画質すげえ」と思い込んで,自分の機材を使っ

    【西川善司】間違いだらけのHDMI接続
    by-the-A
    by-the-A 2009/08/25
    こういうのって普通はめんどくさくてやらんわな
  • 1