タグ

2020年4月20日のブックマーク (2件)

  • 自分が開発したゲームをプレイヤーがバグを使いまくり27分でクリアしたら。『DOOM Eternal』タイムアタックへのリアクション映像が話題に

    ではリアル・タイム・アタック(RTA)、海外ではスピードランという名前で、世界中でゲームの最速クリアを目指すタイムアタックが人気となっている。日夜プレイヤーたちはゲームの穴を探し、どこかに活用できるバグがないか探し続けている。しかし、開発者たちが来のゲーム攻略とはまったく異なるルートの映像を見たとき、はたしてどんなリアクションをするだろうか。 海外メディアIGNは、『DOOM Eternal』のスピードランを開発者が見る動画「Doom Eternal Developers React to 27 Minute Speedrun」を公開した。動画は収録当時の世界記録であるxamide氏の27分のものを使用している。なお、現在はすでに記録が更新され、同じくxamide氏の24分42秒がワールドレコードとして登録されている。 参加したのは同作を開発したid Softwareのエグゼクティブ

    自分が開発したゲームをプレイヤーがバグを使いまくり27分でクリアしたら。『DOOM Eternal』タイムアタックへのリアクション映像が話題に
    bystander07
    bystander07 2020/04/20
    プレイヤーも一度は普通に全クリしているだろうから、開発者は まぁ笑うよねw
  • 都内の公園 緊急事態宣言後 人出増加の所も ビッグデータ分析 | NHKニュース

    不要不急の外出の自粛が呼びかけられる中、東京都内の公園では、今月7日に緊急事態宣言が出されたあとも人出が増加している場所があることがビッグデータの分析で分かりました。 インターネットのSNSで人が集まっていると投稿されている公園や観光地で、NHKは、IT関連企業の「Agoop」が携帯電話の利用者の許可を得て集めた位置情報のデータをもとに今月14日までの2か月の人出を個人が特定されない形で推計し、分析しました。 その結果、首都圏の公園や観光地の中には、今月7日に緊急事態宣言が出されたあとも一時的に人出が増加しているところがあることが分かりました。 東京 世田谷区の駒沢オリンピック公園では、週末の土日は人が減少する傾向にある一方、平日の人出は2月以降もほぼ横ばいで、緊急事態宣言が出された今月7日の翌日からは逆に増えています。 特に今月14日の人の数は、平日としてはこの2か月で最も多く、平日の平

    都内の公園 緊急事態宣言後 人出増加の所も ビッグデータ分析 | NHKニュース
    bystander07
    bystander07 2020/04/20
    この人たちが次病院に外出することになる