タグ

lispに関するc-yanのブックマーク (3)

  • リリカル☆Lisp開発日記 » Blog Archive » setjmpとlongjmpでユーザレベルスレッドを作る

    「C言語のsetjmpとlongjmpがあればスレッドは作れる」 という話を聞いたので実際にやってみました。 まずは、完成品の使用例から。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include "ahothread.h" void f1(void *args) { int i, j; char *str = (char*)args; for (i=0; i<3; i++) { puts(str); for (j=0; j<10000000; j+= 1 + rand()%2); } } int main(int argc, char **argv) { int t1, t2; ahothread_init(); t1 = ahothread_create(f1, "aho"); t2 = ahothread_create(f1, "baka");

  • plyでMiniLispを実装 - Doge log

    原点に戻る。plyでminilispを実装します。 紹介の意味も込めて某所にあったのをほぼそのまま載せます。 plyのシンプルさ(Lispのシンプルさ?)がわかってもらえるかと思います。 minilisp_lex.py import ply.lex as lex tokens = ('QUOTE', 'SIMB', 'NUM', 'LPAREN', 'RPAREN', 'NIL', 'TRUE', 'FALSE', 'TEXT') reserved = { 'nil' : 'NIL', } t_LPAREN = r'\(' t_RPAREN = r'\)' t_QUOTE = r'\'' t_TRUE = r'\#t' t_FALSE = r'\#f' def t_NUM(t): r'\d+' try: t.value = int(t.value) except ValueError: p

    plyでMiniLispを実装 - Doge log
  • hisashim's Journal - March 14th, 2007

    担当していた『On Lisp』が今月下旬に発行される。遅くなってごめんなさい。でもなんとかお届けできそうで、うれしい。 On Lisp Paul Graham 著, 野田開 訳 http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t50473/ http://www.komaba.utmc.or.jp/~flatline/ http://www.paulgraham.com/onlisp.html http://www.amazon.co.jp/dp/4274066371/野田さんが公開していた日語訳を改めて推敲してもらって、その紙版を翻訳発行するもの。内容については巻頭の前書きと巻末の訳者後書きを読んでもらうとして、推敲前後の変化と所感をつれづれにメモ。 ---- 草稿からの改善点で一番大きいのは、やはり全般的に見直され、不具合が訂正され、表現が読みやすく改められたことだと思

    c-yan
    c-yan 2007/03/22
    早く読みたいなあ
  • 1