タグ

2016年11月6日のブックマーク (8件)

  • 妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!

    会社にさよならを告げたパパンダです(´・ω・`) 【スポンサーリンク】 【目次】 育児休業を取っています 育休前の異動 育児休業給付金の申請は問題なかった 育休後にも異動 その後1週間進捗なし 育休後復帰の難しさ おわりに 育児休業を取っています 僕は今(2016年11月現在)、男性では珍しいと言われている育児休業を1年間取っています。なんと取得率は2.65%しかありません。 参考:男性の育児休業取得者割合は過去最高の2.65%(厚生労働省) - 日商工会議所 「自分の仕事がなくなりそうなので」とか「育休を取れる雰囲気じゃないから」などの理由で、男女ともに育休が取れないこともありますよね。 また、育休は取れたとしても復帰後に「育児のこと」「職場のひとの雰囲気(接し方)が変」というようなことで、退職になってしまったというひともいるんじゃないでしょうか。 まさか、僕の身にも同じような事態が降

    妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!
    c3poshim
    c3poshim 2016/11/06
    ハロワで退職勧奨があったと申告して、自己都合でなく、会社都合として、失業給付3ヶ月の給付制限を受けないようにできればいいですね。早期就職手当もあるし。
  • 海外に住む日本人シニアがボケて、日本語しかしゃべらなくなることについて

    Hiroyuki Takenaga @nynuts 米国NJ州に住んでる元専業育児主夫。家族は息子ふたりとアメ人のかみさん。沖縄海潜り業→アジア放浪→帰国→渡米→メディア→ブロンクスで貧困ビジネス→専業育児主夫→働き始めました。海外人のためのインフラ屋。ポッドキャスト「コミュニティラジオnynuts」やってます。https://t.co/o5HrIeqaxm nynuts.hatenablog.com Hiroyuki Takenaga @nynuts 「アメリカに住む日人シニアがボケて日語しか喋らなくなり、英語しか分からない自分の子供とコミュニケーションが取れなくなる」 という話、皆さん聞いたことありますか?最近私、よく聞くんですよ。年取ってから起こる言語の原点回帰というか、英語を失くして日語しか喋らなくなるんですね。 2016-11-03 21:39:20 Hiroyuki

    海外に住む日本人シニアがボケて、日本語しかしゃべらなくなることについて
    c3poshim
    c3poshim 2016/11/06
  • NBAのスター選手のように挑戦し続ける人々のためのムービー「Come Out Of Nowhere」がカッコイイ

    誰もが知らず知らずのうちに自分の中に設けてしまう「限界」。それに挑戦する人々の姿を映したムービー「Come Out Of Nowhere」がNikeのYouTube公式チャンネル上で公開されており、600万回以上再生されて話題となっています。 Nike Presents: Come Out Of Nowhere - YouTube 「JAMES 23」と書かれたユニフォームを着用した少年 やってきたのはバスケットボールのコートでした。 「ここは、きみがくるべき場所ではない」というナレーションが入ります。 続いて入国審査を受ける青年 「外の世界へ挑戦してはいけない」とナレーションが入りますが、目の前には「アメリカへようこそ」と書かれており、青年が夢を追いかけてアメリカにやってきたことがうかがえます。 次に出てきた少女も「23」のユニフォームを着用しています。 「自分にはできるだなんて信じては

    NBAのスター選手のように挑戦し続ける人々のためのムービー「Come Out Of Nowhere」がカッコイイ
    c3poshim
    c3poshim 2016/11/06
  • パナソニック、LED電球に5年保証 過去購入分も対象:朝日新聞デジタル

    パナソニックは12月1日から自社製のLED電球に長期保証をつける。点灯しなくなる故障が購入後5年以内にあれば新品と無料で交換する。基性能では他社製品と差をつけるのが難しいため、長期保証を新たな価値に打ち出す。 対象は、同社がこれまでに販売した全300品目。12月以前に購入したものもレシートや製造番号で5年以内と確認できれば、対象にする。 LED電球の寿命は一般的に4万時間で、一般家庭の使用期間としては10年超に相当する。消費電力が少なく電気代も安いが、蛍光灯に比べると価格が高い。 パナソニックは、長持ちするか不安視する消費者もいるとみて、安心感を高める狙いだ。安さが売りの海外メーカーのLED電球との競争も有利に進めたいとしている。

    パナソニック、LED電球に5年保証 過去購入分も対象:朝日新聞デジタル
    c3poshim
    c3poshim 2016/11/06
  • 洗車汚泥に放射性物質 福島の整備工場、基準値の最大7倍 - 日本経済新聞

    福島県内の自動車整備工場にある洗車用の汚水浄化槽に汚泥がたまり、一部で国の指定廃棄物基準(1キログラム当たり8千ベクレル超)を7倍上回る最大5万7400ベクレルの放射性物質を検出していたことが5日、業界3団体への取材で分かった。東京電力福島第1原発事故当初に車に付着した物質とみられる。整備工場は県内に約1700カ所あり、「洗車汚泥」は団体側の推計で数千トン。国や東電は対策を先送りしてきた。団

    洗車汚泥に放射性物質 福島の整備工場、基準値の最大7倍 - 日本経済新聞
    c3poshim
    c3poshim 2016/11/06
    生体濃縮だけでなく、生産活動濃縮みなさたいなものも当然あるのか…
  • 【PPAP】ペンパイナッポーアポーペンのカバーをメジャーなの中心に9つ選んでみたよ - えむしとえむふじんがあらわれた

    こんにちは、えむしです。今回は比較的よく目にするさまざまなPPAPを集めてみました。 メジャーなもの中心ですので色々既出でしょうが、メジャー故に秀逸です。 是非ご堪能ください。 オリジナル 1死神界 2メタルバージョン 3インドバージョン 4バラード 5R&B 6Beatbox 7フェス 8Bombs Away 9CSSとjs まとめ 追記 オリジナル まずはオリジナルをはるのが礼儀。 非常にキャッチーです、説明不要でしょう。 ビルボードチャートインにギネス認定は当に快挙。 www.j-cast.com ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)がチャートインした世界一短い曲でギネス世界記録認定へ! | Guinness World Records せっかくなので記者会見もぺたり。 方々でも言われていますが、10年前に出た「マネーの虎」で世界を驚かしたいとコメントされていたそうですね。有言

    【PPAP】ペンパイナッポーアポーペンのカバーをメジャーなの中心に9つ選んでみたよ - えむしとえむふじんがあらわれた
    c3poshim
    c3poshim 2016/11/06
  • 「発達障害者には1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論 - ひびわれたまご

    anond.hatelabo.jp まずは、上記の匿名記事を読んでいただきたいのだが、簡単に内容を説明すると、「そんなこと言わなくても分かるだろ」と、前提条件のすり合わせをすっとばし、「空気を読め」と強要する人たちへの痛烈な皮肉みたいなもの(私見)。 それに対する、ツイッターで出した私のコメントがこちら。 ちょうど昨日友人とこの話をした。前提条件のすり合わせをしようとすると変な顔をされることが多い。いや予測はつくけどそうじゃなくて後々のことを考えて無駄を省きたいというか / “発達障害に対する勘違いを何とかしたい” https://t.co/lmu6VQ2xZg — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2016年11月5日 発端 そもそもなぜ、こんな話になったのかと言うと、友人が私との何気ない会話の中で、とある新聞記事を読んだことを思い出し、「志乃さんは理解の仕方が

    「発達障害者には1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論 - ひびわれたまご
    c3poshim
    c3poshim 2016/11/06
  • PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)

    パンチパーマにマジックで書いたヒゲ。ヒョウ柄の衣装にサングラス。見るからに怪しい「ピコ太郎」(自称53歳)が、1980年代のテレビゲームのようなピコピコサウンドに乗って踊る「ペンパイナッポーアッポーペン」は、ネットにのって世界的なヒットになった。 「正直言うと僕自身はよくわからないです。ただ古坂さんが分析するには、まずはパピプペポ。People、Post、Pineapple、Pantsっていう破裂音が気持ちいい。そして英語である。くだらねえのを思い切りやってる。この3つだと思うんですね」

    PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)
    c3poshim
    c3poshim 2016/11/06
    「子供のころ、ドリフの『生麦生米生卵、イェーイ!』で、僕らはめちゃめちゃ笑っていた。」本当にそうだ。