タグ

2023年5月24日のブックマーク (3件)

  • 【2024年】水筒のおすすめランキング13選。LDKがサーモス、象印など人気商品を比較

    ミネラルウォーターや水について、テレビや雑誌などメディアを通じ、わかりやすく楽しめる活動を行う。主なテレビ出演は「99人の壁」(フジテレビ)、「月曜から夜ふかし」(日テレビ)、「ZIP!」(日テレビ)など。水のソムリエとして15年近く活動している。1日平均2~3リットル水を飲むことができ、量に裏打ちされた味の記憶も確か。 晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」室長。年間2100点以上の商品テストを行うプロ。機械工学専攻。産業機械の保全・メンテナンス、日用雑貨品メーカーの開発業務を経て、民間の試験機関で多くの商品テストに従事。テスト方法の立案から試験デザイン、試験装置の製作、テスト実施まで一貫した商品テストを手がける。日用雑貨品や家電製品が専門。テスト方法の妥当性を担保しつつ、誰が見ても一目で結果が分かるビジュアル性を伴う手法を心がけている。趣味はプラモデル作り。

    【2024年】水筒のおすすめランキング13選。LDKがサーモス、象印など人気商品を比較
    c3poshim
    c3poshim 2023/05/24
  • ここだけの話、新卒は高卒とか専門卒を積極的に採用してる

    中小企業経営して12年。 傾向としてわかったことは、高卒や専門卒は分をわきまえていて足るを知っている人が多い。 変にかしこぶらないし、自分がそんなに勉強ができないとわかっているから、素直に働いてくれる人が多い。 また大学受験で他人と比べられてないせいか、自己肯定感が高めの人が多い。 総じて休みと給料に不満がなければ、現在の環境に満足してくれる人が多いという感じだ。 会社勤めをしていた時の経験だと、大卒はなぜかわからないが、自分はもっとできるはずなのにと思っている人が多いように感じる。 自ら不満を見つけやすいというか、自己評価と現在の環境にギャップを抱えている人が多い。 ならば行動するしかないのだが、大卒だと色々な企業に入りやすいことで選択が広がりその結果他者と比べやすいのではないかと思っている。 結局今の日では大学教育で差別化できないので、地頭が悪くなければ高卒専門卒で素直な人の方が伸び

    ここだけの話、新卒は高卒とか専門卒を積極的に採用してる
    c3poshim
    c3poshim 2023/05/24
    優秀な人は転職可能なので、同級生の話(良いところだけ)を聞いて現状に不満を持ってしまい転職してしまうし…匙加減(さじかげん)が難しい
  • 5/21(日)放送 NHKラジオ第1「らじらー!サンデー」における早川聖来の発言につきまして

    5/21(日)に放送されましたNHKラジオ第1「らじらー!サンデー」におきまして、早川聖来が行ったコンサート演出家SEIGO氏に関する発言につきまして、SEIGO人及びスタッフ、メンバーに聞き取り調査を行った結果、SEIGO氏の言動や指導において、一部行き過ぎた点があったことを確認致しました。 但し、昨年夏の掛橋沙耶香のステージ転落事故を引用して「掛橋沙耶香が落ちたのはお前らのせい」という発言を行った、という点につきましては、事実とは異なっておりました。 SEIGO氏との協議の結果、誤解を招く発言があったこと、及びSEIGO氏の意図とは異なる認識をしてしまったメンバーがいた事実等を鑑み、SEIGO氏より辞任の申し出があり、当社と致しましても7月から開催予定の真夏の全国ツアー2023より、演出家の変更を決定致しました。 応援してくださるファンの皆様におかれましてはご心配をおかけいたしまし

    5/21(日)放送 NHKラジオ第1「らじらー!サンデー」における早川聖来の発言につきまして
    c3poshim
    c3poshim 2023/05/24
    イジメと同じで、言い放った奴は忘れてしまうかもしれんが、言われた方は永遠に覚えてるんだよ。