タグ

2008年6月8日のブックマーク (10件)

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    cTak
    cTak 2008/06/08
  • 編集者とマンガ家 - オタク商品研究所plus

    先日のエントリーの続き 島国大和さんとこ経由で邪宗まんが道という松永豊和氏の作品を知りました。ある意味生血で書いたような内容なので是非、ご一読を。 編集側の弁明するとすれば、編集者と作家の関係は「友人以上に同士としての繋がり深く、結果を出すためには、ドライに接しなければならない」という何とも矛盾した関係にあります。友人同士ですらささいなことでケンカ別れすることが多いのに、これを業務でやるストレスは尋常ではありません。 問題の根源点としては、「作家の力が強いほど、編集者は誰でも良い、お使い坊主になり、実績を残せなくなる」という所でしょう。どこまで創作に踏み込んで良いかは流動的ですし、踏み込む度合いを誤れば結果はご覧の通り破滅です。 作家は基「誉められて伸びる子」体質である。 と私は考えています。 故に「ここはダメだ」というととたんに気むずかしくなります。そこで、どうすれば良くなるか一生懸命

    編集者とマンガ家 - オタク商品研究所plus
    cTak
    cTak 2008/06/08
    「このアイデアの話をしようか」「ノーと言わない企画検討」
  • Rauru Blog » Blog Archive » 司法観の日米差

    cTak
    cTak 2008/06/08
  • TBを見直せ、いや打ち直せ : 404 Blog Not Found

    2008年06月07日21:00 カテゴリBlogosphere TBを見直せ、いや打ち直せ これを読むと、もうTB打つのはやめても良さそうに思える。 【このブログがすごい!】BLOG:トラックバックはなぜ流行らなかったのか んで、僕も遅ればせながら気になったことを書こうと思うのですが、それはトラックバックについて。極東さんのエントリでも「トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。」という意見があるんですが、なんとなく同意なんですよね。僕も。 だが打つ。 以下、理由。 TBは確かに効果がある まず、ブログを書く人というのが、思ったほど、他人のブログを読まなかったってのがありますね。要するにトラックバックって、他人のブログを読まない人にとっては、何の意味もない。自分のブログがあり、かついろんな人のブログを読む人。これがあまりいなかった。 これは私にとっては×。livedoor

    TBを見直せ、いや打ち直せ : 404 Blog Not Found
    cTak
    cTak 2008/06/08
    自己TBの活用法なども。
  • 2006-10-16

    デンマークに拠点を置く横断型航空券検索エンジンMomondo http://www.momondo.com/が運営を開始した。WHERE 、WHEN、HOW(人数、片道・往復の別、表示通貨)を選び、SEARCHボタンを押すだけで200のオンライン航空券販売サイトや航空会社サイトの600社に及ぶ航空会社を横断検索し、結果を各サイトのロゴを入れた分かりやすい形で安い順に表示してくれる。成田発やオーストラリア、アメリカ発着の場合必ずしも最安値が出てこないようだが、ヨーロッパ域内の格安運賃を検索するのには極めて有効だ。 More flights を押せば、各対象サイトのさらに多くの取り扱い航空券が表示される。CHECK PRICEを押せば、各サイトの当該航空券画面にデータの入れ直しをすることなく飛ぶことができる。 「アメリカの横断型ホテル・航空券価格検索エンジンの新顔」http://d.haten

    2006-10-16
    cTak
    cTak 2008/06/08
    「ヨーロッパ域内の格安運賃を検索するのには極めて有効」
  • 家事について - 内田樹の研究室

    関川夏央さんから『家族の昭和』(新潮社)を送っていただいた。 向田邦子、幸田文、吉野源三郎、鎌田敏夫らの描いた「昭和の家族」像の変遷を関川さんらしい静かで滑舌のよい文体でたどったものである。 私はひさしく関川さんの文章のファンである(だから学の客員教授も三顧の礼を尽くしてお引き受け願ったのである)。 このの中では幸田文について書いた部分が圧倒的におもしろかった。 それはここに登場する人々が器量と雅致をバランスよく身につけることを当然の「理想」としていたからである。 明治以降でも、能力や寛仁を尊ぶ価値観は続いたが、生活の中の風雅を悦ぶ習慣は失われた。 現代人にとって「風雅」はただの「金のかかる装飾」「社会階層差を強調する文化」以上のものではない。 けれども、明治の文人の家では風雅は具体的に、身体的に、日常の挙措のうちに生きられていたのである。 幸田文は父露伴に家事について徹底的な訓練

    cTak
    cTak 2008/06/08
    関川夏央『家族の昭和』をよむ。
  • http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-m/german/ess29a.html

    cTak
    cTak 2008/06/08
    別れのあいさつ。各言語比較
  • 夏目 房之介さんの見解

    夏目 房之介さんの「マンガは今どうなっておるのか?」に、「『PLUTO』と『アトム』 浦沢 直樹試論」という項があります。 これは、勝鹿 北星さんと江戸川 啓視さんと東周斎 雅楽さんの関係は?で取り上げたコラムに大幅加筆したものです。 いまひとつ不明瞭なのは原作者の存在だが、浦沢個人は原作者と直に打合せをしていない。 長崎の語ったことを信じれば、彼が作品設定を発案しマンガ家と原作者を選んだという。 直接打ち合わせをしているのはほとんど長崎で、その段階で原作を改変していたというのが浦沢・長崎の語ったところだ。 ここではそう理解しておく。 どの作品について述べているのか明記されていないのですが、2 つ前の段落で「浦沢的『ゴルゴ』路線」とあるので、以下の両方を指すものと思われます。 「パイナップル ARMY」(作:工藤 かずや/画:浦沢 直樹) 「MASTER キートン」 引用部分は 2005

    cTak
    cTak 2008/06/08
    「MASTERキートン」を巡って
  • いしかわ じゅんさんの見解

    いしかわ じゅんさんの単行漫画の時間」に、「MASTER キートン」が取上げられています。 毎回、ぼくらには無縁の考古学の知識を見事に生かして展開に絡めたストーリーが、原作者の勝鹿北星から提供される。 浦沢には、圧倒的構成力がある。 人物もうまいし構図もうまい。 つまり、絵がうまい。 その上、愛される絵柄を持っている。 このふたりのいい部分が相乗効果になって、非常に質の高い作品になっている。 ふたり分の力を合わせたことが、二倍にとどまらず、三倍にも四倍にもなって結実しているのだ。 このは 1995 年に発売されたもので、初出は 1995 年 4 月の日経済新聞です。 その後、噂の真相社「噂の眞相」2000 年 2 月号の記事を踏まえ、2000 年秋の文庫版「漫画の時間」では、以下の段落が加筆されています。 ところで、この作品は後になって、また話題になった。 原作料をめぐるスキャンダ

    cTak
    cTak 2008/06/08
    「MASTERキートン」を巡って
  • 人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com

    静岡出身の長澤まさみ、静岡ロケの水卜麻美アナに「気持ちよくないですか?」2024/03/22 11:04 女優の長澤まさみ(36歳)が、3月22日に放送された情報番組「ZIP!」(日テレビ系)に出演。静岡ロケをしている水卜麻美アナに「(静岡県は)気持ちよくないですか?」と語った。

    人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com