2020年1月23日のブックマーク (10件)

  • 海でも分解されるレジ袋 半年で9割超が水と二酸化炭素へ | NHKニュース

    プラスチックごみによる海洋汚染が課題となる中、植物由来の樹脂で作られ、海の中でも分解されるレジ袋を愛媛県四国中央市の企業が新たに開発し、ことし7月にも販売を始めることになりました。 スーパーなどで配られる標準的なサイズで、重さ8キロの荷物を詰めて運べる強度をもち、海の中ではバクテリアによって180日以内に袋の9割以上が水と二酸化炭素に分解されます。 素材の配合割合や成形加工に独自のノウハウが使われ、現在、ベルギーの認証機関に海洋生分解の製品として申請しています。 認証されれば海の中でも分解されるレジ袋としては世界で初めてだということです。 早ければ、全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられることし7月にも販売を始めることにしていて、価格は従来のレジ袋の7倍から10倍ほどしますが、すでに複数の企業から引き合いがあるということです。 福助工業の大野輝幸 営業業務部長は「海洋汚染対策に貢献し、

    海でも分解されるレジ袋 半年で9割超が水と二酸化炭素へ | NHKニュース
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    これが石油から作れればいいんだろうけど
  • Netflixでジブリ作品見放題に、外国人は大狂乱(海外の反応)

    5月 2024 (14) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月

    Netflixでジブリ作品見放題に、外国人は大狂乱(海外の反応)
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    熱湯フリックスなのに冷や水あびせられちゃったな
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    うっかり誤学人もよろしく
  • 2020年冬アニメ1話ほぼ全部観たので感想書くよ - Sweet Lemon

    配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想一覧 映像研には手を出すな! ドロヘドロ ソマリと森の妖精 地縛少年花子くん 虚構推理 恋する小惑星 空挺ドラゴンズ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 id:INVADED イド:インヴェイデッド 群れなせ!シートン学園 推しが武道館いってくれたら死ぬ OBSOLETE ダーウィンズゲーム へやキャン△ 異世界かるてっと2 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 pet 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ 宝石商リチャード氏の謎鑑定 22/7 ランウェイで笑って 魔術士オーフェンはぐれ旅 斉木楠雄のΨ難 理系が恋に落ちたので証明してみた うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~ プランダラ <Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- ぼ

    2020年冬アニメ1話ほぼ全部観たので感想書くよ - Sweet Lemon
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    「へやキャン」の「へや」はひらがな。 / Earofriceさんが完走したアニメの話もいつか見てみたい。 /アイコン、ローブ羽織った人だと思ったら葡萄だったことに気付いた
  • 香川県のゲーム1日1時間条例が施工されて10年が経った

    今から10年前、香川県でゲームは1日1時間とする条例が施行された、香川県から始まったこの条例が10年間でゲーム全体にどう影響したかを残しておこうと思う。 初期最初は猛反発していた香川県民も施工されたらしぶしぶ従うしかなかった。 1日1時間しか遊べないので自然とRPGなどの長編ものは遊ばれなくなってきた、ジャンル別の売上統計を取ると香川県だけミニゲーム系のジャンルの売り上げが上がり、RPG、シミュレーションなどの長く遊ぶ必要があるジャンルの売り上げが落ちた、当然の結果だ。 ただし、まったく遊ばれていないわけではなかった、香川県民でもRPGやシミュレーションを遊ぶ人達はいた、中には禁断の技ゲームマンオーバーアタックを決めるものもいた、ゲームマンオーバーアタックが出来る人間は羨望の的であった。 説明しよう! ゲームマンオーバーアタックとは 23時から翌日の1時までの間に連続して2時間のゲームプレ

    香川県のゲーム1日1時間条例が施工されて10年が経った
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    うどん消費量2位の埼玉県民が巻き添えを食らうとこまで想像した。 / steamでおま県が発生しそう。
  • Rocket Newsのグルメ記事は絶対に信用してはいけない。絶対にだ。

    人生で少しだけ、お金と時間の損失を回避する方法を教えよう。 それは「Rocket Newsのグルメ記事を信用しない」ことだ。 2010年ごろ、Rocket Newsの「池袋駅ホームのホットドッグ屋が激ウマ!行かない人は人生損してる!」くらいの勢いで絶賛されていたのを見て(←正確なタイトルは失念。現在記事も削除されている。ちなみに当のホットドッグ屋も閉店している)、これは美味いに違いないと思って行ってみた。 しかし、これがなんの変哲もないホットドッグ。むしろパンもボソボソで、このレベルだったらモスバーガーのホットドッグなんかでいいじゃん、と思った。 その後、同じような経験をもう一度して、それ以後、Rocket Newsの記事は信用しないことにした。 この「そこまで美味くはないものを『神』とか『死ぬほど』とか美辞麗句を並び立てて派手に絶賛することでアクセスを稼ぐ手法」はロケットニュースに限らず

    Rocket Newsのグルメ記事は絶対に信用してはいけない。絶対にだ。
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    関係ないグルメ情報だけど、昨日ポトフ作るときに、このせかの火なしコンロを思い出したんで、材料入れて一煮立ちさせた鍋を火から下ろしてぐるぐるに梱包して一日放置したら、よく火が通っててめっちゃうまかった。
  • 俺のこのパンティーが真っ赤に燃える!普通に穿けよと轟き叫ぶ!

    俺のこのパンティーが真っ赤に燃える!普通に穿けよと轟き叫ぶ!

    俺のこのパンティーが真っ赤に燃える!普通に穿けよと轟き叫ぶ!
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    月経かな?
  • クラシックが「アニメの題材」になる皮肉な理由 昔は「キラキラした特別感」があった

    アニメや小説の題材になるのは架空の世界 まだ私が若かったころ、クラシック音楽の世界というものは、確たる輝きを持ったキラキラした世界でした。指揮者で言えば、カラヤン、バーンスタインが君臨し、ピアニストにはホロヴィッツやルービンシュタイン、歌手にはマリア・カラスがいて……。クラシックはとてつもない特別感のある世界だったのです。 ところが、いつのころからでしょうか。このキラキラした特別感がクラシック音楽の世界から消えてしまったように思うのです。世界中にその傾向があると思われるのですが、とりわけ日のクラシック音楽はその傾向が顕著です。 アニメや小説の題材に使われて話題になるのは架空のクラシックの世界なのです。あらゆる「芸術」と呼ばれるジャンルのなかで、なぜかクラシック音楽だけが、世間から取り残され、あまり話題にもならなくなって久しいと思います。

    クラシックが「アニメの題材」になる皮肉な理由 昔は「キラキラした特別感」があった
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    フランスの片田舎で日本の漫画を買うことはできるけど、日本の片田舎でクラシックの演奏会を聞くことは難しいという話?
  • nix in desertis:東北旅行記(仙台・山形,2019年8月)

    昨年8月に旅行した東北旅行の記事を書いておく。 〈初日:移動のみ〉 夏コミ終了と同時に出発。コミケ不参加だったパレさんが合流して頬付カーに乗り込み北上。今回の旅行のコンセプトが「いつも旅程を詰め詰めにしてしまうので,今回は戦利品(同人誌)を車に積み込んで,旅館でだらだらしながら読む」とした。つまり,合計3人分の同人誌(200冊くらいある?)を車に積んでいたことになる。初日は移動のみで福島県某所のビジネスホテルに宿泊。同人誌を読む気力もなく爆睡。 〈二日目:仙台・かみのやま温泉〉 ビジホの朝飯を適当にべて出発。昼飯は牛タンをべたいということで,仙台駅前の某名店へ。美味なり。午後は青葉城へ。スタンプラリーのつもりで行ったのだが,観光に力がかなり入っていて意外と面白かった。特に仙台城VRゴーは傑作である。 種崎敦美に勝てなかった。 pic.twitter.com/xGqRZynIcL — D

    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    車に本を詰め込んで宿でゆっくり読書する旅(嘘は言っていない)
  • 【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ

    30年度の報酬改定で平均工賃の多い施設ほど一人当たりの報酬が増えるようになりました。(具体的に言うと5000円以下10000円以下15000以下…平均工賃5000区切り) 3障害全て同じ基準です。3障害の施設で平均工賃は当たり前ですが異なります。 私は精神障害者の施設で管理職サビ管で働いています。精神の施設は入院や休みは多く、安定して毎日通える方は一部です。 必然的に通所日数は減り、平均の工賃は少なくなります。内職とお菓子を販売して工賃を捻出していますが、この御時世なかなかお菓子のような贅沢品を買ってくれる人は少ないです。 この日記をみた方はたまにでいいので障害者作業所の商品を買ってくれ。 利用者さんは1万円にも満たない工賃を毎月楽しみにしてくれています。 作業所の商品は経費を除いてすべて利用者に還元するようになっています。 だから障害者作業所の商品を買ってください。 ※追記※ 寝る前にテ

    【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/23
    実家経由で廃油石けんを仕入れてきてもらって食器洗いに使ってる。こないだは失敗作ということで大量の石けんのかけらをもらった。