2020年7月24日のブックマーク (11件)

  • みんな好きなタイミングで安楽死できたらよくない??

    それなら優生思想って感じでもないじゃん もちろんカウンセリングと何重もの意思確認をしたうえで、直前にやっぱやめるつったらやめられるようにもしてさ つか、「なにか嫌なことがあるから死にたがってるに違いない」ってのが浅いんだよな おれはあらゆる努力が嫌いで、努力を放棄することがすごく好きなんだよ 努力っていうのは勉強とかスキルアップみたいなザ・努力的なやつから毎日の歯磨きとか掃除とかゴミ出しみたいな細かいやつまですべてを指す つまり、「やると何かが改善するけどやらなくていいならやりたくないこと」くらいの意味合いだ 努力からは逃げられない 仕事だって努力だし、生活の大半は努力だし、趣味をやる中にすら努力がある おれはもう疲れたぜ 学生時代は帰宅部だったんだけど、ほかのやつらがみんな部活で居残るなかさっさと教室を出て帰途につくときすげえ楽しかったし嬉しかったんだよ おれはなんの努力もしないで帰れる

    みんな好きなタイミングで安楽死できたらよくない??
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    育児に疲れた親が幼児にカウンセリングして安楽死をすすめる未来も近いな!
  • そういえば主人公機が量産型の作品ってあるん?

    ガンダム派生系の作品ならちょくちょくあるか

    そういえば主人公機が量産型の作品ってあるん?
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    ガルパン
  • 文化盗用とはつまり丸亀製麺

    海外のSJW(ポリコレ大好き野郎)の中で、アメリカ人が開発した日の対馬が舞台のゲーム「Ghost of Tsushima」は文化盗用だと盛り上がってるらしい。 しかし文化盗用という概念が日人にはイマイチ理解できないので、GOTを批判する日人はほとんど見かけない。 なのでなぜ海外リベラル文化盗用に対して敏感なのか簡単に説明する。 「文化盗用」とは言い換えれば「既得権益の侵害」である。 アメリカでマイノリティである日系(アジア系)アメリカ人の文化歴史を使ったコンテンツを白人が利用することは、マイノリティの権利を迫害していることになるのだ。 なのでアメリカでマイノリティのアジア系アメリカ人+SJWが怒っているのである。 白人が着物を着ると問題になるのも同じ理由だ。 マイノリティの文化を使ってイイネを稼ぐことはマイノリティのもらえるイイネを横取りしていると見られてしまう。 ただ、日系ア

    文化盗用とはつまり丸亀製麺
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    「我ら高貴な白人種が蛮族の習俗を真似するなんて恥ずかしい」の言い換えでは。文化盗用という言葉自体に「盗用」先の文化が劣ったもの、「オリエンタル」なものであるとする無自覚な差別意識が組み込まれていないか
  • 鼻毛が出ていることを上手に女性に伝える方法

    連休前の水曜日、同僚の女子社員の鼻から1の鼻毛が出ていることに気付いた。 伝えるべきか少し悩んだが、あくまで善意で、他の人には気付かれないよう人だけにこっそり伝えることにした。 その結果彼女を怒らせてしまったのだが、どうすれば正解だったのだろうか。 というのも彼女は普段から私に対しても外見的な指摘をよくしてくれる人だったのだ。 例えば「無精ヒゲ生えてますよ」とか「ほうれい線出てますよ」など。 私はそれらの指摘に悪意があるとは思っていなかったので、彼女自身も指摘されれば感謝するものと考えていた。 しかし実際には「デリカシーがない」と怒られてしまった。 見て見ぬふりをし何も言わないのが正解だとすれば、彼女はなぜ私には指摘してくるのだろう。

    鼻毛が出ていることを上手に女性に伝える方法
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    「マスクしたほうがいいですよ」
  • 僕ヤバをどういう気持ちで読むべきか

    僕の心のヤバイやつ」面白いって言われてるから俺も読んでみたら絵かわいいし話も面白いと思ったんだけど俺は自分のこと陰キャだと思ってるから勝手に陰キャを消費するなよという気持ちになってしまって素直に読めなくなってしまったからこれからどうやって僕ヤバを読もうか考えている。 陰キャはネタっぽく使われることもあるけどマジの悪口で言うこともあるから昔のネクラとかオタクみたいなのと同じ種類の言葉だと思う。 オタクという言葉は今でも負のイメージがあるがダサいとか臭いという意味からアニメ好きみたいな意味になってきて昔よりはマシな言葉になったと思っている。 俺は20代なので昔のことは詳しく知らないけど。 でも陰キャという言葉はまだ生まれたばかり。 ネタっぽいイメージで使われているが残酷性がまだまだ抜けてない思うので陰キャを弄ぶのはまだ早いのではないかと思う。 あの漫画好きなのってどういう層なんだろう。陰キャ

    僕ヤバをどういう気持ちで読むべきか
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    "勝手に陰キャを消費するなよという気持ちに" お前の心のヤバイやつを抱えながら読んでいくといいと思う
  • 体重100kgやで

    ワイが昨日べたものやで。褒めてやで。 炒飯大盛り カツカレー大盛り 明太子パスタ大盛り 冷凍フライドポテト2袋 ラーメン二郎大 ハーゲンダッツ4個 チョコチップメロンパン 焼き鳥20 寿司25巻

    体重100kgやで
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    その調子で毎日食べたものを記録すると痩せられるって岡田斗司夫がいってたきがする
  • AI TRPGを作りました 〜物語の主人公になり、AIが生成した選択肢を選んで物語をすすめるゲーム〜|大曽根宏幸

    はじめに「物語の主人公になりたい!」 みなさん、一度は思ったことないでしょうか? 朗報です。 なれます! そう、「AI TRPG」 ならね。↓ ————タイトルの通り、「AI TRPG」 というものをつくりました。 AI TRPGには ・Webでの創作を盛り上げたい ・AIの進歩 という2つのポイントがあります。 TRPGとは?まず、 TRPGってなんぞや?という方が多いと思います。 TRPGは、感覚としては人生ゲームなどのボードゲームが近いかもしれません。Wikipediaによると テーブルトークRPG、あるいはテーブルトーク・ロールプレイングゲーム(英: Tabletop role-playing game)とは、テーブルゲームのジャンルのひとつ。ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話

    AI TRPGを作りました 〜物語の主人公になり、AIが生成した選択肢を選んで物語をすすめるゲーム〜|大曽根宏幸
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    狂気度の高い物語なら作れるけれど、普通の筋の通ったものを書こうとするとだいぶ苦しい印象
  • 皮肉な話だよね

    モンスターを倒すために頑張ってたらいつの間にか自分がモンスターになるなんてさ。 モンスター倒すためにすげー頑張ってきたわけよ。 自分のためにだし、自分と同じような状況にいる人、同じような目に合うかもしれない人のためにさ。 武器も作ったし、作戦も立てた。仲間を集めて励ましあったりね。 最初は全然勝てなかったし、むしろ返り討ちにあってひどい目にも合った。 それでもずっと戦ってたら、倒すまではいかなくても少しずつモンスターを追い詰めることが出来るようになってきた。 ずっと積み重ねて、ついにモンスターの好きにはさせないくらいにはなってきたんだよ やっとモンスターと戦えるだけの力を手に入れた。 と、そう思ったら今度な自分たちがモンスター扱いだよ。 今までモンスターと戦うために作り出してきた、武器や作戦で今度は自分たちが攻撃されてんのよ。 モンスターだってまだ倒してないのに、後ろから攻撃されるわけ。

    皮肉な話だよね
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    捨て駒扱いで最前線に送ったはずなのに予想外に活躍して強大な力を持ってしまい、脅威を感じるヤマトタケルパパ
  • はてなを見初めて約半年がたった

    最初はtwitter?から。2月は平穏そのもので政治系ニュースとか難しくて見たことなくて皆世界情勢とか株(未だにわからない)とかを語っていて頭良いなと思っていた 3月に入ってからコロナで一気に空気が変わり私もニュースを見たりし始めた、そこから色々なことを学んだ 主にコメントが出来るニュースを見て人のコメントを眺めていたが様々な考えをしている人たちが意見を参考にして友人達にそのままドヤ顔で言っていた そこから非常事態宣言で時間が出来貪るように見だし7月初めからコメントをしようとしていたら天啓的に頭の中にこんな文が降りて来た 「なんで皆国にああしろこうしろという主張をネットに書き込むだけで実際に現実で声を上げそれを主張し伝えようとしないんだろう・・・・?」 例えば今日だとGotoやめさせて、非常事態宣言を再度出して、アベノマスクやらに使った税金を医療に回してほしい等、はてなに書き込めば叶うこと

    はてなを見初めて約半年がたった
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    式はいつ上げる予定で、ってそういう話じゃなかった。むしろコロナ対応(検事総長の件もそうか)に関しては政治の方針がネットの声に左右されていることが多いような。
  • 接触不可避…格闘技の苦悩 東京オリンピックまで1年 | 空手 | NHKニュース

    の「お家芸」柔道やレスリングは、開催まで1年となった東京オリンピックで金メダルの量産が期待されています。しかし、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大する中、リスクの高さが指摘されている対人競技で、選手の安全を守りながらどのようにして強化を進めていけばよいのか、競技団体や選手たちが頭を悩ませています。 新型コロナウイルスの感染が急速に拡大する中、東京オリンピックの開催まで1年となりましたが、強化のための対人練習すら再開できていない競技もあります。 各競技団体は練習再開にあたってのガイドラインを作り、感染防止対策を徹底しようとしていますが、感染者が全国的に再び急増していることもあり、競技団体は難しい判断を迫られています。 このうち日レスリング協会は今月2日からいったん日本代表の合宿を再開させたものの、感染者の急激な増加を受けて方針を変更し、来月までの合宿の中止を決めました。 選手たちは当

    接触不可避…格闘技の苦悩 東京オリンピックまで1年 | 空手 | NHKニュース
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    パイプ椅子使うとか、琉球唐手の道具使うとか
  • 美味しい茶菓子ない?

    最近紅茶飲み始めたの 追記: ありがとう、いろいろ試してみる はてなーはこういうの詳しくて助かる

    美味しい茶菓子ない?
    c_shiika
    c_shiika 2020/07/24
    このあいだ焼きプリンをアテにしてウイスキー飲んだらめちゃ美味しかったので、ウイスキーはアルコール入りのお茶だと思う。(関係ない話)