2021年12月23日のブックマーク (6件)

  • 死刑廃止派って何がきっかけでそうなるの?

    誰もが最初は身勝手かつ残忍に人権、人の命を奪ったとなると それは死を持って償うしかないだろって思うもんでしょ 死刑廃止派はそこから何かきっかけがあって死刑廃止すべきって立場に至ってると思うんだよ 死刑廃止の論理は日には浸透しないってのは現状から明らかなんだから どうやって死刑廃止に考えが至るのか そこを紐解いたほうがいいと思うんだよね 同じ考えには至らなくてもそのプロセスには共感する人が沢山いるかも知れない はてなには結構、死刑は廃止すべきって立場の人多めだと思うんだが、そこに至る経緯説明できるひとおる?

    死刑廃止派って何がきっかけでそうなるの?
    c_shiika
    c_shiika 2021/12/23
    冤罪で殺されたらたまったもんじゃないなと子供のころからずっっっっっっっと思ってる
  • 給食の揚げパンとソフトめん食べたことない

    今35の福岡出身だけど 地域性か時代なのか 揚げパンは昭和ってイメージあるけどどうなんだろう

    給食の揚げパンとソフトめん食べたことない
    c_shiika
    c_shiika 2021/12/23
    地域性もあるのでは。平成の関東ではそこそこ出てたイメージ。
  • "考察ブーム"に際して感じた"考察"の変化

    まず、別にドラマに対するヘイトじゃないし、企業努力を否定したい訳じゃないのは分かっておいて欲しい。あと俺はこの件に関してブログの記事とか書いてないから、今書いてる人を疑ったりするのはやめて欲しい。単に感じた変化や違いを書いていくだけだから、意見表明はそこまでするつもりはないです。 エヴァ・すかすか・Undertale・まどマギとかの難しめの作品に昔から「考察」ってあったと思うんだけど、最近話題の「考察ブーム」のメインストリームってそれとはかなり質が違うかもしれないなぁって思った。 昔ながらの考察は知る限りは(さらに歴史の古い評論的なものを除けば)「作品のよく分からない部分を解釈する」ものなのに対して、ブームの中心となっている考察は「作品に散りばめられたヒントから、意図して隠されたものを探す」というものになっている。 こう書いても違いがあまりハッキリしないので例を出すと、例えば「『□□(作中

    "考察ブーム"に際して感じた"考察"の変化
    c_shiika
    c_shiika 2021/12/23
    という考察でした。放送期間中に考えることと最終回以降に考えることは別ってだけでは。
  • 過去最大の失敗

    小学校4年の時に夏の手持ち花火の余りちょいちょいをほぐして中の火薬を取り出して小皿に集めてた。 言うて手持ち花火じゃん。 多少集めたところでと思うじゃんか。 で、ある日、家で宿題やってるときに「そういえば花火あるじゃん」と思って、取り出してきた。 マッチを擦って小皿に投げた。 なんもおきねーwwwwと思ってのぞき込もうとした瞬間小皿が爆発した。 小皿は粉々に砕け散り、ノートと教科書は小皿を中心に焼けこげて散乱した。 爆発をらった俺は鼻の頭とおでこに裂けるくらいにやけどをし、前髪をと眉毛を半分失った。 目は眼鏡をかけていたおかげで守られた。 医者に「当に運がよかったですね」と励まされた。 眼鏡は表面が真っ白になって飛び散った火の粉でプツプツになっていた。 親にはクソほど怒られてクソほど怒られた。 吹き飛んだ宿題はなぜか不問にされた。さすがに顔面包帯ぐるぐる巻きで登校した俺を叱る気にはなれ

    過去最大の失敗
    c_shiika
    c_shiika 2021/12/23
    母親に聞いた話だとそれで指をふっとばした子がいたとか。
  • 『酒鬼薔薇聖斗事件を振り返る』当時未成年者の犯行だと推察していた皆さんと犯人像のミスリードと事件をプロファイルしたFBIの功績の話

    ディスコゾンビ104 @discozombie104 酒鬼薔薇聖斗事件は当時弁護士や作家らが犯人像をプロファイルし「孤独で知能の高い30代男性」とか言っていたけどFBIのプロファイラーだけが「中学生の犯行」と言っていた。その根拠は『事件となった場所を点で結ぶとその行動半径が小さい、世界が狭い子供の犯行だ』と言っててさすがやなと思った。 2021-12-22 00:10:02 リンク Wikipedia ロバート・K・レスラー ロバート・ケネス・レスラー(Robert Kenneth Ressler、1937年2月21日 - 2013年5月5日)は、アメリカ合衆国の元FBI捜査官、コンサルタント、司法行動学研究所(FBS)所長。 1937年、イリノイ州シカゴ生まれ。9歳の時、ウィリアム・ハイレンズ(“リップスティック・キラー”の異名で知られる連続殺人犯)の事件に強く惹かれ、犯罪捜査及び殺人者

    『酒鬼薔薇聖斗事件を振り返る』当時未成年者の犯行だと推察していた皆さんと犯人像のミスリードと事件をプロファイルしたFBIの功績の話
    c_shiika
    c_shiika 2021/12/23
    こんにちは、(キレる)17歳(世代)です。
  • ソフマップ、じゃんぱらを完全子会社化

    ソフマップ、じゃんぱらを完全子会社化
    c_shiika
    c_shiika 2021/12/23
    ソフの子ということはじゃんぱらは父に当たるわけか