2023年5月21日のブックマーク (9件)

  • 「逃げるんですか」の声に、首相が記者会見再開 G7サミット(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    議長国として記者会見する岸田文雄首相=広島市中区の平和記念公園で2023年5月21日午後3時24分、北山夏帆撮影 「総理、逃げるんですか」 21日の主要7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国記者会見で、岸田文雄首相が会見を終えて演台から離れようとした際、会場にいた男性記者から核廃絶問題について追加の質疑を求める声が上がった。首相は再び演台に戻り、約3分間質問に答えた。 【写真】G7の議長国会見で話す岸田首相 首相は核軍縮問題を自身のライフワークと公言するだけに、「逃げるんですか」との一言に我慢できなかったようだ。 記者会見は同日、広島市の平和記念公園で午後2時40分ごろから始まり、首相の冒頭の発言の後、記者4人の質問に答えた。その後、司会の四方敬之・内閣広報官が会見終了を告げたが、男性記者がサミットで採択した核軍縮に関する首脳声明「広島ビジョン」について「1問だけでいい」と声を上げた。首相

    「逃げるんですか」の声に、首相が記者会見再開 G7サミット(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    記者も総理もえらい
  • サーロー節子さん、G7の広島ビジョンは核兵器の肯定「被爆地からの発信許されない」 | 中国新聞デジタル

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)がまとめた核軍縮に関する「広島ビジョン」を巡り、カナダ在住の被爆者サーロー節子さん(91)が20日、帰郷中の広島市で中国新聞のインタビューに応じた。「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」と批判した。 サーローさんは帰国前から、サミットに関与する市民社会のグループによる政策提言に注目。核兵器禁止条約の締約国との協働などを求める内容だったが、「岸田文雄首相は提言書を直接受け取ったのに、広島ビジョンでは全く無視されている。市民の声を聞いていない」と憤った。 人間として原爆資料館の展示遺品や原爆慰霊碑と向き合うよう訴えてきた、G7首脳の平和記念公園(中区)訪問も疑問視。「文書の文言から首脳の鼓動も体温も感じない。あの場で何を見て、感じたのかを一切非公表とし、広島に来た意義はあったと言えるのか」と話した。 核

    サーロー節子さん、G7の広島ビジョンは核兵器の肯定「被爆地からの発信許されない」 | 中国新聞デジタル
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    今回の岸田は、こういう絵空事のようにも見える理想論に大真面目に取り組んで、一歩漸進させたのだと思う。だからまあ、こういう視点もやはり必要なのかもしれないと今回思った。
  • 「香川と同じようにはならない…」市川猿之助 周囲にもらした〝スキャンダルバッシング〟への「恐れ」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    《芸能リポーター・石川敏男の芸能界”あの出来事のウラ側は……”》 歌舞伎界の革命児で、超人気歌舞伎俳優の市川猿之助さんが、都内にある実家から意識もうろうとして緊急搬送された出来事は、歌舞伎界、芸能界だけじゃなく、日中に衝撃が走った。 【衝撃】すごい…!「両親は亡くなって…」市川猿之助も搬送された「緊迫現場」写真 両親が暮らしていた2階には、父の市川段四郎さんと母・延子さんが、布団をかぶせられるようにして仰向けに倒れていたという。母はその場で、父は数時間後に死亡が確認された。 猿之助さんは命に別条はないそうだ。迎えに行ったマネージャーに発見され、消防署に連絡された。 また室内には、親しかった俳優に宛てた遺書らしきものもあったという。 「さようなら たかひこ(猿之助さんの名)」 と書かれていたというから、自殺を考えたのだろう。 しかし、仕事もすべて順調だった猿之助さんが、なぜ自らの命を絶と

    「香川と同じようにはならない…」市川猿之助 周囲にもらした〝スキャンダルバッシング〟への「恐れ」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    心中と言うけど殺人なのでは
  • [追記2] 私の態度が受け身と言われてて初めはよく分からなかったんだけど「..

    [追記2] 私の態度が受け身と言われてて初めはよく分からなかったんだけど「一対一での雑談」を積極的にしたいと思ってたこと自体が受け身と思われるんだね。 私の振る舞いは男性側が活動で気をつけてることとは相性が悪いんだろうな。 でもやっぱり、やり手の営業みたいなコミュニケーションってなんだか苦手で、最近コスメカウンターでも男性の店員さんたまに見るけど「今日は何しに新宿に来たんですか?」みたいに商品に全く関係ないことも聞いてくれるような人が好きなんだ。 現在そうじゃなくても将来的にそんな関係になれそうな人が好みで、関係の初期に「興味のない話は深掘りしないのが当たり前」って思ってそうな人と発展して雑談できるようになる未来があまり想像できなくて難しいなと思ってる。 [追記] 夜中に書き殴って翌日は友達と遊んで帰りの電車でランキング見たら自分の書いた増田が出てきてびっくりしてる。 色々な意見ありがとう

    [追記2] 私の態度が受け身と言われてて初めはよく分からなかったんだけど「..
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    奨学金返済終わってて偉い
  • 理解ある夫君がいるASD女だけど毎日死にたいと思ってる(5/21追記)

    先日、ASD傾向強めの発達障害と診断された。これまでの人生を振り返って、何もかも辻褄が合ったと思った。 正直「救われた」と思った。 夫の落胆した顔を見るまでは。 私はアラサー既婚女性で、大手日系企業に約10年間勤めている。その間、数回休職している。産休とかじゃなくて、メンタル不調によるものだ。 なぜかみんなと同じように人と接することができないし、みんなの言う「適宜さぼりながら働く」が全く実践できない。実際にさぼろうと思って少しiPhoneいじってたら上司に叱られた。「仕事で見返せ」と言われたので発達障害お得意の過集中を発揮してみんなの3、4倍の事務仕事をこなしたけれど、機械的な仕事しかできないから評価はされない。当然だ。 曖昧なルールが分からないから頭から煙がでるほどマニュアルを熟読して接客にも臨むけど、少しでも想定外の質問をされると回答に詰まる無能っぷりも発揮しちゃう。そもそも人の話を聞

    理解ある夫君がいるASD女だけど毎日死にたいと思ってる(5/21追記)
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    "自分だけが悪い世界は地獄だよ。" どうしても悪でない方には行けないとわかっているからなおさらよね。
  • 歳を取って日常系アニメに回帰してしまった

    もうすぐ36になるんだけどオタクの魂100までじゃないが、オタクはいつまで経ってもオタクだ。30も後半になれば俺もアニメじゃなくて実写映画漫画じゃなくてビジネス書籍を読んでいたりするかもしれないと思っていた時期があったがまったくもってそんなことはなかった。 ところが最近、エンタメの摂取機能の著しい弱体化を感じる。 具体的にはしんどい系の話を見るのがこれまでに比べると非常に辛くなった。 いい人が死ぬ話、挫折する話、虐げられる話、苦労する話を見たり読んだりするのがすげー辛い。 陰な気分になる。 推しの子もなんかしんどい話なるらしいって聞いてまだ見れてない。 1000年前にブームが終わっちゃったけどたこピーも結局読んでないし、その人の新作も読んでない。 若い頃の俺にとってエンタメってもっと強烈で刺激的で破滅的でも何の問題もなかったし、むしろそうであってほしい時期もあったが、歳を取って「なんで

    歳を取って日常系アニメに回帰してしまった
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    そういうものよ。
  • さすがに日本語の崩壊を感じる

    『ほんまこれなすぎる』 文字にした時に違和感ないのかよ 追記 ブコメ読んだ 俺が耄碌ジジイであることは理解した 悔しいが、少しずつ言葉の変化を受け入れていこうと思う それから『ほんまこれなすぎる』はツイッターでパブリック・サーチをしていたら偶然見かけたもので、話し言葉を耳で聞いたわけではない 話し言葉くらい知ってるさ、それだけ反論しておきたい 言葉なんて意味が伝わりゃなんだっていいんだろうけど、しかし最近のはちょっと軽薄すぎねえかなァとジジイは思うんだ

    さすがに日本語の崩壊を感じる
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    ほんそれ
  • バレ

    中高生の頃にコレクションした大量のエロがあることが、GW中に中1の娘にバレた 自分自身、存在を忘れていたのだが、ひょんなことから発見されてしまった その数、200冊あまり ほとんどは、学生物というか、セーラー服やブルマ物 当時は同年代の女の子だったわけで、意識としてはロリコン物という意味を持ってはいなかったわけだが…今見ると… というわけで、かなり侮蔑の目で見られた いまは何かが開花しそうな気がしている

    バレ
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    開花すんなw
  • グリーフケアの体験談、アドバイス求む

    6年にわたる闘病ののち、夫が旅立った。 夫はやっと苦しみから解放されたのだろうか。 辛いはずなのに取り乱すこともなくいつも私より穏やかだった。 葬儀屋に預け、一人帰ってきても夫の「おかえりー」が聞こえる気がした。 夫がいないなんて信じられない。 今日一緒にご飯べたのに? しばらく立ち直れそうにない。 真剣にグリーフケアを考えないとマジで病みそう。 身近な人の死を乗り越えた諸先輩方のアドバイスがほしいです。

    グリーフケアの体験談、アドバイス求む
    c_shiika
    c_shiika 2023/05/21
    お疲れ様でした。/まず魔女を狩ってグリーフシードを集めます(そうじゃない)