2024年5月14日のブックマーク (15件)

  • 賃貸民ってテイカー気質だよな

    老後は賃貸借りれないとか、死後の対応の問題が出ると決まって「税金で」「行政が」って言い始める それでいてテイカーの顔をせず、戸建て民を見下す

    賃貸民ってテイカー気質だよな
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    税金ギブしてるんだから健康的で文化的な最低限度の衣食住が維持できるようにするのは国家の責務
  • 今更ルリドラゴン読んだけどクソおもしろいな

    早く邪悪なドラゴンと9つの龍の力に目覚めたルリドラゴンのトーナメントやってほしい

    今更ルリドラゴン読んだけどクソおもしろいな
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    竜の力が強すぎて瑠璃の体が持たないことから、クラスからドラゴンの養子候補を8人選んで能力を分散する竜生九子編はなかなか面白かった
  • 他人の悪口で盛り上がれる神経がわからない

    最近友人に誘われて飲み会に行った。 もともとお酒が飲めない自分はソフトドリンクで粘っていたが,会話の内容がしんどすぎて2次会にはいかなかった。 飲み会に来ていた女性が,「友人から聞いた,その友人友達や恋人のやばいエピソード」ばかり話していた。 聞いている間ずっと,「なんでこいつは,そんなやばい奴に脳のリソースを割けるんだろう」という感想が頭の中をずっと駆け巡っていた。 友人,同僚や上司,先生,親兄弟など,どうしても付き合わなければならない人間はいる。そんな人の愚痴が出るのは理解できる。 自分だって同僚との人間関係がうまくいかなくて親や友人に愚痴を聞いてもらったことがあるから,愚痴を言うのはわかる。 しかし,「友達から聞いた愚痴」をぶちまける意味が分からない。ぶちまけた時点で愚痴から悪口に代わっている。だいいち面白いと思って話しているのだろうか? 仮に自分が愚痴を聞いたとして,それをこうい

    他人の悪口で盛り上がれる神経がわからない
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    他人の悪口言うやつサイテーだよなー(悪口)
  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』、バディものっていうか「沙代もの」で狂ってゲロ吐いた - kansou

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』、「バディもの」好きなら絶対見ろって言われたんでAmazonプライムで見たんですが、正直俺は主人公・水木と、目玉の親父ことゲゲ郎の関係性はそこまで刺さりませんでした。 2人とも属性てんこ盛りで刺さる人間が大勢いるのは分かる。ただ単純に「時間短すぎるだろ」っていうのが感想で、単発映画じゃなくて連続アニメとして10話11話時間かけて描いてるんだったらバディとしての厚みも出てくるけど、映画では言うほど2人のシーンなかったし、文字通り共闘シーンもかなり少なく、余白を想像するにしても信頼性を育むだけの物理的な時間があまりにも足りない。普通に「偶然出会って数日一緒にいただけ話」なのがもったいなさすぎた。年単位でくれ。あと目玉の親父が想像より弱く、普通の人間よりは強いけどデカい妖怪には歯立たねぇのかよと思ってしまい、あんまりでした。 俺は2人よりも、 出典:映画『鬼太郎誕生

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』、バディものっていうか「沙代もの」で狂ってゲロ吐いた - kansou
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    キャバ嬢沙代ちゃん概念。/ 水木は沙代ちゃんを女ではなく子供として扱うところがちゃんとしてる。 / 沙代ちゃんが心を折られた姿が丙江さんであり庚子さんなんだよねと考えるとまた独特の出汁が出る。
  • でょ on X: "これは実用性高い 左:gpt-4o 右:gpt-4 https://t.co/TSuorpLypY"

    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    スタバにラーメンがないことがばれてしまう
  • トンカツの食べ方

    そんなたいそうなものじゃなくて、トンカツを注文すると、大抵いくつかの大きさに切ったものが提供されると思うんだけど、その切り身を真ん中からべるのか、端からべるのか、まぁそれだけのことなんだけど、会社の同僚と議論しても結論出なかったので、増田に書いてみた。 ちなみに、トンカツは塩でべたい派。次点でポン酢。 ソースや味噌は邪道。

    トンカツの食べ方
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    どんな食べ方をしても星宮いちごなら肯定してくれる
  • 理由って結局は後付けの言語化でしょ? まず最初に感覚的なふわっとした「..

    理由って結局は後付けの言語化でしょ? まず最初に感覚的なふわっとした「好き」か「嫌い」があって、そこから必要に応じて理由を考えるわけじゃん。 俺は「好きに理由は無い/嫌いな理由はある」派だけど、なんでそうなるかっえいうと言語化の必要性ってところが大きい。 だって好きの理由をわざわざ分析して言語化する必要なんてなくない? 逆に嫌いな理由はちゃんと考えて言語化する。 俺が嫌いなものを好きな人もいるだろうから、そこを頭ごなしに否定したくないから。マナーみたいなもんだね。

    理由って結局は後付けの言語化でしょ? まず最初に感覚的なふわっとした「..
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    自分の場合は原因を掘っていく感じ
  • 友人の遭難防止YAMAPみまもり機能がうざい

    山登りが趣味友人がいるのだが、ある日「俺が遭難した時のために君のメールアドレスをYAMAPみまもりに登録させてもらえないだろうか?」と言われて二つ返事でOKをした。 20年近い関係の友人の安全のためならなんてことはない。 しかしそのみまもり機能が最近かなりウザくなってきた。 ここでYAMAPみまもり機能を知らない人に軽く解説をすると、これは山を登っている相手の位置情報がわかるサービスだ。 YAMAPアプリの特定の機能を登山者が起動すると、自動的に登録した相手に位置情報が送られてくる。 受け取り手は好きなタイミングでいま、相手がどこにいるのかウェブブラウザなどで確認できる。 またそれだけではなく、最後に記録された位置情報から動きがしばらくないと警告のメールが届いたりする。 とまあ山登り愛好家なら最高の機能なんだが、この友人、職場の近くに山があってそこに毎日の様に昼休みに登ってアプリを使いタ

    友人の遭難防止YAMAPみまもり機能がうざい
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    この機能よくわからずに自分のメアドを登録したら登山中に自分にたくさんメールが来た
  • 突然違う業者がし尿収集 戸惑う住民に業者も「『許可を取り消すぞ』と言われるのが怖い」 一部事務組合の不透明な決定 | TBS NEWS DIG

    中・小規模の市町村が水道や消防、ごみ処理など広い地域で一緒にやった方が良い事業を共同で行なう「一部事務組合」。この「一部事務組合」の突然の決定で、し尿収集をめぐり住民に不安と混乱が広がっている地域が…

    突然違う業者がし尿収集 戸惑う住民に業者も「『許可を取り消すぞ』と言われるのが怖い」 一部事務組合の不透明な決定 | TBS NEWS DIG
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    名にし負はばいざ任せよう大任町というわけにはいかなかった
  • 【あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある

    だいぶ前に、ふとした拍子に「好きな作品なら理由が言えるはずだ」と言ったら、「逆でしょ。嫌いなものには理由があるけど好きなものには理由がない」と返されて考え方の違いに驚いたことがある。 その時はそれも筋が通っていると感じたからそれ以上は踏み込まなかったが、思い返すにまだ腑に落ちないものがある。 それは、結局突き詰めて考えると、自分が「好きなものには理由がある」と言う場合、加点法を念頭に置いているからだ。 加点法と減点法 一般的に加点法と減点法ということを言うとき、加点法の方が分別があるとか生産的だとか言う。 そして加点法で言うならば、「好きな理由」を上げていくことが評価のスタンダードでなければいけない。 となれば、逆に「嫌いなことに理由がある」という考え方は、減点法であり、非生産的な考え方であると言えるはずだ。 しかし一方で、「好きなものはなんとなく好きで、特に嫌いな理由があるときだけ嫌い」

    【あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    関心があることにもないことにも理由はあると思う。本当に理由がないのはそれの存在が「見えてない」状態
  • でんじろう先生によると『ゴジラ-1.0』で泡でゴジラを包み込んで急速に沈める海神作戦はうまくいかないらしい→その解説動画がわかりやすい

    リンク 映画『ゴジラ-1.0』公式サイト 映画『ゴジラ-1.0』公式サイト 2023年11月3日(金・祝)公開 監督・脚・VFX:山崎貴 287 users 1532 タイプ・あ~る @hitasuraeiga >実験:泡で物体は沈むのか? でんじろう先生「水中で泡を出しただけでは気泡が外側へ散らばってしまうため浮力は変わらず、物体は沈みません」 えええええ!?海神作戦があああああ…😭 #ゴジラマイナスワン youtu.be/fPiCAN_WAsk?si… pic.twitter.com/TgpGXUP91k 2024-05-13 12:12:02

    でんじろう先生によると『ゴジラ-1.0』で泡でゴジラを包み込んで急速に沈める海神作戦はうまくいかないらしい→その解説動画がわかりやすい
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    ゴジラ「技をかけられたらにはちゃんと受けなければならない」
  • ファンタジーや異世界モノでの移動の話を考えているが馬は1日50km程度移動するけど人間も時速6kmで8時間歩けると思うので馬を使う意味はあるのか?

    古里(furusato)@書籍化『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません!』 @6furusato 馬での移動。 異世界やファンタジーの馬。 皆どう書いてる? 私は基は史実に忠実に書いているつもり 馬は1日に50キロくらい移動できるそう。 でも、たった50キロ 人間は平地1時間で6キロ、8時間は歩けると思うから馬に乗っても人間に乗っても変わらない? 馬使う意味はあるのか? 2024-05-11 10:31:35 古里(furusato)@書籍化『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません!』 @6furusato まあ荷物背負わないから楽だけど 早足とか駆け足はその場では早くなるけど、人間乗せてそれやると1日に進む距離はもっと短くなるそう😰 馬も動物だから休み休みやらないと駄目で、乗馬での移動は50キロくらい。東京京都で東海道だと500キロで10日。 まあ、歩くのと

    ファンタジーや異世界モノでの移動の話を考えているが馬は1日50km程度移動するけど人間も時速6kmで8時間歩けると思うので馬を使う意味はあるのか?
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    駅で馬を替えて高速移動するとか、何頭もの馬に荷物を積んでそれを先導していくとか、馬が使えると速度でも輸送力でも自在にバフが掛けられる。とはいえ個人の持てる範囲の荷物で山越えするには徒歩のが優位かも?
  • [その40]放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [その40]放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    ロボコが読んだら暴れ出すようないい話だ
  • 旅行極め過ぎて2泊3日で荷物の量これだけ→「早くこの粋に到達したい」「パンツ洗ってる時ノーパンなの?」

    旅鉄N @tabitetu_N 着替えはホテルで洗濯できる お土産等は旅行に行きまくってると毎回は買わない ↓ スマホ、財布、充電器等の必要最低限のものだけで十分という結果に P.S. これに着替えが無くて汚いなどとコメントしている方へ…まだまだですね(?) 2024-05-13 06:35:52 旅鉄N @tabitetu_N まあ仮にお土産を買っても袋は貰えますし、足りないものがあれば便利な世の中なので途中で立ち寄る都市にある程度のものなら揃ってます。 なので基は現地調達ですね 2024-05-13 09:52:08

    旅行極め過ぎて2泊3日で荷物の量これだけ→「早くこの粋に到達したい」「パンツ洗ってる時ノーパンなの?」
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    観光に行くソリッド・スネーク
  • ほざろって別に脚本は凄くなくね?

    音楽スタッフ、作画スタッフ、声優、それらをまとめ上げる監督の圧倒的なエネルギーと原作理解によるものやろ。 ぼっち達がワーキャー言ってるシーンだって、あれを素人の某声優や手抜き作画でやったら見てられなかったよ。 脚は原作をアニメの台に書き換えつつ、無茶ぶりになってるところは丸投げしてだけでしょ? あの雰囲気を作り出していたのはアニメーターの労力によるものが大きいし、評価の高さを支えていた屋台骨は音楽スタッフの力量と拘りじゃん。 なんで「ぼざろの脚家マジスゲーよな」みたいになっとんのや? 俺的には虎に翼で完全に化けの皮が剥がれた印象だな。 アニメ的な奔放なノリを持ち込めないようなフィールドになると途端に打つ手がなくなる。 というかさ、ぼざろの時もだけど取り敢えずキャラに叫ばせて間を持たせようとするよね。 それが成立してたのは他のスタッフの怪演のおかげやぞ? 朝ドラのスタッフで同じことやっ

    ほざろって別に脚本は凄くなくね?
    c_shiika
    c_shiika 2024/05/14
    2-Cと2-3の辻褄を合わせるなど活動は多岐にわたる