タグ

2021年11月7日のブックマーク (7件)

  • 諏訪山から錨山、堂徳山、大龍寺の裏山散歩で筋肉痛。 - pochinokotodamaのブログ

    11月3日(祝) ビーナスブリッジのある諏訪山から錨山、堂徳山、二松を経由する 尾根沿いの道で大龍寺まで行き、 帰りは再度谷の大師道で帰るハイキングに行きます。 ビーナスブリッジから見る海が光る季節になっています。 ビーナスブリッジを上がりきった展望台のビーナステラスから見ると、 これから行く大龍寺の方の山も少しは紅くなってきているようですが、 絵に描いたような全山紅葉とならないので、地味な景色です。 5分ほど歩いた所で古くなった木が倒れて通せんぼ。 8月のお盆の頃、雨が続いたからかも知れませんね。 よっこらしょと、しゃがんで通ります。 再度ドライブウェイを横切って、錨山への登り口は、 石段を上がる道と右へ行く道と二つあったのですが、 来年3月まで斜面の工事のために右側へは行けなさそうです。 この日は天気も良かったので、サイクリングの人を何人も見かけましたし、 また、森林植物園行きのバス

    諏訪山から錨山、堂徳山、大龍寺の裏山散歩で筋肉痛。 - pochinokotodamaのブログ
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/07
  • プランターの植え換え - まいにちの暮らしごと

    玄関先に置いているプランターの植え換えをしました。 といっても、すご~く簡単、らくちんな手抜き植え換えです。 プランターの植物の植え換えをするときは、来ならちゃんと、前に植えてあった植物を抜いて、土を返し、ふるって枯葉や古い根っこを除き、黒いシートでお日様にあて消毒して、改良土を梳き込んで・・・といろいろやらなければなりません。私も以前はそうしていましたが、これがけっこう大変。 特に、土を返してふるう作業が、最近は負担に思えてきました。 これをやると、必ずといっていいほど具合が悪くなるんです・・・。 マスクや頬かむりまでしてやるんですが、それでもなにやらいろいろ、吸い込んじゃうんでしょうね。 だからもう、土返し作業はやめにしました。 それでもやっぱり、ガーデニングはしたい。 お花のある暮らしってステキと思うので、もう妥協して、最近はもっぱら手抜き植え替えにしています。 植え換えというより

    プランターの植え換え - まいにちの暮らしごと
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/07
  • もうすぐ寒い冬・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    今日11月7日は、立冬ですね。暦の上では冬ということで、これから格的な寒さがやってきます。子どもたちの川遊びの姿もなくなって、静けさが戻ってきました。悪く言えば、年寄りが暇つぶしにぶらぶら歩くばかりになりました。 私も暇な年寄りなので、川沿いをぶらぶらしました。すぐ上流が湧水地になっているので、水は清らかです。でも、20年ほど前までは、下水道代わりだったので、鼻をつまむほどのドブ川だったのが信じられません。 湧水地の周辺や隣接する神社、公園には多くの雑木が残っています。それが、豊かな湧水量を維持することにもつながっているのでしょう。 氷川神社の芭蕉。子どもの頃から、ここに植えられていて、南国のバナナが日でも育つんだと不思議に思っていましたが、中国原産で実はべられないそうです。 萩のカーテン。小さな花ですが、その草冠に秋という名が示すように、秋を代表する存在です。 そして、足元に目を落

    もうすぐ寒い冬・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/07
  • 明日は立冬、紅葉もイチョウで最後かも - トザワブログ

    皆さん、こんばんは。 明日の11月7日は立冬で、こよみの上では冬の始まり。そしてまわりの景色も落ち葉が多く樹木から葉もなくなり、残る紅葉はイチョウだけかもと感じる景色となりました。 数は少ないですが、いたるところで黄色に染まるイチョウの葉。 街路樹とは大きさが異なり迫力あるイチョウの木。 冬がやってくると雪で白が主役になるので、鮮やかな色が見られるのも、あと少しと思うと寂しく感じます。冬も樹木の枝まで白く染まるので楽しみではありますが。 美しいイチョウの葉です。黄色の色もとても素敵。 朝方は気温も3℃ほど。来週は1℃の天気予報もちらほらです。 秋は短くて冬の準備期間のような感覚で紅葉が長い冬に向けてのご褒美、そして冬の寒さに慣れる期間。 紅葉も終わりに近づく季節でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。 にほんブログ村

    明日は立冬、紅葉もイチョウで最後かも - トザワブログ
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/07
    素晴らしいですね!
  • 今日は立冬 - SHIPS OF THE PORT

    昨日、11月6日は松田優作さんが亡くなって32年。 三十三回忌法要が行われました。 1989年に亡くなられた時、私は小学校の低学年。全く覚えていません。 大人になってから、映画「ブラック・レイン」を観て、松田優作さんってこんなすごい俳優さんだったんだ!!と初めて知りました。 生きていたら72歳、かっこいいおじいちゃんになっていたことでしょう…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 立冬 冬の新舞子 今日は何の日?? 11月7日は「立冬」です! 立冬 今年の立冬は今日、11月7日です。 冬が始まるころというわけですが、その通りに寒くなりましたね。 冬の新舞子 立冬ということで、これから寒くなっていくわけですが、冬は空気が澄んでいるので綺麗な景色を見ることができます。 今のこちらの日の出は、午前6時20分頃、日の入りは午後5時前。 海は風が強くて気温以上に寒いんですが、天気の良

    今日は立冬 - SHIPS OF THE PORT
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/07
  • 御会式法要から帰ってきました - 体験する仏教  

    自慢じゃありませんが、わたしは不器用です。それもかなりの不器用です。ということで、僧衣を畳むのにも時間がかかります。身延山での三十五日間の修行で、毎日衣を畳んできたのに、着るのも畳むのスームーズにはいかない。今日の蓮馨寺の御会式でも、ぎこちなく衣を畳んできました。 わたしは折り目正しい人間ですが、わたしの衣は折り目が正しくありません。困ったものです。わたしの修行をご指導くださっている斉藤上人は、「お題目は不器用でも唱えられる」とおっしゃいましたが、これは、わたしにとって実に有り難いお言葉です。 僧衣というのは一種類ではないのです。道服(どうふく)、居士衣(こじえ)、衣(ほんね)などがあり、その下に着る白衣(はくえ)というものもあります。袈裟(けさ)も略式と複数の正装用の袈裟があります。日蓮宗では袴(はかま)も着用します。これらを状況に応じて使い分けるのですが、衣の畳み方は、すべて異なりま

    御会式法要から帰ってきました - 体験する仏教  
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/07
  • 退院4日目 - You Tubeをもっと活用しよう

    術後2週間が経ちました。 この日はめまいは少なかったです 水面の位置は朝の時点で下から3割ぐらいの位置でした 入院中は若干斜視(手術をした右側が少し外側のを向いていました)だったのですが 眼帯を外して生活をしていたら ほぼ元に戻りました。 今日から仕事復帰です 現場仕事ですが 機械に乗るだけなので大丈夫です。 ただ、砂ホコリも多く出るので 眼帯は念のためにつけておきます 花粉のせいか、目が痒くなるのでガマンです。、 名古屋眼鏡 アイカバー滅菌紐付き 8928-01 りposted with カエレバ楽天市場Amazon youtube.com

    ca1601227
    ca1601227 2021/11/07