ブックマーク / www.tomobataraki.work (2)

  • 「小1の壁」は保育時間の問題ではなく、「親が子供にかける時間と子供の学力+メンタルが密接に関係する」という壁 1 - ★都心でワーママ!教育・お金のこと★

    小学校に入学してから親がやらないといけないこと 学習など物理的なこと 時間割の読み方と明日の支度のやり方を教えてチェック 算数の宿題の丸つけ+直しをさせる 国語の朗読を聴いて採点 公文の宿題 これが以外と大変。 子供が18時半に帰宅して21時半に寝るまでに子供と一緒に、 晩御飯 上記の宿題ぜんぶ 気分転換のTVゲーム ふろ 布団の中で朗読(今は水木しげるの妖怪図鑑…) 今日一日あったことの話 をしないといけない。 学童でやってきた宿題を、そのまま信用して内容チェックしなかったらどうなったか… 途中までしかやってない(明らかに気がそれてそのまま宿題の存在を忘れている) 漢字練習帳の字がとても汚く全ページ先生の赤が入っている 2週間ほどたったところで私が宿題に介入 帰宅後、学童でやった計算ドリル+漢字帳を私がチェック! 計算問題のやり忘れを埋める 漢字帳の汚い文字に鉛筆で私が〇をつけ、書き直

    「小1の壁」は保育時間の問題ではなく、「親が子供にかける時間と子供の学力+メンタルが密接に関係する」という壁 1 - ★都心でワーママ!教育・お金のこと★
    cabucafe
    cabucafe 2017/10/25
    小1の壁…聞いたことある…
  • 30年後どうしよう… - ★都心でワーママ!教育・お金のこと★

    の将来… www.from-estonia-with-love.net 私は悲観してます。 私アラフォーなんで、昭和の時代のことあんまりよく覚えてないんですが、時々親から聞く話だけでもすごかったことが分かります。 例えば医療と税金では 消費税無かった。介護保険なかった。ほかの税金ももっと安かった。 健保は被保険者は医療費タダ。 高齢者は医療費タダ→その後500円まで自己負担になった。ひまな高齢者は500円で毎日病院通い(待ち時間に常連の高齢者と世間話するため)。そのため病院の待ち時間がやたら長い。 喘息の人は定期的にお金がもらえる。 など… こういうのって再び来ることはもはやないのでは…って思います。 私たちの親の世代や、そのちょっとしたの世代は上記が常識の中で暮らしてきた時代があるけど、我々にとってはもはや夢物語ですよね?! ということは、うちみたいな貧乏庶民は親たちの世代とは別の感

    30年後どうしよう… - ★都心でワーママ!教育・お金のこと★
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/11
    うわー先のこと考えたくないよう。でも今より世の中が良くなるイメージないしな
  • 1