タグ

cssとWebに関するcachicoのブックマーク (5)

  • Icons | Font Awesome

    The internet's icon library + toolkit. Used by millions of designers, devs, & content creators. Open-source. Always free. Always awesome.

    Icons | Font Awesome
    cachico
    cachico 2015/07/03
    Font Awesome,the iconic font designed for use with Twitter Bootstrap
  • Basic Process to Apply CSS to Your Website

    2014年8月17日 CSS, Webサイト制作 CSSでレイアウトを組むのは、最初はすごく難しく感じるかもしれません。私も何度も挫折しかけました。。でもよく使うプロパティを理解し、少しずつ組み立てていくと自然と慣れてきますよ!今回はサンプルファイルも用意したので、ダウンロードしてコードをじっくり見てやってください。連載企画「実践で学ぶWebサイト制作ガイド」、CSSでラストスパートです! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その7 目標:CSSでレイアウトが組める・基的な装飾ができる 必要なもの:Windows メモ帳 や、Mac OS Text Editなどの文章エディタツール。もちろんAdobe DreamweaverなどのWeb系オーサリングソフトがあるならそれでOK 対象レベル:CSSの基礎知識がある・基的なCSSが手打ちで書ける 目次

    cachico
    cachico 2012/11/08
    CSSでWebサイトのレイアウト組み+装飾の基本プロセス
  • 【初心者向け】WEBクリエイターになるための入門7レッスン | DECONCEPTER

    無料で学べるドットインストール 無料でプログラミングの基礎を簡単に動画で学習できるドットインストールというサイトをご存知でしょうか。こちらのサイトではHTMLCSSといったWEBページを作るための基礎知識やWEBシステムやWEBページのデザインをするためのプログラミング言語の解説が幅広く網羅されているサイトだ。 初心者でなくても、新しい言語を気軽に学べるようになっており、WEB技術の学習に対する敷居を大きく下げてくれている。今日はこれからWEBページを作りたいという方やWEBディレクターをやっているが作り方を実はよく知らないという方が最低限押さえておきたいレッスンをピックアップする。 HTML これが書けなきゃ始まらない。HTMLは全く難しいものではありません。整形した文書をWordで作ったことがある方は多いと思うが、HTMLはインターネットに整形した文書を公開するための言語だ。 WEB

    cachico
    cachico 2012/10/29
    【初心者向け】WEBクリエイターになるための入門7レッスン |
  • HTML5でモダンブラウザのCSS3バグを回避するためのハック方法 | ゆっくりと…

    将来、何かの役に立つかもしれないので、メモとしてエントリー。 IEなんかの古いブラウザに対応するための CSS ハック方法は古くから知られていますが、CSS3 への過渡期の現在、(当は使いたくない)ベンダー・プレフィックスや Modernizr なんかを使って新しいデザインにチャレンジしている人も多いことでしょう。 それでもなお、特定ブラウザの、特定バージョンで思った通りのデザインにならないことがあれば、やはり何かしらのハックに頼らざるを得ない状況は、今も昔も変わらないのかもしれません。 そんな場合のハックを An HTML5 boilerplate addon for CSS browser nitpicks から紹介です。紹介されているテクニックは、従来型の CSS 解釈時バグや CSS 属性のアリ/ナシといった特徴や機能ベースではなく、そのものズバリ、ユーザーエージェントによるブラ

    cachico
    cachico 2012/08/31
    HTML5でモダンブラウザのCSS3バグを回避するためのハック方法 | ゆっくりと…
  • HTML5のポテンシャルを感じられる48のサンプルサイト:phpspot開発日誌

    HTML5 Showcase: 48 Potential Flash-Killing Demos | Design HTML5のポテンシャルを感じられる48のサンプルサイト。 元エントリでは Flash Killing などという少々ショッキングなタイトルで表されていますが、まさに文字通りの凄いサンプルが多く紹介されています。 HTML5対応ブラウザでどうぞ 現在では、iPhoneiPadでは既にHTML5は普通に動くので、HTML5はもう次世代というわけではなく、1つのスマートフォン向けのリッチなインターネットコンテンツ実装用の要素として覚えておくべき位置づけになっていますね。 関連エントリ 見ておくべきHTML5サイト集 HTML5のCanvasで動く超クールなデモページ HTML5なページでもIEで印刷した時に崩れないようにする「IE Print Protector」 CSS3とH

    cachico
    cachico 2011/01/19
    押さえとかねばなりますまい。
  • 1