2019年3月11日のブックマーク (2件)

  • 東京大学で合格発表 女子の合格者17% 平成25年以降では最低 | NHKニュース

    東京大学で、前期日程の合格発表が行われ、キャンパスには喜びの声があふれました。大学によりますと、ことしの合格者のうち、女子の合格者は17%にとどまり、平成25年以降で割合は最も低くなりました。 東京・文京区の東京大学では10日午後、キャンパスの掲示板に前期日程の合格者の受験番号が発表されました。 受験生は自分の番号を見つけて歓声を上げたり、写真を撮ったりして、合格を喜んでいました。 合格発表は大学のホームページでも行われていますが、掲示板での発表を望む声も多いため、今も続けられているということです。 理科一類に合格した男子生徒は、「ITに興味があるので、大学で情報工学を勉強して、在学中に会社を興し、社長になりたいです」と話していました。 東京大学によりますと、前期と推薦を合わせた合格者は、地域別には関東地方が58.8%と全体の6割近くに上った一方、女子の割合は17.4%にとどまって、平成2

    東京大学で合格発表 女子の合格者17% 平成25年以降では最低 | NHKニュース
    caesar_wanya
    caesar_wanya 2019/03/11
    "ITに興味があるので、大学で情報工学を勉強して、在学中に会社を興し、社長になりたい" 時代という感じ
  • 財務省から科学技術・イノベーション政策について聞く (2019年3月7日 No.3399) | 週刊 経団連タイムス

    トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2019年3月7日 No.3399 財務省から科学技術・イノベーション政策について聞く Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2019年3月7日 No.3399 財務省から科学技術・イノベーション政策について聞く -未来産業・技術委員会企画部会 経団連は2月7日、都内で未来産業・技術委員会企画部会(江村克己部会長)を開催した。財務省主計局の神田眞人次長から、科学技術・イノベーション政策について説明を聞くとともに意見交換を行った。説明の概要は次のとおり。 ■ 科学技術関係予算と論文生産性 わが国の財政は極めて厳しい状況にあるが、科学技術関係予算については大幅に伸ばしてきた。2019年度予算案では、前年度プラス約0.4兆円の約4.2兆円を計上している。加えて、対GDP比でも実額でも、主要先進国と遜色のない水準を維持している。 他方、他国

    財務省から科学技術・イノベーション政策について聞く (2019年3月7日 No.3399) | 週刊 経団連タイムス
    caesar_wanya
    caesar_wanya 2019/03/11
    まあ、この国はこういう感じで沈んで行くんだな