タグ

2010年4月13日のブックマーク (4件)

  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 iPadについて知っておきたい、いくつかのこと

  • 一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う

    かつて、「管理放棄不動産」といえば、不動産収入でえるようになって耕作されなくなった農地や、安い木材の輸入によって木材価格が下落し伐採がペイしなくなった山林のことを指していた。 しかし近年、管理放棄された住宅が、耳目を集めるようになってきている。 人口減少がしぶしぶながら認められはじめた頃、ある学会は今後の世帯数減少と住宅ストック数の供給トレンドから、2、30年のうちに、世帯数が住宅ストック数の1/2になる、すなわちただ数だけを考えるなら1世帯あたり2軒という、猛烈な「家余り」が生じると算出した。 もちろん住宅の供給は、その時々の景気動向や不動産価格に左右される。「家余り」=過剰供給自体が、住宅価格の下落というシグナルを発して、供給に抑制がかかることも予想される。ドラスティックな事態がそのまま生じるとするには留保がいる。 しかし、人口減少や高齢化は、場所によって差が大きい。「家余り」効果は

    一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
  • Xperiaで電池持ちを良くするための対策まとめ | Xperia INDEX

    Xperiaは、Androidを搭載しています。Androidグーグルフォンと騒がれはじめたころ、グーグルのサービスとのシームレスな連携が叫ばれました。私がその第一報を聞いたときまず一番最初に思ったことは、「そんな常時ネットに接続してて電池持つ訳ねーだろ」でした。 さらに、Xperiaは、Timescapeというネット接続を前提とした機能を前面に押し出しています。それ以外にも、GPSwi-fi、大型の液晶に高速なCPUを搭載しており、消費電力上の問題がつきまとうことは必至です。 ここでは、思いつく限りの電池持ちを良くするための設定などについてまとめていきたいと思います。(随時更新予定) 設定項目の見直し 各種設定の見直しによって電池の持ちを良くします。 「設定」を開いた下の項目を一つ一つ見ていくことにします。 ワイヤレス設定 無線の設定ですね。ここには消費電力に関わる部分が多いです。

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし