タグ

2011年9月6日のブックマーク (7件)

  • なぜいまどきの大学生はバカなのか - bluelines

    【追記注意】こんな釣りタイトルつけちゃったけど、これは「いまどきの大学生はバカだ!」って主張するエントリじゃないからね!【追記注意】 久しぶりに更新します。 採用担当だけど大学生ってなんであんなにバカなの? スレの内容:1は企業の採用担当。面接で大学生がドヤ顔でテンプレ解答繰り出してきて辟易。テンプレじゃない質問をすると、しどろもどろになるか、あるいは全然噛み合わないテンプレ解答を述べる。その場で自分の頭で考えたことを述べる、ということができない。5、6年前から酷くなり始め、ここ2、3年でさらに悪化したと感じている。 で、スレタイの「大学生ってなんであんなにバカなの?」である。この採用担当者の葛藤はすごく良くわかる(入試の面接で同じようなことを感じない大学教員はいないと思う)。だけどこのスレタイ、今時の若者論の例に漏れず、修辞疑問である。形式は「なんで?」となっているが、真の意味での疑問文

    なぜいまどきの大学生はバカなのか - bluelines
  • HTML5は難しくない? XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう!【初級編:HTML5のマークアップ】 | HTML5でサイトをつくろう

    HTML5は難しくない? XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう!【初級編:HTML5のマークアップ】 先日のエントリーでもHTML5で作成されたサイトが増えてきていることから、そろそろHTML5の勉強をそろそろしなければと思っている人も多いと思います。 グーグルの特設サイトなどがトリッキーなことをやっているのでHTML5=難しいと思っている人もいると思いますが、あのような動的なサイトやAPI関連をいきなりやるのはなかなか大変ですし難しいです。それよりほとんどの人ですぐ必要になるのが通常のページをどうマークアップするかだとおもいます。 構造の考え方が全く変わりましたが、マークアップだけでしたらXHTMLHTML5はいままでxhtmlでマークアップしていた人にとっては簡単に乗り換えられるとおもいます。 xhtmlではブロックレベル要素とインライン要素という分類に分

    HTML5は難しくない? XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう!【初級編:HTML5のマークアップ】 | HTML5でサイトをつくろう
  • センスのいい壁紙貼っていってください(175枚) : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 17:49:31.06 ID:rpICU9BX0 オススメの壁紙下さい 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 18:18:36.04 ID:KOApgPu80 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 18:20:23.17 ID:KOApgPu80 画像サイズが縮小されてしまったようなので、zip置いときます。 pass:kabe

    センスのいい壁紙貼っていってください(175枚) : 妹はVIPPER
  • アニメーターさんねんめ日記blog  できるだけ楽に徹夜で仕事するコツ

  • Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も

    Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も Google+などのソーシャルサービの登場で役割を終えたとみられるソーシャル検索サービス「Aardvark」や「Google Notebook」、「Sidewiki」なども終了になる。 米Googleは9月2日(現地時間)、“秋の大掃除”と題した公式ブログで、10のサービスの打ち切りを発表した。同社のラリー・ペイジCEOが7月の業績発表の際に説明した主力サービスへのリソース集中の取り組みの一環という。 同社は最近、Google Labs、Google Health、Google PowerMeterのほか、2010年8月に買収した米Slideのほとんどのサービスを打ち切ると発表している。 今回打ち切りが発表されたのは以下の10サービスだ。 Aardvark Aardvarkは、Googl

    Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も
  • ドラゴンクエスト最新作はオンラインゲームに | スラド

    スクウェア・エニックスが9月5日、ドラゴンクエストシリーズの最新作、「ドラゴンクエストX」を発表した。副題は「目覚めし五つの種族」で、プラットフォームはWiiおよびWii U。複数プレイヤーが同時に同じ世界を冒険する多人数同時参加型オンラインRPGMMORPG) になるという。 4Gamer.netの記事によると、戦闘スタイルは従来のドラクエと似たようなものになるとのことで、ドラクエ9での複数人同時プレイと似た方向性だろうか。「酒場に預けることで、自分がプレイしていないときもほかのプレイヤーと協力できる」というシステムもあるという。 従来策同様、制作には堀井雄二氏が関わり、音楽もすぎやまこういち氏が担当。ただし、制作はシリーズでは初となるスクウェア・エニックス社内での開発となるという。 オンラインゲーム化は賛否が分かれるところで、また鳴り物入りでローンチしたFF14もまだ有料化されていな

    caesium
    caesium 2011/09/06
    Dragon Quest Network 略して… のコメントにわろたw
  • HOME

    ガラポンTVは8局分のテレビ番組(ワンセグ)を24時間×2週間(最大120日間)、全番組録画=全録できる「お客様の自宅に設置する録画機」です。録画した番組はiPhoneAndroidPC(WindowsMac)からインターネット経由で視聴できます。番組をスマートフォンアプリ(iOS、Android)にダウンロードして圏外時でも視聴。「プレミアムプラス」契約をして月額1350円(税込)で端末をレンタルして利用します。今なら無料で最大2カ月利用可能。

    caesium
    caesium 2011/09/06