タグ

2014年4月6日のブックマーク (2件)

  • タバコしか買えない電子マネー「ピデル」がひっそりと廃止に。taspoに電子マネーが内蔵されていたこと自体、知っていた方は僅かです。 - クレジットカードの読みもの

    taspo(タスポ)に内蔵されていた電子マネーであるピデルが、2014年3月31日をもって新規購入不可になったようです。 いやはや、ピデルが誕生した当時には少し話題になったものなんですが、今やすっかりその存在を忘れてた…という方も多いのではないでしょうか? taspo|ピデル電子マネーサービス終了のお知らせ 電子マネー「ピデル」サービス終了のお知らせ|JCBカード 電子マネー「ピデル」残高払戻しのお知らせ 一般社団法人日たばこ協会様発行の「taspoカード」に付帯している電子マネーサービス「ピデル」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 ピデル発行元である弊社は、電子マネー「ピデル」につきまして、2015年2月25日(水)をもってサービスを終了しました。 ピデルのサービス終了について: メリットが全くなかった電子マネー: 利用者がごく僅かだったピデル: ピデルは何のために作られた

    タバコしか買えない電子マネー「ピデル」がひっそりと廃止に。taspoに電子マネーが内蔵されていたこと自体、知っていた方は僅かです。 - クレジットカードの読みもの
    caesium
    caesium 2014/04/06
    タバコ吸わないからどうでも良いけど、そもそもネーミングからして微妙なような
  • ARROWSユーザー、返金を求め訴訟――見事に勝訴 - すまほん!!

    価格.comの書き込みによると、NTT docomoから販売されていた富士通のARROWS X F-10Dを購入したユーザーが、解約と返金を求めて民事訴訟を起こし、勝訴したそうです。 判決文によれば、原告はユーザー自身、被告は富士通の当該機種を取り扱っていたNTT docomoとなります。公判には富士通側の人間も出てきたとのこと。原告側には弁護士のいない人訴訟のようですが、最終的にはNTT docomoが敗訴、5万数千円の返金が命じられたそうです。ユーザーいわく、特にNTT docomo側からの控訴などはなく、判決内容の返金措置は無事履行されたとのこと。 富士通のARROWS Xは、不具合や発熱を訴えるユーザーのとりわけ多い機種でした。かつて話題になった、NTT docomoのショップ店員が書いたと思われるブログ記事で取り沙汰されていた機種も、ARROWS X(F-05Dの後継機とあるこ

    ARROWSユーザー、返金を求め訴訟――見事に勝訴 - すまほん!!