タグ

2017年2月8日のブックマーク (3件)

  • とんかつはなぜ愛される? 激戦区・高田馬場で常識覆す店が次々開店の理由 - ライブドアニュース

    > > > > とんかつはなぜ愛される? 激戦区・高田馬場で常識覆す店が次々開店の理由 とんかつはなぜ愛される? 激戦区・高田馬場で常識覆す店が次々開店の理由 2017年2月7日 17時12分 【肉道場入門!】東京のとんかつ界に新風が吹いている。少し前までは「名店」といえば、明治38年創業の上野「ぽん多家」、昭和2年創業、銀座「梅林」、昭和14年創業の目黒「とんき」などの老舗が圧倒的な支持を集めてきた。ところが、この10年ほどできた店が次々とその常識を覆している。  その象徴的なエリアが高田馬場。東京屈指の人気とんかつ店がしのぎを削る、いまや「聖地」と言う人もいるほどのとんかつ激戦区である。  とりわけこの2〜3年で人気に火がついたのが「成蔵(なりくら)」である。御成門「燕楽」で修行した店主が2010年に開業。あっという間に熱心なとんかつファンの支持を獲得し、いまでは東京のとんかつシ

    とんかつはなぜ愛される? 激戦区・高田馬場で常識覆す店が次々開店の理由 - ライブドアニュース
  • 【やじうまPC Watch】 ベセスダの地下シェルター発展ゲーム「Fallout Shelter」がWindowsストアに登場

    【やじうまPC Watch】 ベセスダの地下シェルター発展ゲーム「Fallout Shelter」がWindowsストアに登場
  • 日本礼賛番組の醜さ - 筏blog

    2017 - 02 - 07 日礼賛番組の醜さ 社会 僕はテレビ嫌いなのでテレビ機器を持っていませんが、年に数回友人や家族の家に泊まった時だけテレビを観る機会があります。 大体は録画したお笑い番組を観ます。 この前個人的に大ヒットした芸人は「バッドナイス常田」です。 めっちゃ面白い。 でも結構前の録画なのに普段彼の話題をあまり聞かないのはさほどブレイクしていないということなのでしょうね。 悲しい。 録画以外にオンタイムで観ることもあるのですが、数少ない視聴機会にも関わらず「日すごい」番組と遭遇します。 ここ数年継続的に各局でやってるようですね。 僕はそういった番組を不快に感じます。 他人の功績に無理やり乗っかろうという浅ましさがあるからです。 「日人すごい→自分も日人→自分すごい」というロジックです。 この心理は割と周囲に潜んでいるのでご注意ください。 それよりも一番嫌なのが「番組

    日本礼賛番組の醜さ - 筏blog
    caesium
    caesium 2017/02/08
    似たような所で「他人が凄いこと言ってる→その場に自分もいた/名刺交換した→(言ってたことやったことないけど)自分すごい」にならないよう気をつけている