タグ

2009年8月30日のブックマーク (12件)

  • デザインの方法:ブルーノ・ムナーリの12のプロセスの考察(a.概要): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 イタリアの美術家で、グラフィック・デザイナー、プロダクト・デザイナーであり、また、美術教育者であり絵作家であるブルーノ・ムナーリ(Bruno Munari、1907-1998)は、『モノからモノが生まれる』のなかで「企画するのは、そのやり方を知っていれば簡単なことである」といっています。 企画の方法とは、経験から論理的に順序づけられた、一連の必要な作業のことである。その目的は、最小の努力で、最大の成果に到達することにある。 ただ、この企画の方法というのを「知っている」人はあまりいないのではないかと考えます。「知っていれば簡単な」企画も知らなければ、無闇にむずかしいもののように感じられてしまうのではないでしょうか。企画がむずかしいと感じるのは、ほとんどの人が企画を簡単にする

  • 企画設計=デザインとは: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 結局のところ、企画設計=デザインとは、 与えられた問題あるいは自ら発見した問題を明確に定義しその問題を下位問題に分解し要素間の関係性を把握することで解決するべき問題全体を理解した上でさらには下位問題の各要素について理解を深めるためのデータ収集を行うことで下位問題のそれぞれに解決案を見つけつつ個々の解決案を最終的に統合する解決のコンセプトを探りそのコンセプトが見つかったら今度は実現に向けた素材や技術の検討や実現性の検討やコンセプトの検証のためのプロトタイピングとユーザーによるデザイン評価を行うことで最終的な設計案=解決を導き出す という一連のプロセスにほかなりません。 まっ、これが創造性の基盤となるプロセスです。 もちろん、これがあれば「創造的な仕事」ができるようになるわけじ

  • コンテンツ単位のSEO対策: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 う~む。どうも皆さん、SEO対策を誤解しているみたいですね。 もっと自分自身が検索を行う際のことを考えれば、わかると思うんですが・・・。 とにかくビッグワード(コーヒーとか、Webとか、ブログとか、エステとか、人材派遣とか)でSEO対策しようと考える人が多いみたいですけど、そんなワードでいまさら簡単に上位表示が可能だと思います? いやいや、こういう言い方をするのが、そもそも間違いの元かもしれない。 そもそも、自分が検索で情報を探す際にそんなビッグワードで欲しい情報が見つかると思いますか? 当に自分が欲しい情報を探そうと思えば、普通、ビッグワードは避けるか、もしくはビッグワードを含む複合語で検索しますよね。 でないと、いつまでたっても欲しい情報にたどりつかないですから。 そ

  • Jolicloud

    Thank you Jolicloud was discontinued on April 1, 2016. As a former Jolicloud user, we think you'll love Polite the new project from the team behind Jolicloud, the Jolibook and Netvibes. Visit Polite

  • 日本語のTwitterと英語のTwitterは別メディアであることについて

    別に、「国民性が・・・・」とか言うつもりはなく。単に1文字にこめられる情報量が違うので、同じ140文字でも、詰め込めるアイデアの量が全く違う。なので、メディアとして似て非なるよね、という話。 たとえば、 日が誇るベンチャー会計士、磯崎さんのTweet。それぞれ最後のカッコ内数字は文字数 (前にも書きましたが)、今でも大半の上場会社の役員はほぼ「従業員代表」だけで構成されているので、「経営危機」にはならないと思いますが。 逆に、ドイツの例など聞くと、組合側が「経営に取り込まれる」のを危惧する必要があるのかも。 (111) 企業でも、内部で決めた予算等はさておき、外部との契約は経営者が変わっただけでは原則変更できないかと思います。 @mohno 余談ですが、国境/領土とか、戦後補償とか、“国際的な政府の見解”は、政権が変わったからって「あれはナシってことで」というわけにはいかないでしょうね。

    日本語のTwitterと英語のTwitterは別メディアであることについて
  • なぜ、神経経済学(neuroeconomics)がいいと思うのか: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 神経経済学(neuroeconomics)という言葉が気になっている。 気になりだしたのは、脳科学者で、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャーでもある茂木健一郎氏の著書『クオリア降臨』(文藝春秋刊)を読んでからだ。いまは『脳と創造性』(PHP研究所刊)を読んでいる。 神経経済学という言葉は2003年あたりから登場してきたばかりの言葉で、まだ参考になる文献などは少ない。 日語ではほとんど皆無だ。 英語だと、 Kevin McCabeのブログ:Neuroeconomics http://neuroeconomics.typepad.com/neuroeconomics/ Zack Lynchのブログ:neuroecology http://www.corante

  • ブログ、グーグル、アテンション [アテンション・エコノミー ― 情報の“民主”化とメディア] - higuchi.com blog

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています ここ2年ほど、インターネットのトレンドなどのお題で講演を頼まれた時に使っている定番のネタがあります。ブログとグーグルの出現が情報流通の民主化を爆発的に推し進めたため、アテンションエコノミー的価値観が現実味を帯びてきた、というお話です。 とりとめのない話で、だらだら書くとものすごく長くなりそうなのですが、次のような内容です。 10年ぐらい前、インターネットが実業界に“解放”されたとき、僕らは「誰もが情報の発信者になれて世界中に情報が流通される」という理想的な情報流通を信じていた。 ところが実際には、膨大なトラフィックを集める巨大サイトに情報流通が集中して、既存のマスメディアと同じ1対nの一方的な情報配信モデルが中心になった。 単方向で1対nのネットワークはネットワークの価値を十分に使いきっているとは言えない。それぞれのノードが情報を

  • 歳末サービス [パワポ版 ブログ、グーグル、アテンション]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 一部の物好きな方からリクエストを頂戴しておりました、“ブログ、グーグル、アテンション”のネタで使っているスライドです。先週都内某所で、飲料、品、一般消費財のマーケッターのみなさんにお聞きいただいたときのバージョン(もうかれこれ3年ぐらい使っている話なので、ネタ的にはくたびれてきていますが……)。 パワーポイントのスライドをPDFにしたものです()。 [2007/7/25] slideshare.net にスライドを載せてみました。フォントの設定のせいで少々レイアウトがくずれています。

  • http://xtc.bz/index.php?ID=518

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • ソーシャルメディアマーケティングを始める前に自問すべき6つのこと|イケダノリユキのCommunitainment Blog

    This domain may be for sale!

  • 高千穂 1:高千穂の神社: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 8月22日土曜日。阿蘇くまもと空港からバスに揺られること、1時間30分あまり、宮崎県西臼杵郡高千穂町に着く。時刻はおよそ12時30分。定刻より20分くらい遅れての到着。東京の自宅を出発したのが7時くらいだから、すでに5時間以上たっている。 たどり着いた高千穂バスセンターは、事前に観光ツアーの予約をしてあったタクシー会社の事務所と軒をつらねていた。午後1時の予約まではすこし時間がある。とりあえず目の前の喫茶店でからあげ定で腹ごしらえしたのが、僕にとっては憧れの地だった高千穂での最初の行動だった。 くしふる神社というわけで、高千穂に行ってきました。 天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫であり、皇室の祖先と神話に語られる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が高天原(たかまがはら)から降