タグ

ブックマーク / www.hanmoto.com (5)

  • メディアは低品質でいいんですよ、メディアは。(と呟いてみる) (hidaka) | 版元ドットコム

    かつてマクルーハンが予言したように、「メディアはローファイ(low fidelity)に向かう」傾向はますます加速しているようです。 MP3(および類似の圧縮技術)の登場によって、音声データの品質は多少落ちたものの、音声データの持ち運びは飛躍的にカンタンになり、HDD、フラッシュメモリ、ケータイ……、と、音楽/音声の「入れ物」の自由度は劇的に向上し、「銀色の円盤を店に買いにいく」という、ここ20年くらいの定番だった音楽入手方法はもはや傍流になりつつある印象を受けます。JPEGしかり、MPEGしかり。人間が違和感を感じない程度に「はしょる」ことによって、ちょっとだけ低品質/大幅ダウンサイズになった音声/画像/動画ファイルは、それと引き換えに大幅な利便性を手に入れ、色々な局面で革命が起きたのは皆さんご存知のことと思います。 YouTube(および類似の動画投稿サイト)の登場によって、「インター

  • 電子リテラシー入門 (HitoshiYamada) | 版元ドットコム

    編集者K氏の死を悼み、電子データのリテラシーについて考える 先月、これまで長年にわたり(個人的な部分も含め)お世話になって来た編集者K氏の通夜に参列した。彼は業界では有名な編集者で、屈指のデータ処理を誇り、日の辞書産業を支えてきた編プロの代表的人物であった。 私個人としては、編プロ時代からお世話になっていたし、現在の会社に移ってからも、というより移ってからのほうが何かとお世話になることが多かった。編プロ時代は、彼の会社の下請けとして、データ処理のお手伝いをしたこともあったし、データの処理をお願いすることもあった。例えばだが、複数の辞書データを組み合わせて一つの辞書用の下データを作ったり(これは言ってはいけないことか…)、一行の例文を複数個の問題に分岐させるプログラムを開発したりと、いろいろなことに挑戦させてもらっていた。 当時、それは特別な体験だった。これからはデータの2次利用、3次利用

  • 就活とペットショップ (bnp-nomura) | 版元ドットコム

    先日某大学の学生が著者に連れられて弊社を訪れた。出版社に勤めたいのだという。 例によって、出版という仕事がどんなに厳しいか、出版社の仕事には編集以外に営業もあれば経理もあること、編集も、刊行物のジャンルによって仕事の内容が相当変わること、大手出版社と弊社のような零細出版社では、労働条件も相当違ってくること等々話ながら、つくづく年寄りじみた話をしているなと、自嘲気味になった。 出版界だけが厳しいわけではなく、どこの業界でも似たり寄ったりの問題を抱えているというのがより正しいのかもしれない。出版業界に関しては可能な限り客観的に伝え、就職活動についてもそれなりに参考になるようなことは話したつもりではあっても、どうも積極的に出版界に就職することを進められない状況に自分があるのが嫌になる。 それにつけても思うのは、外から見る出版界の状況と現実の落差だ。著者も、あるいは異業種の人も、最近は出版界が不況

  • 社会の社会 1 N.ルーマン(著) - 法政大学出版局

    初版年月日 2009年9月 書店発売日 2009年9月15日 登録日 2010年2月18日 最終更新日 2020年6月30日 紹介 『社会の経済』『社会の法』『社会の芸術』『社会の教育システム』など一連のシリーズの延長上にある書は、個々の機能システムではなく、機能分化し中心や頂点を消失した近代社会そのものを対象とする。第1章「全体社会という社会システム」、第2章「コミュニケーション・メディア」、第3章「進化」を所収。 N.ルーマン (ルーマン ニクラス)  (著) (Niklas Luhmann) 1927年ドイツのリューネブルクに生まれる。1968-1993年ビーレフェルト大学社会学部教授。70年代初頭にはハーバーマスとの論争により名を高め、80年代以降「オートポイエーシス」概念を軸とし、ドイツ・ロマン派の知的遺産やポスト構造主義なども視野に収めつつ、新たな社会システム理論の構築を試み

    社会の社会 1 N.ルーマン(著) - 法政大学出版局
  • 版元ドットコム

    書誌情報 1,796,084タイトル 掲載出版社 45,607社 書評掲載情報 72,940タイトル 116,749件 近刊情報 10,133タイトル 974社 書店在庫情報プロジェクト実証実験に参加しました 版元ドットコムは書店在庫情報プロジェクトの主催団体として参加しています。 その実証実験が始まり、のページの右上に近隣の書店の在庫情報が見られるよう実装しました。開く際、位置情報の了解を聞かれます。了解を選択いただきますと近隣書店が表示されます。 2024年6月21日 書誌・書影の読者(第三者)などへの利用承諾社一覧を公開しました 利用承諾ページから承諾していただいた出版社の各書籍の表示の【利用可】への変更と、利用承諾社の一覧の公開を開始しました。 ●承諾出版社の一覧 今後も利用承諾をいただき確認・準備ができしだい更新していきます。 引き続き出版社のみなさまのご協力をお待ちしています

  • 1