タグ

2014年5月22日のブックマーク (2件)

  • ただ、「引き続きよろしくお願いいたします」と英語で言いたかっただけだが、しっくりこなかった。 - 上司ガガガ外国人

    photo by Sean MacEntee ある日、上司が外国人になってから英語で話す事が増えたのですが、英語でメールを送る事も増えました。 英語でメールを送る先としては、アメリカやヨーロッパやアジアとその時々によって様々です。以前も英語でメールを読み書きする事はあったのですが、頻度は明らかに増えています。最近はコツがつかめてきて、知っている外国人にメールを送るときは、さらっと要点だけ伝えるようにしています。あまり長いと読んでくれないので。 今日は、「仕事を途中の段階まで出来たので、とりあえずここまでの結果を送るよ」とメールが来たので、「ありがとう!このあとも引き続きよろしくお願いします!」とメールを書こうと思いました。しかし、「引き続きよろしく」ってなんて言うんだ?と思って調べたのですが、しっくりこなかったので、最終的には「ありがとう」というメールを送ってしまいました。 メールを作成し

    ただ、「引き続きよろしくお願いいたします」と英語で言いたかっただけだが、しっくりこなかった。 - 上司ガガガ外国人
    calcan
    calcan 2014/05/22
    Thanks!Keep it up!とかでどーよ? …と思ったら相手は上司か。難しいな。
  • 中国政府がWindows 8の使用禁止令、米司法省の発表に反論

    中国国内では、サポートが終了したWindows XPがまだ70%のシェアを占めており、「このまま外国のOSを搭載したコンピュータを購入し続ければ将来的に同じ状況に直面する」と判断したという。 中国の国営新華社通信は5月20日、中国政府のコンピュータでWindows 8を使用することを禁じる通達が発表されたと報じた。また、米司法省が19日に中国人民解放軍の将校5人を産業スパイなどの罪で起訴したと発表したことに対し、「米国こそが世界最大のインターネットパスワード盗用者であり、中国に対するサイバー攻撃の筆頭国」だと反論している。 新華社によると、中国の中央政府調達局は、中央国家組織で調達するPCにはWindows 8以外のOSをインストールしなければならないとする声明を発表した。ただし対象となるのは政府機関のみで、PC市場は影響を受けない見通しだとしている。 禁止の理由として、中国政府のコンピュ

    中国政府がWindows 8の使用禁止令、米司法省の発表に反論
    calcan
    calcan 2014/05/22
    「米国こそが最大の盗用者」NSAバックドアとかもあり実にごもっともだが、サーバのログ見てると中国のほうが攻撃筆頭(あるいはゾンビ)と感じる ※米国も少なくはない ※政府間は知らん