タグ

portableとtipsに関するcaliburnのブックマーク (2)

  • バックパッカー派のためのネットサバイバルツール10選 | ライフハッカー・ジャパン

    中国のサイバー攻撃に対し、中国市場撤退もありえるとの対抗姿勢を示したGoogle。国際NGO「国境なき記者団」によると、中国のほか、ミャンマー・エジプト・朝鮮民主主義人民共和国・サウジアラビア・ベトナムなどの国々でもオンライン上のコミュニケーションを厳しく監視する「インターネット検閲」が行われているそうです。 さて、このような国々に旅行する際、オンライン上で自分の身を守るためにどうすればよいでしょうか? こちらでは、バックパッカーで米Lifehackerの読者・匿名希望さんが旅先でのネットサバイバル術を紹介してくれました。「旅行先でのオンラインコミュニケーションはもっぱらインターネットカフェ」というバックパッカー派のためのサバイバルツールは以下の10つです。 1: Gmail / Google Apps いつでもどこからでもデータにアクセスできる「クラウドソーシング」の雄Google。カレ

    バックパッカー派のためのネットサバイバルツール10選 | ライフハッカー・ジャパン
    caliburn
    caliburn 2010/01/16
     旅先で使えるウェブサービス&ポータブルアプリまとめ
  • PortableApps.comで配布しているツールの起動スプラッシュを消す

    PortableApps.com では、来システムにインストールされるタイプのアプリを、USB メモリなどで持ち運んで使えるように改造し、配布しているサイトです。USB メモリで持ち歩ける状態ということは、レジストリを使わないということです。僕は、できるだけシステムに干渉せず単体で使えるツールが好きなので、Mozilla Firefox, Portable Edition や Audacity Portable などを使っています。 しかしこの PortableApps.com で配布されているツールは、起動時にスプラッシュを出します。かっこいいスプラッシュなんですが、スプラッシュが表示されている間にツールの入力欄などにフォーカスをあわせておくと、スプラッシュが消える時にフォーカスが持っていかれたり、また単純に邪魔だったりして、あんまりいい感じはしません。そこでこのスプラッシュを消しまし

    PortableApps.comで配布しているツールの起動スプラッシュを消す
    caliburn
    caliburn 2008/11/23
    PortableApps.comにて配布されているポータブルソフトのスプラッシュウインドウを消す方法。
  • 1