タグ

softwareとbrowserに関するcaliburnのブックマーク (29)

  • Twitterで情報収集するなら専用ブラウザ「Lazyscape」が便利 :教えて君.net

    Twitterをコミュニケーションツールではなく、情報収集ツールとして使っている人も多いはず。「Lazyscape」 はそんな人に最適のブラウザ。ツイート内に含まれるリンク先を先読みしてサムネイルを表示。どんなページや画像が引用されているか即座に分かる。 「Lazyscape」はTwitter専用のブラウザだ。Twitterで情報発信するためというより、Twitterで引用されているサイトや画像を効率よく閲覧するためのブラウザと言った方が正しい。タイムラインに画像やサイトのリンクがあると、その縮小画面(サムネイル)を表示し、右側のブラウザ画面で読むことができる。さらに指定したユーザーのリンク先サムネイルは、タイムラインの中に組み込むことも可能。Twitterを最新情報や面白ネタの収集に使っているという人には最高の環境だろう。 ■ Twitterに引用されているサイトを素早くチェック 「L

    caliburn
    caliburn 2010/11/05
     発言も出来ないわけではないようだし、情報収集メインだったら結構よさそう?
  • Mozilla Re-Mix: Mozillaの 「プラグインチェック」ぺージがその他のブラウザにも対応。

    Firefoxでアドオンマネージャを開き、[プラグイン]タブから「更新を確認」をクリックすると、プラグインの更新チェックページへアクセスし、利用しているプラグインが最新かどうかをチェックしたり、インストールページを開くことができるようになっています。 このプラグインチェックページが、その他のブラウザにも対応し、アクセスするだけでIEやGoogle Chromeなどからも更新のチェックが行えるようになりました。 その他のブラウザで表示されるチェックページは、チェックできる項目が若干少ないものの、Firefoxで表示されるプラグインチェックページと同じものとなっています。 *IE8、Google Chrome(6.0×Dev)、Opera10.53で動作が確認できました。 チェック方法はFirefoxと同じで、プラグイン名右側に[Up to Date]と書かれていれば最新、[Update]と書

    caliburn
    caliburn 2010/05/15
    "プラグインチェックページが、その他のブラウザにも対応し、アクセスするだけでIEやGoogle Chromeなどからも更新のチェックが行えるようになりました"
  • JPCERT、マルウェアによるアカウント情報窃取が確認されたFTPクライアントを公表

    caliburn
    caliburn 2010/02/03
    IE6とOpera10.10は危険。FTPではなくSFTP推奨。
  • Google Chromeで、特定のサイトを常にタブとして表示させる簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeのタブ固定機能が気に入っていて、タブが閉じないように永久固定出来たらよいな、と思ったことありませんか? 「--pinned-tab-count」コマンドスイッチと、固定しているお気に入りウェブサイトのリストを合体させて、それを実現する方法があるのです。今日はWindowsユーザ向けにそのやり方をご紹介しちゃいます。 過去に米ライフハッカーで採り上げたことがある内容ですが、今回の記事ではもう少し詳しい説明を加えていきますので、ちょっと長いですが、最後までお付き合いくださいませ。作業内容自体はとても簡単なので、さくっと読んでぜひ試してみて下さい。Firefoxユーザの方はこちらで紹介しているアドオンををどうぞ。簡単にできますよ。 はじめに 通常であればChromeの「タブコンテクストメニュー」から「タブを固定」を押して、固定タブを作成し、ブラウザを起動させる度に同じ作業を繰り返す必

    Google Chromeで、特定のサイトを常にタブとして表示させる簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン
    caliburn
    caliburn 2009/12/16
     --pinned-tab-count=x (xは固定タブの数) 続いて、「pinned tab count command」の後に永久固定タブとして使いたいウェブサイトのURLを入力
  • GoogleがWebの問題児Internet Explorer対策を発表: IEをChromeにしてしまう

    GoogleがWebの問題児Internet Explorer対策を発表: IEをChromeにしてしまう
    caliburn
    caliburn 2009/09/24
    この発想はなかったw 何やってんのGoogle。 "ブラウザのプラグインとしてIEの中に新たなFRAMEを作り、そのFRAMEの中身がまさにChromeブラウザなのだ。"
  • Mozilla Re-Mix: 「Firefox 3.5」リリース。速攻レビュー。

    いよいよFirefox 3.5 正式版がリリースされました。 Chrome、safari、IE8などとブラウザ戦争が激化する中、新機能の追加、スピードアップ、安定性の向上などあらゆる方向からチューンされたFirefox 3.5の全貌をレビューしてみたいと思います。 Firefox 3.5は、70言語以上のWindowsLinuxMacOS版がダウンロード可能となっています。 プライベートブラウジング、TraceMonkey JavaScript engineによる高速なブラウジング、位置情報の取得、HTML5のサポートなど、より速く、より安定したブラウジングが行えるものとなっています。 すでにベータ・RC版で体験された方も多いと思いますが、以下にその新機能、改良点などをまとまてみました。 ■Gecko 1.9.1レンダリングエンジンの採用。 ■TraceMonkey JavaScrip

    caliburn
    caliburn 2009/07/01
    「TabMixPlus」の開発版へのリンクもあり
  • MDIE(タブ型ファイラー)

    特徴 MDIE(Multiple Document Interface Explorer)はMDIタイプのファイル管理ソフトです。 快適なファイル操作ができるように、Windowsらしさを追求した設計となっています。 WindowsXP SP2で動作確認をしています。2000でも動くそうです。 タブブラウザを基礎とし、わかりやすいインターフェイス エクスプローラと同じカラムを扱うことができmp3infp等を使用可能 エクスプローラと同じツールチップを使用可能 ほぼ全てのキー割り当てを変更可能 マウスジェスチャ標準対応 二画面モード搭載 スクリプト機能搭載 お知らせ こちらからMDIEに寄付ができます。ご協力ください。 開発版ダウンロード 0.3.0.0 RC6(2007/12/31) mdie0300RC6.zip 0.3.0.0 RC5(2007/3/27) mdie0300RC5.zi

    caliburn
    caliburn 2009/04/22
    MDIE : MDI型のタブファイラー。エクスプローラー風味
  • WhiteBrowser @WIKI

    トップページ WhiteBrowser@WIKIへようこそ 「ホワイトブラウザ」はサムネイル方式で動画を管理するフリーソフトです。 よけいな機能を省き、できるだけ高速で動作するように作られています。 また、スキン、エクステンション、タグレットを利用して自由にデザインや機能を拡張できるように設計されています。

    WhiteBrowser @WIKI
    caliburn
    caliburn 2009/04/22
    "「ホワイトブラウザ」 はサムネイル方式で動画を管理するフリーソフトです。"
  • YouTubeダウンロードブラウザ Craving Explorer

    動画も音声も、 1クリックで今すぐ保存 Craving Explorer は、動画や音声を簡単にダウンロードできるブラウザーです。 YouTubeやニコニコ動画、radikoなどにアクセスすると、いつものサイトにダウンロードボタンが出現! クリックするだけで、その場ですぐダウンロードが始まります。

    YouTubeダウンロードブラウザ Craving Explorer
    caliburn
    caliburn 2009/04/22
    "Craving Explorer は、YouTube、ニコニコ動画などの動画をダウンロードし、AVI / MPEG / MP4(iPod) / FLV / WAV / MP3 の形式に変換、保存することができる動画専用ブラウザです。"
  • 多ブラウザ化の今だからこそ「Proxomitron」は超使える :教えて君.net

    インターネットから受信したデータ、つまりウェブサイトの内容を書き換えることでインターネットをさらに便利にすることができる定番ツールが「Proxomitron(オミトロン)」。プロキシという形でインターネットとPCの間を監視するためブラウザに依存せず、複数のブラウザを使っている人でもすべてのブラウザでその恩恵に預かれるのだ。というわけで、Proxomitronのインストールから便利な使い方の例をまとめてみたぞ。 ローカルプロキシ「Proxomitron」を日語化&設定する 「Proxomitron」とは、ブラウザとウェブの間で動作するローカルプロクシ。といっても分かりづらいかもしれないが、フィルタによってウェブサイトの内容を書き換えることで不要な表示を削除したり、便利な機能を追加することができる超便利ツールなのだ。FirefoxのGreasemonkeyが似たような機能を提供しているが、P

    caliburn
    caliburn 2009/04/21
    "Proxomitronのインストールから便利な使い方の例をまとめてみた"
  • インストール不要!主要ブラウザーを1クリックで起動

    主要ブラウザーをインストールなしに使える「Xenocode Browser Sandbox」で対応するすべてのブラウザーを起動してみた。左上から、IE8/7/6/、Google Chrome、Firefox 3/2、Opera、Safari。 Internet Explorer、Firefox、Opera、Google Chrome、Safari……と、各社からさまざまなWebブラウザーをリリースされ、シェア争いが活発になっている。競争によってブラウザー全体のパフォーマンスが上がったり、使い勝手がよくなるのはユーザーとしてはうれしいこと。だが、普段はせいぜい1つか2つしか使わないブラウザーをいくつも(しかも複数バージョンを)インストールして、それぞれで動作チェックしなければならないWeb制作者にとっては、大いなる苦痛の種、というものだ(関連記事)。普段使いのブラウザー以外は、なるべくインス

    インストール不要!主要ブラウザーを1クリックで起動
    caliburn
    caliburn 2009/03/11
    "Xenocode Browser Sandboxは、主要なWebブラウザーをそれぞれ単一の実行ファイル(EXE形式)で配布しているWebサイトだ。"
  • La Tinka Perú: ¡Donde los Sueños se Hacen Realidad!

    La Tinka es la compañía líder en el mercado de loterías y apuestas deportivas en el Perú. Con más de 50 años de trayectoria, La Tinka se ha consolidado como una marca icónica reconocida a nivel nacional por su confiabilidad, innovación y compromiso con los jugadores. A través de una amplia cartera de juegos tradicionales y novedosos, La Tinka ha logrado cautivar a millones de peruanos que encuentr

    La Tinka Perú: ¡Donde los Sueños se Hacen Realidad!
    caliburn
    caliburn 2009/02/24
    携帯用2ちゃんねるブラウザ W2Chまとめwiki
  • QtWeb - Portable Web Browser

    QtWeb Internet Browser - lightweight, fast, secure & portable browser for web QtWeb Internet Browser - lightweight, secure and portable browser having unique user interface and privacy features. QtWeb is an open source project based on Nokia's Qt framework and Apple's WebKit rendering engine (the same as being used in Apple Safari and Google Chrome). QtWeb is so compact and self-sufficient (not mu

    caliburn
    caliburn 2009/02/20
    "Chromeと同じ、レンダリングエンジンWebKitを搭載したブラウザ『QTWeb』インストール不要でパスワード使用可能。プライバシーモード。"
  • 窓の杜 - 【REVIEW】タスクトレイに常駐可能なWebアプリ専用ブラウザーを作成「Mango」

    「Mango」は、各種Webアプリケーションを単体のソフトとして利用可能にするソフト。Windows XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 通常はWebブラウザー上で利用する“Gmail”や“Google カレンダー”といった各種Webアプリケーションを、アドレスバーやツールバーのないシンプルなウィンドウで表示する。ブラウザー画面はIEコンポーネントを利用する仕組みで、ウィンドウをタスクトレイに格納できるのが特長。 ウィンドウ化したWebアプリケーションは、独自形式のファイルとして保存することができ、次回からファイルをダブルクリックするだけでWebアプリケーションにアクセスできる。さらに、ソフトがインストールされていない環境でも利用可能なEXEファイルを、簡単な操作で作成可

    caliburn
    caliburn 2008/10/27
    IEコンポーネントを利用する仕組み、ウィンドウをタスクトレイに格納できる。本ソフトがインストールされていない環境でも利用可能なEXEファイルを、簡単な操作で作成可能。
  • 学校や会社のPCでIPを隠してこっそりネットを楽しむ方法 | 教えて君.net

    学校や会社のPCから安易にネット掲示板などに書き込みを行うと、IPアドレスから通信元を特定され、「●●社の社員発見!」「●●大生必死w」といった風に祭り上げられてしまう。ここでは自宅以外のPCからの書き込みでもプライバシーを守れる匿名化テクニックを紹介しよう。 会社や学校からウェブ巡回を行う場合、何より警戒しなければならないのは、IPアドレスの漏洩だ。会社や学校からのアクセスでは、IPアドレスによってアクセス元の会社名や学校名を特定されてしまう。掲示板に自社製品を褒めまくる書き込みをしたところで、「GK乙」と言われて祭り上げられてしまうのがオチだ。 インストール不要な匿名プロクシシステムTorを利用しよう。IPアドレスを隠せるし、「生きている串を探す」といった手間なしにいつでも即座に利用できる。通常、Torは導入方法が少しややこしいのだが、Firefoxのポータブル版と補助ツールVidal

    caliburn
    caliburn 2008/09/18
    "■ 匿名ブラウザをUSBメモリに入れて持ち運ぶ Tor Browser Bundl"
  • MOONGIFT: » これであなたもGoogle Chrome伝道師「Portable Chrome」:オープンソースを毎日紹介

    Google Chromeがリリースされて数日が経過した。ITリテラシーの高い人はすでに試されて、様々な評価をされている所だろう。人によってはメインのブラウザにしてしまった人もいるかも知れない。 解凍したファイル一覧 さて、Chromeは普及するだろうか。こと日については難しいだろうと思っている。デフォルトでインストールされる訳でもなく、Google自身も普及活動は殆ど行わないだろう。だがChromeに惚れて、もうこれしかないと思っている人もいるかも知れない。そんな人はこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはPortable ChromeUSBメモリに入るGoogle Chromeだ。 Portable ChromeChromeLoaderという実行ファイルを起動することによって、個人のプロフィールをUSBメモリ内に入れてくれるようになる。これを使えば自宅、オフィス、ネットカフェ…

    MOONGIFT: » これであなたもGoogle Chrome伝道師「Portable Chrome」:オープンソースを毎日紹介
    caliburn
    caliburn 2008/09/10
    "Portable ChromeはChromeLoaderという実行ファイルを起動することによって、個人のプロフィールをUSBメモリ内に入れてくれるようになる。"
  • 匿名ブラウザのTorparkってどこでダウンロードできるの? | 教えて君.net

    「Torpark」は、FirefoxにP2P型のプロキシ「Tor」を組み込んだブラウザだ。設定無しで手軽にTorによる匿名アクセスを利用できる。だが、長らく更新が停止され、配布サイトにもアクセスできない状態になっていた。最後にリリースされたバージョンをダウンロードできるサイトはあるが、Torのバージョンが古いままなので、Torネットワークに繋がらない可能性がある The Tor Projectから公式版の「Tor Browser Bundle」がリリースされたので、今後はそれを利用しよう。Torparkとほとんど同じ、Tor組み込み済みのFirefoxだ。Torpark同様、USBメモリで持ち運んで出先のパソコンで利用することも出来るぞ。 Tor Browser Bundleは、現在の所英語版のみとなっている。英語版のダウンロードページからダウンロードしよう。 配布ファイルは自己解凍書庫と

    caliburn
    caliburn 2008/08/05
    FirefoxにP2P型のプロキシ「Tor」を組み込んだブラウザ「Torpark」のダウンロード法
  • MOONGIFT: ? 印刷をもっとスマートに、さらにコスト軽減「HP Smart Web Printing」:オープンソースを毎日紹介

    Webサイトの印刷というと、横が切れてしまう、背景が印刷されない(設定忘れ)、余計な広告がカラーで印刷される、縦に長くてちょっとはみ出る…などなど不評を買うことが多い。 クリッピング中。実際には青い枠が表示される さらに印刷コストは意外とばかにならない。無用な失敗印刷を避けるためにも、このソフトウェアを導入しよう。 今回紹介するフリーウェアはHP Smart Web Printing、HP製のWebページを思い通りに印刷するためのソフトウェアだ。 HP Smart Web PrintingはWindows用のソフトウェアで、IE6/7そしてFirefox2.0系に対応している。インストーするとサイドバーにSmart Web Printingのメニューが表示されるようになる。 クリップボードはIE/Firefoxで共通 使い方は簡単で、Ctrl+Shift+Sでカーソルを十字キーにし、その状

    MOONGIFT: ? 印刷をもっとスマートに、さらにコスト軽減「HP Smart Web Printing」:オープンソースを毎日紹介
    caliburn
    caliburn 2008/05/21
    "Windows用のソフトウェアで、IE6/7そしてFirefox2.0系に対応している。インストーするとサイドバーにSmart Web Printingのメニューが表示されるようになる。" クリッピング、PDF化、縮小、簡易編集などができる。
  • GIGAZINE - 最速のブラウザはどれ?

    初回起動速度、一度起動して2度目の起動速度、CSSのレンダリング速度、テーブルタグのレンダリング速度、JavaScriptの実行速度、複数画像のロード速度、一度表示したページのキャッシュ再表示速度で各種ブラウザを比較した結果、その頂点に立つブラウザはどれなのか?というお話。 比較対象ブラウザはAvant1.1、Blazer4.0、Clue4.2、Escape4.82、Escape5.1.4、Firefox1.0(Moox)、Firefox1.0、Firefox1.5、ICEbrowser6、Internet Explorer 5.0、Internet Explorer 6.0、Internet Explorer 7.0 (b1)、K-Meleon 0.8.2、Maxthon 1.1、Mozilla 1.0、Mozilla 1.8、NetFront 3.2、Netscape 4.77、Net

    GIGAZINE - 最速のブラウザはどれ?
    caliburn
    caliburn 2008/04/25
    Opera最速。いろいろなブラウザの速度比較。
  • Seahorse導入、設定、使い方、リストのまとめを作りはじめる|Sleipnirを初心者がいじりまくるブログ

    Seahorseとは Seahorseができること Seahorseをインストール 初期設定 スクリプトを導入 Seahorseで利用可能なスクリプトの紹介リンク Seahorseとは Seahorseとは、ユーザーサイドでスクリプトを実行し、 Web ページをユーザーの好みのスタイルで表示できるようにしたり、 機能を付加したりできる拡張機能(プラグイン)の一つです。 IEでのTrixie 、Firefoxでのgreasemonkey、OperaのUserjs、 SafariのCreamMonkeyをSleipnirで一部、導入可能になります。 ダウンロードはSeaHorse|Fenrir Extensions Centerから行うことが出来ます。 Seahorseができること Seahorseでできることは非常に広範です。 英語のWebページを日語に自動翻訳してくれるJapanize、

    caliburn
    caliburn 2008/04/18
    Seahorseに関する簡単な紹介記事。