タグ

toolとtorrentに関するcaliburnのブックマーク (4)

  • BitLet - Bittorrent applet | Alessandro Bahgat

    In the summer of 2007, shortly after launching Novlet, Daniele and I still had time to spare and were looking for something new to build. Sure enough, within a short period, Daniele came up with the idea that would soon become BitLet: a BitTorrent client that could run in a browser without requiring users to install anything on their computer. Back then, browsers had very limited capabilities: AJA

    BitLet - Bittorrent applet | Alessandro Bahgat
    caliburn
    caliburn 2009/02/24
    javaアプレットで動作するウェブサービス型 bittorrentクライアント。torrentファイルのURLを指定するだけでブラウザ上からダウンロードできる。
  • DL失敗したTorrentファイルを復活させる「btReAnnounceR」 :教えて君.net

    BitTorrentユーザーがブックマークしておくべきサービスが「btReAnnounceR」だ。BitTorrentでダウンロードしている最中に、プロバイダーに邪魔されたり、SEEDがいなくなったりしてダウンロードが中断、復旧不可能になってしまうことがたまにある。ダウンロード中断/失敗前と同じTorrentファイルではダウンロードの継続が不可能なとき、btReAnnounceRは古いTorrentファイルから新しいダウンロード可能なTorrentファイルを探し出してくれる。 btReAnnounceRにアクセスし、「btReAnnounceR」タブを選択し、「Upload a torrent metafile」にダウンロードに失敗したTorrentファイル指定する。「Upload」ボタンをおせば、同じファイルをダウンロードできるTorrentファイルのリストが表示される。失敗したものとは

    caliburn
    caliburn 2008/10/30
    "ダウンロード中断/失敗前と同じTorrentファイルではダウンロードの継続が不可能なとき、btReAnnounceRは古いTorrentファイルから新しいダウンロード可能なTorrentファイルを探し出してくれる。"
  • ブラウザから使える超便利BitTorrentクライアント :教えて君.net

    BitTorrentを使ってみたいが、ツールを導入するのが面倒だったり使いこなす自信がなくて手を出せずにいる人に朗報。ブラウザから簡単に利用できるBitTorrentクライアントが登場したぞ。 BitTorrentは、クライアントをインストールして、ファイル情報が記述されたTorrentファイルを使ってお目当てのファイルをダウンロードするファイル共有ソフトだ。しかし、専用クライアントをいざ起動すると速度が遅かったり、ポート開放の設定が煩わしかったり、メモリをすべてわれてパソコンの動作が重くなるなど、利用が面倒だった。 その点「torrent2exe」は、専用クライアントと同様のことが、ブラウザだけでできてしまう。レジューム機能も付いているので、パソコンの電源を切っても次回ダウンロードの続きができる。ファイルの再配布も自動的に行ってくれるし、専用クライアント並みの速度も出る。 漫画だろうが

    caliburn
    caliburn 2008/08/28
    「Torrent」を「Exe」に変換するウェブサービス、Torrent2exe.com 。ダウンロードしたEXEファイルを実行するとDL開始。これは怖い、でもすごい。何の知識のない人にもDLさせることができるな。
  • 面倒なBitTorrentのダウンロードは「BitLet」で :教えて君.net

    P2Pファイル共有ネットワーク「BitTorrent」は海外では動画・音楽など巨大ファイルのダウンロードに利用されることが多い。しかし、専用ソフトの導入が必要だ。「ちょっと見てみたいファイルがあるけど、ツールまで導入するのはなあ……」なんて人には「BitLet」が役立つぞ。 BitLetを使うと、「BitTorrent」(略してBT)でのダウンロードに必要なtorrent形式のファイルのURLを入力するだけでブラウザを使ってファイルを落とせる。ファイルがMP3やOGGファイルなど音声ファイルの場合は、ダウンロードではなくプレイヤで再生することだって可能だ。ちょっとだけ聴いてみたい曲があるときなどに使うと便利だぞ。 BTネットワーク内のファイルをブラウザで落とす BTのファイル情報サイトなどで、torrentファイルのURLをコピーする BitLetで「download」をクリックし、入

    caliburn
    caliburn 2008/03/02
    "BitLetを使うと、「BitTorrent」(略してBT)でのダウンロードに必要なtorrent形式のファイルのURLを入力するだけでブラウザを使ってファイルを落とせる" "JAVAアプレットで動くTORRENTクライアント"
  • 1