ブックマーク / gihyo.jp (7)

  • ネクストブレイク分散型SNSの大本命、Blueskyを先取り! | gihyo.jp

    今、分散型SNSへの注目が高まっています。4月に入り、日での盛り上がりの兆しを見せ、ネクストブレイクの大命と見られているのがBlueskyです。記事では、Bluesky登場の背景から分散型SNSの特徴、そして、今後について紹介します。 招待コード無限祭りで注目を集めたBluesky 先日、2023年4月5日にBlueskyの「招待コード無限祭り」がありました。 Blueskyとは、次世代のTwitterになるのでは、と目されている大命の分散型SNSのこと。 この分散型SNSに参加するには、2023年4月10日現在、招待コードが必要となります。 Blueskyリリース以降、招待コードはサーバ管理者のみ発行可能でした。しかし、先日のアップデートによって、Blueskyにアカウントを持つユーザは、回数限定(最大5回)で招待コードを発行できるようになったのです。 話はここで終わりません。今

    ネクストブレイク分散型SNSの大本命、Blueskyを先取り! | gihyo.jp
    call_me_nots
    call_me_nots 2023/04/11
    招待コードくれなきゃ何も始まらないわ
  • 書籍『統計思考の世界』『系統体系学の世界』刊行記念トークイベント、 7月20日にゲンロンカフェで開催 | gihyo.jp

    書籍『統計思考の世界』『系統体系学の世界』刊行記念トークイベント、 7月20日にゲンロンカフェで開催 弊社新刊の『統計思考の世界』の著者、三中信宏氏の刊行記念の大型イベントを7月20日(金)の19時から開催する。場所は五反田のゲンロンカフェ。同イベントは、昨年4月に出版された『思考の体系学』(⁠春秋社)と新刊『系統体系学の世界』(⁠勁草書房)の姉妹を合わせたトークイベント。 膨大な情報、複雑なデータ、不確かな状況を前にして、人間はどのよう意思決定を行うべきなのか? 三中氏は、さまざまな事柄を「分類」し「系統」づけること、また「可視化」することで、いかに情報を解析し「読み取る」かを横断的に探ってきた気鋭の研究者。新刊『系統体系学の世界』では、生物体系学の変遷を考察しながら、科学と科学史・科学哲学のあるべき関係についても考察している。 情報を体系化し、思考を明快にして、合理的な結論を導き出す

    書籍『統計思考の世界』『系統体系学の世界』刊行記念トークイベント、 7月20日にゲンロンカフェで開催 | gihyo.jp
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/27
    面白そう
  • Rで楽しむベイズ統計入門[しくみから理解するベイズ推定の基礎]

    2018年1月16日紙版発売 2018年1月16日電子版発売 奥村晴彦,瓜生真也,牧山幸史 著,石田基広 監修 B5変形判/224ページ 定価3,168円(体2,880円+税10%) ISBN 978-4-7741-9503-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 ベイズ統計が注目されています。MCMCという柔軟なアルゴリズムによって,あまり考えなくてもいろいろな問題が簡単に解けてしまうように宣伝されていることが一因かもしれません。しかし,その計算の背後にある原理は忘れ去られがちです。また,簡単な問題なら,誤差の大きいMCMCを使わなくても,Rの一般的な関数だけで計算できます。そのような簡単な問題を簡単なRの命令を

    Rで楽しむベイズ統計入門[しくみから理解するベイズ推定の基礎]
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/01/12
    うーんどうしよ→ http://amzn.to/2CV7DQN
  • お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ

    知らないうちにWindowsユーザーにストレスを与えていることが…… 持っているだけでスタイリッシュに見えるMac。でも,Windowsを使っている人は 「Mac使ってる人って,送られてくるファイルが開けなかったり,文字化けしてたり,ムダな手間を増やしてくるだけで最悪だよね(笑⁠)⁠」 と思っているかもしれない――そんな心あたりはないでしょうか? Macで圧縮されたファイルをWindowsで見ようとすると,次の画像のように,ファイル名が文字化けするうえ,意味のわからないフォルダもついでに現れることがあります。 ファイル名を変更すれば中身を見れないわけでもないですし,余分なフォルダは無視すればいいわけですが,いちいち面倒です。 Windows側で「Explzh」という圧縮・解凍ソフトを入れておくと,文字化けせずにちゃんと解凍してくれるのですが,「⁠なんで,わざわざこっちでひと手間かけないとい

    お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ
    call_me_nots
    call_me_nots 2017/04/05
    本文と関係ないところで、さりげなくMac ユーザ=九州人説が出てて最高
  • 第2回 レポートづくりを加速せよ ~R Markdown環境の導入&チュートリアル~ | gihyo.jp

    前回はレポートづくりのオートメーション化がもたらすメリットについてやや概念的な説明をしました。今回はR Markdown環境を導入し、レポート作成の手順を説明します。実際に簡単なレポートづくりを体験して、R Markdownの威力を味わってください。 また、実務を想定した(とは言っても非常に単純化したものですが)2種類のチュートリアルを用意しましたので、これらのチュートリアルを通してオートメーション化されたレポートづくりを自分の仕事の中でどう活かすか想像してみてください。 なお、連載記事に関する疑問・質問・コメントなどは著者Twitterアカウント(@kohske)でも受け付けていますのでお気軽にどうぞ。 R Markdown環境の導入 R Markdownを利用するには、 R {rmarkdown}パッケージ pandoc の3つのツールを導入する必要があります。 PDF形式のレポート

    第2回 レポートづくりを加速せよ ~R Markdown環境の導入&チュートリアル~ | gihyo.jp
    call_me_nots
    call_me_nots 2017/02/20
    “R Markdownファイルのファイル ~.Rmd をHTMLレポートに変換するには”
  • 第5回 データ処理の並列化 | gihyo.jp

    はじめに 前回は、データ処理の方法を整理し、また、宣言型言語をインターフェースとして用いる並列データベースなどのデータ処理系を詳細に見ていく準備として、当該データ処理系における実行プランの作成の流れをかんたんに説明しました。今回は、当該データ処理系において、どのように実行プランを並列化するかについて、その概要を説明します。 データ処理における並列性について 並列データベースをはじめとするデータ処理系は、SQL文などの問い合わせ(クエリ)の内容に応じてデータ処理を行うものであり、問い合わせの観点においては、当該処理系において用いられる並列性(Parallelism)は、次の2つに分類することができます。 問い合わせ間の並列性(Inter-Query Parallelism) 問い合わせ内の並列性(Intra-Query Parallelism) 問い合わせ間の並列性は、複数の異なる問い合わせ

    第5回 データ処理の並列化 | gihyo.jp
  • 第3回 もう締切に遅れない!進行マネジメントの極意 | gihyo.jp

    締切は縁切の母 ある仕事で、私は工作中に左手人差し指の先を二針縫う大ケガをしました。しかし、近づく締め切り。包帯を巻いた不自由な手で工作を続行し、左手は人差し指を使えない状態で痛みをこらえてキーボードを叩いて原稿を書き、10日ほどでなんとか納めました。 数日後、編集長からライター陣への一斉メールが! 「当の締め切りまであと3週間。皆さんそろそろ急いでください」 ……唖然。 来、締め切りのサバ読みは事故(病気やケガなど)対策であって、遅れるライターのためではありません。それも3週間も。 ここは一斉送信ではなく個別連絡とし、「⁠こちらもがんばって2週間、締め切りを引っ張りますので、ケガを早く治してください」と言えば、ウソも方便。恩を売れたチャンスでもあり、こちらもスッキリ仕事ができたわけです。 進行マネジメントとしては、最悪の大失敗ですね。私の側は締切には遅れませんでしたが、その時点で

    第3回 もう締切に遅れない!進行マネジメントの極意 | gihyo.jp
  • 1