タグ

2017年2月27日のブックマーク (2件)

  • CORSまとめ - Qiita

    今更ですが、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)を色々試していたら、思っていた以上に色々パターンがあることに気づいたので、改めてその扱い方についてまとめてみました。 そもそも 現在のWebブラウザでは、あるWebサイトが持つ情報が別の悪意あるWebサイトに悪用されるのを防ぐために、Same-Origin Policy(日語では同一生成元ポリシー)が適用されます。 例えば、あるWebサイト https://guiltysite.com をブラウザで表示している時に、このWebページからXMLHttpRequest(以下、XHR)やFetch APIで別のWebサイト https://innocentsite.net からHTTP(S)でデータを読み込もうとすると、エラーになる、というわけです。 しかし、アクセス元が悪意あるWebサイトならともかく、データ

    CORSまとめ - Qiita
    calpo
    calpo 2017/02/27
  • Swagger-PHPについてLaravel 5.2で確認したメモ – hrendoh's tech memo

    SwaggerのPHP実装であるSwagger-PHPの使い方についてLaravelプロジェクトで確認し、Swaggerとはどんなものか調査したメモになります。 Swaggerの全体像については、「RESTful APIの記述標準化を担うSwaggerとは? | NTT Communications Developer Portal」が参考になりました。 Swaggerを利用したアプリケーション開発は、まずSwaggerドキュメントを作成して、サーバーのスタブとクライアントライブラリを生成し、APIロジックとクライアントUIなどを実装していくような流れになるといったところのようです。 Laravelはありませんが、コード生成ツール swagger-codegen には、Laravelの軽量版であるLumen用のサーバースタブは生成可能です。 この記事では、Laravel 5.2プロジェクト

    Swagger-PHPについてLaravel 5.2で確認したメモ – hrendoh's tech memo
    calpo
    calpo 2017/02/27
    Swaggervel の利用