2016年12月12日のブックマーク (4件)

  • 【ソフト】PSVita本体と一緒に購入したいもの【メモカ】 - 黒トイプードルのぶろぐ

    こんにちは。たぐちです PSVitaの購入を決めたの体と同時に購入するものを考えていきます。 新しいハードを買うときって体以外にも結構いろんなものが必要ですよね。 とくに携帯機は持ち運び用のケースや保護フィルムなど購入するものがいっぱいに PS Vita体と周辺機器 体 メモリーカード 周辺機器 肝心のソフト ダンガンロンパ1・2 Reload ペルソナ4 ザ・ゴールデン ロゼと黄昏の古城 マインクラフト ドラゴンクエストビルダーズ オーディンスフィア レイヴスラシル GRAVITY DAZE Neo ATLAS 1469 風来のシレン5 ファイナルファンタジー10 いけにえと雪のセツナ CLOCK ZERO ノルンノネット 蝶の毒 華の鎖 まとめ PS Vita体と周辺機器 この記事を書いたときは悩んでいたんですが、結局8割は購入しました。購入しなかったものはフィルムと乙女ゲー

    【ソフト】PSVita本体と一緒に購入したいもの【メモカ】 - 黒トイプードルのぶろぐ
    camellia_camellia
    camellia_camellia 2016/12/12
    どうしよう、読んだらシレンやりたくなってきた…w
  • 周回するほど面白かった名作RPG10選を紹介します - かつおログ

    RPG系列のゲームってストーリーを楽しむのが大きな要素の1つなので、1度クリアしてしまうと、やり直すことって少ないですよね。 しかし!そんな概念を打ち破るほどの名作が世の中にはある! 今回は僕が実際に周回プレイをしたゲーム10選をご紹介! 聖剣伝説2(SFC) ドラゴンクエスト5(SFC,PS2) Arc The Lad2(PS) 聖剣伝説Legend Of Mana(PS) Final Fantasy 9(PS) Tales of Rebirth(PS2, PSP) ポケットモンスター(緑)(GB) ドラゴンクエストモンスターズ2(GB, 3DS) トルネコの大冒険3(PS2, GBA) 少年ヤンガスと不思議のダンジョン(PS2) 最後に 聖剣伝説2(SFC) SFC 聖剣伝説2 (ソフトのみ)スーパーファミコン【中古】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 7net

    周回するほど面白かった名作RPG10選を紹介します - かつおログ
    camellia_camellia
    camellia_camellia 2016/12/12
    自分はポケモン何回周回しただろ? シルフカンパニーとか今でも道順覚えてるもんw
  • 【やってみた】タンポポコーヒーを作ってみた - 20代のぼくが田舎で悠々自適な暮らしを送る

    どうも、あかべこです。 みなさん、タンポポコーヒーって知ってますか?ぼくはその存在を小学校高学年の時くらいに知り、どんなものかと思いをはせながら、結局口にすることなくこの年になりました(´・ω・`) 今回長年の夢を叶えるべく、タンポポコーヒーを作ってみました! 材料調達 洗う&乾燥 粉砕 炒る 完成 気になるお味は?? 効能 注意点 材料調達 タンポポです。こちらはセイヨウタンポポです。総苞(そうほう)と呼ばれる花を束ねる部分が反り返っているのがセイヨウタンポポで直立しているのが二ホンタンポポです。 二ホンタンポポは基的に春のみ、セイヨウタンポポは季節に関係なく花を咲かせるそうです。 3ゲット!根っこを切らないように掘るのが難しいです。 洗う&乾燥 根っこだけ切り離してたわしで綺麗に洗います。 包丁で斜め薄切りして天日干しします。 1週間ほど干したのがこれ↓ 粉砕 フードプロセッサーを

    【やってみた】タンポポコーヒーを作ってみた - 20代のぼくが田舎で悠々自適な暮らしを送る
    camellia_camellia
    camellia_camellia 2016/12/12
    そう言えばカメ五郎さんも前にやってたなーw
  • 初代遊戯王世代の僕が「懐かしいカード」をひたすら挙げてみた! - 心はいつも悠々自適

    スマホでデュエル!『遊戯王デュエルリンクス』のダウンロードはこちらから▽ 遊戯王 デュエルリンクス 開発元:KONAMI 無料 posted with アプリーチ ※2017年2月14日 更新 大人気カードゲーム遊戯王デュエルモンスターズ。 1996年に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始され、2000年にアニメ化されてから当時の子どもたちの間で爆発的な人気となりました。 僕もがっつり遊戯王にハマっていた世代で、初代遊戯王の「デュエリストキングダム編」から「バトルシティ編」が放送されていたあたりまでは、それはもうお小遣いの許すかぎりカードを買い漁っていました。 そこで今回は、初代遊戯王世代の僕が思う「懐かしいカード」を当時の思い出とともにひたすら挙げていこうと思います。 スポンサードリンク 武藤 遊戯編 ブラックマジシャン 封印されしエクゾディア デーモンの召喚 バスター・ブレイダー カオス

    初代遊戯王世代の僕が「懐かしいカード」をひたすら挙げてみた! - 心はいつも悠々自適
    camellia_camellia
    camellia_camellia 2016/12/12
    全部懐かしいわー