camomilletyのブックマーク (43)

  • 英語学習のスタンダードになるかも?無料動画で英語学習できるVoiceTubeを紹介するよ - MUTANT

    こんにちは、てつです。 今日は久しぶりに英語のおすすめwebサービスの紹介を。 英語の必要性を感じながらも英語学習がなかなか進まないという人も多いのでは? 駅前の教室に通ったり、スカイプ上のレッスンなど様々な選択肢がありますが、今日紹介する英語学習webサービスがいい感じなので紹介を。 VoiceTubeというYouTubeを使って英語学習ができるというサービスで、YouTubeの英語動画を見ながら、英語字幕や翻訳・単語テストなどができるというものです。 jp.voicetube.com 利用してみていい感じだったので、無料で動画・音声付きの英語学習をしたいと思っていた方は参考にしてみてください。 YouTubeを使った無料の英語学習サービス、VoiceTubeとは? 文章で説明するよりもチュートリアル動画の方がその便利さが伝わると思うので、チュートリアル動画を。 youtu.be Yo

    英語学習のスタンダードになるかも?無料動画で英語学習できるVoiceTubeを紹介するよ - MUTANT
    camomillety
    camomillety 2016/11/01
    英語やらなきゃなあ…
  • どうしてインターネットの人って性格悪いの?

    インターネットを見ているといつも喧嘩ばかりしていて疲れませんか? どうしてインターネットには悪意が蔓延するのか、そして悪意にどうやって対処するべきか・・・。有名なインターネットの博士の意見を聞いてみましょう。 <登場人物> エリコちゃん 仕事のときにツイッターをしているOL。 ミカ先輩 仕事のときにツイッターをしているOL。 インターネットはかせ 仕事のときにツイッターをしている博士。 今日もネットの人たちはしょうもないことで争ってる・・・ ハァ~・・・ どうしてインターネットの人たちって仲良くできないんだろ・・・ どうしたんじゃエリコちゃん、そんなため息をついて。 あなたは・・・ いつぞやのツイッターはかせ!? いや違う、わしはインターネットはかせじゃ。 ツイッターはかせとは似て非なるものじゃ そうだったんだ・・・ 当によく間違えられてこっちも迷惑しとるんじゃ。 この機会に見分け方を憶

    どうしてインターネットの人って性格悪いの?
    camomillety
    camomillety 2016/11/01
    たしかにwwwwwwwwwwww
  • 【随時更新(17.04.15Kotlin追加)】いろんな技術の入門ハンズオン資料まとめ(Angular/React/WebVR/Go/Python/Xamarin etc...) - teratail blog

    こんにちは。 teratailチームDevRel担当の木下(@afroscript)です。 1年ほど前からたくさんのコミュニティの方々とイベントを共催しています。 様々な技術のハンズオンもご一緒させて頂いたので、そこで使われた資料のうちWebで公開されているものをまとめてみました。 ぜひ新しく技術を学ぶ際、ハンズオン資料を作成する際などにご活用ください。 ちなみにteratailで開催しているイベントは、基的にconnpassで公開しています。 イベントの一覧はこちらです。(僕が個人的に開催している勉強会も多々混じってますw) →http://connpass.com/user/afroscript10/open/ Facebookのteratailユーザーグループでもイベント開催のお知らせをしていますので、併せてご確認ください。 →https://www.facebook.com/gr

    camomillety
    camomillety 2016/10/27
    とりあえずやってみたいなあ
  • ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント

    15. 9つのルール 1. 一つのメソッドでインデントは一段階 2. else 句は使わない 3. すべてのプリミティブ型と文字列をラップする 4. 一行につきドットは1つまで 5. 名前を省略しない 6. すべてのエンティティを小さくする 7. 一つのクラスのインスタンス変数は2つまで 8. ファーストクラスコレクションを使う 9. getter, setter, プロパティを使わない 15 16. 名前をつける 1. 一つのメソッドでインデントは一段階 2. else 句は使わない 3. すべてのプリミティブ型と文字列をラップする 4. 一行につきドットは1つまで 5. 名前を省略しない 6. すべてのエンティティを小さくする 7. 一つのクラスのインスタンス変数は2つまで 8. ファーストクラスコレクションを使う 9. getter, setter, プロパティを使わない 16 パッ

    ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
  • Dwango on GitHub

    ドワンゴ社内の様子や、文化技術をご紹介します。

    Dwango on GitHub
  • ディズニーのオープンソースプロジェクトをまとめた「Disney Open Source」

    映画の製作やテーマパークの運営など、子どもから大人まで楽しませることができるエンターテイメントコンテンツを数々生み出しているのがウォルト・ディズニー・カンパニーです。そんなディズニーと言えば真っ先に思い浮かぶのがミッキーマウスですが、ミッキーマウスをはじめとする「コンテンツ」を生み出すための「ツール」も独自のものを開発しており、中にはオープンソースプロジェクトとして無料公開しているものも多くあります。そんなディズニーによるオープンソースプロジェクトをまとめたのが「Disney Open Source」です。 Disney Open Source http://disney.github.io/ ◆1:OpenSubdiv ディズニーの完全子会社であるピクサーが生み出したオープンソースソフトウェアが「OpenSubdiv」で、これはピクサー初のオープンソースソフトウェアでもあります。オープン

    ディズニーのオープンソースプロジェクトをまとめた「Disney Open Source」
  • Raspberry Piを楽しむ9の方法 | Maker is You!

    イギリス製シングルボードコンピュータのRaspberry Piを楽しむ9のコツを紹介する。Raspberry Piは様々な用途として使える。例えば、プログラミングを学習したり、電子工作をしたり、ゲーム機を作ったりなどだ。 電子工作をする Raspberry Piを使えば様々な電子工作が可能だ。下記動画はビールの空き缶をキーボードにしている。応用すれば何だってQWERTYキーボードにすることが可能だ。Raspberry PiのGPIOを使えばあなたの想像力の思うままに工作をすることが可能だ。 ホームオートメーション 自宅を自動化しよう!自宅の様々なことを自動化することを”ホームオートメーション”と言う。Raspberry Piを使えば自宅の不便なところを改善してくれるかもしれない。例えば、植物に肥料や水を与えたり、体重を記録したり、ペットに事を与えたり、様々なアイデアが実行可能だ。 オリジ

    Raspberry Piを楽しむ9の方法 | Maker is You!
  • DI(依存性注入)について

    3. DI(依存性注入)とは なるほど。わからん。 依存性の注入(英: Dependency injection)とは、コンポーネント間の依存関係をプロ グラムのソースコードから 排除し、外部の設定ファイルなどで注入できるようにするソ フトウェアパターンである。英語の頭文字からDIと略される。 wikipediaより https://ja.wikipedia.org/wiki/依存性の注入 4. DI(依存性注入)とは 依存性の注入(英: Dependency injection)とは、コンポーネント間の依存関係をプロ グラムのソースコードから 排除し、外部の設定ファイルなどで注入できるようにするソ フトウェアパターンである。英語の頭文字からDIと略される。 wikipediaより https://ja.wikipedia.org/wiki/依存性の注入 言葉の意味から考えてみよう! 6.

    DI(依存性注入)について
  • RESTful API の設計のキホン

    2016/10/12 社内勉強会で使ったスライドを社外向けに一部加筆訂正したもの

    RESTful API の設計のキホン
  • DevFest Tokyo 2016 セッション資料まとめ - Qiita

    DevFest Tokyo! AndroidGoogle関連の技術者のお祭り「DevFest Tokyo 2016」のセッションおよび公開されている資料の一覧です。 資料が公開されていない or 見つけられなかったものはタイトルのみ記載しています。見落としているものがありましたらコメント等でお知らせください。 概要 日時:2016年10月9日 13:00〜18:00 場所:東京電機大学 千住キャンパス 1号館 主催:GDG Tokyo, Shibuya.apk, DroidKaigi, 日Androidの会, html5j, GTUG Girls, GCPUG, TensorFlow コミュニティ 協力:Abema TV, Google DevFest Tokyo 2016 - connpass Google Developers Japan: DevFest 2016 が日各地で開

    DevFest Tokyo 2016 セッション資料まとめ - Qiita
    camomillety
    camomillety 2016/10/11
    帰ったら読む
  • DeepLearningで上司を認識して画面を隠す - Qiita

    背景 仕事をしているとき、業務に関係ない情報を閲覧していることって誰でもありますよね? そんなときに背後にボスが忍び寄っていると気まずい思いをします。もちろん急いで画面を切り替えれば良いのですが、そういう動作は逆に怪しまれることになりますし、集中しているときは気がつかないこともあります。そこで怪しまれずに画面を切り替えるために、ボスが近づいてきたことを自動的に認識して画面を隠すシステムを作ってみました。 具体的にはKerasを用いてボスの顔を機械学習し、カメラを用いて近づいてきたことを認識して画面を切り替えています。 ミッション ミッションはボスが近づいてきたら自動的に画面を切り替えることです。 状況は以下のような感じです。 ボスの席から私の席まではだいたい6,7mくらいです。ボスが席をたってから、4,5秒で私の席に到達します。したがって、この間に画面を隠す必要があるわけです。時間的余裕は

    DeepLearningで上司を認識して画面を隠す - Qiita
    camomillety
    camomillety 2016/09/16
    わらう
  • 玄人お断り! Linuxも電子工作も知らないけどRaspberry Piは気になっているあなたに向けた入門書が登場 ~基本解説に加え、ハイレゾオーディオ、ビデオプレイヤーなどの作例も収録

    玄人お断り! Linuxも電子工作も知らないけどRaspberry Piは気になっているあなたに向けた入門書が登場 ~基本解説に加え、ハイレゾオーディオ、ビデオプレイヤーなどの作例も収録
    camomillety
    camomillety 2016/09/16
    あとで読みたい
  • ドナルド・トランプ氏をイメージしたプログラミング言語「TrumpScript」が滅茶苦茶すぎる - BppLOG

    アメリカ大統領選挙候補者であるドナルド・トランプ氏をイメージした Pythonベースのプログラミング言語「TrumpScript」が公開されています。 特徴が滅茶苦茶だったのでご紹介します。 GitHub - samshadwell/TrumpScript: Make Python great again どうやら米ライス大学の24時間ハッカソンで作られたようです。 ハッカソンでの優勝は逃したものの、日々issueにバグ報告が上がっており、 よりトランプ氏らしくなるように改善がされているようです。 特徴 浮動小数点型は使えず整数のみ。アメリカは中途半端なことはしない。 数値は100万より大きくなくてはいけない。それより小さい数字は取るに足らない。 importは使えない。全てのコードはアメリカ製でなければならない。 True,Falseの代わりにfact,lieを使う。 変数名に使えるのは

    ドナルド・トランプ氏をイメージしたプログラミング言語「TrumpScript」が滅茶苦茶すぎる - BppLOG
    camomillety
    camomillety 2016/07/27
    おもしろwwwwwwwwwwww
  • OSを書く:初歩から一歩ずつ | POSTD

    (注:2017/9/27、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) (傑作映画 『おつむて・ん・て・ん・クリニック』 に登場する著書です) このチュートリアルは、アセンブリで とても 簡単なオペレーティング・システムを皆さんが自分自身で書けるようになるために書きました。元々は、 OSDev wiki でこのチュートリアルのベースとなるものを見つけたのがきっかけです。しかし、そこには何がどのように、どうして行われているのかという説明が一切ありませんでしたので、このチュートリアルを書くことを決めました。ということで、起動プロセスの基礎と、実行するのに必要なツールについて紹介していきます。 OSXLinuxWindowsなどのよく使われているオペレーティング・システムはドライバを持っており、ハードウェアとの間のインタフェースを提供し、一定レベルの安全性とセキュリティを保証しま

    OSを書く:初歩から一歩ずつ | POSTD
  • インフラエンジニア以外も必見!インフラの基礎が学べるスライド10選-レバテック

    インフラについて、何となく理解しているつもりでも、「インフラとは何か?」と聞かれると、こういうものであると明確に答えるのは案外難しいものです。 そこで、インフラの基礎がわかるスライドシェアを10個ピックアップしてご紹介します。 インフラエンジニアの定義、インフラの基礎、手順書の書き方、インフラ自動化など、初心者から中級者向けの内容となっています。 Web業界で働くなら、システムの基盤となるインフラについて学んでおいて損はないはずです。

    インフラエンジニア以外も必見!インフラの基礎が学べるスライド10選-レバテック
  • エンジニアが平成の次の元号を予想する方法 - Qiita

    次の元号は何になるかが一部で話題になっていますね。 もうすでに予想している人も居るかもしれませんが、ロジカルなアプローチをして次の元号を割り出す方法を考えてみました。 年号対応システムのテストデータや近未来SFの創作にも役立つかもしれません。 間違いや改善点がありましたら、ご遠慮なく指摘して下さい。 年号の基準 「明治」の由来は何ですか?(「大正」、「昭和」、「平成」の由来は?) 上記の明治神宮の公式サイトによると年号の基準は以下の通りです。 国民の理想としてふさわしい意味を持つ 漢字二字 書きやすい 読みやすい 外国を含め過去に元号やおくり名として使われていない 俗用されていない さらに、四書五経、史記などの中国の古典から引用されています。 考えられる条件 上記の基準から導き出せる年号の条件は以下の通りだと考えられます。 漢字二字 国字ではない(中国の古典には日独自の字は存在しない)

    エンジニアが平成の次の元号を予想する方法 - Qiita
  • 新卒の子にどこまで勉強すれば良いですかね?と聞かれた件 - Qiita

    ちょっと、簡単に答えられなかったので、休み中にまとめました。 「どこまで勉強すれば良いか?」 という質問には、 自分の立ち位置や、今後の目標など関わるので、 それらを踏まえて考える必要があると思います。 職種によっても違いますが、質問された時の状況は、 Web系エンジニアが新卒の子に聞かれた形なので、 考慮いただきたいです。 また、そもそも、どんな背景をもったやつが書いてるんだ?と思う方も いらっしゃるかと思いましたので、簡単に自己紹介してから書きます。 書いている人の自己紹介 現在33歳で、エンジニアスタートしたのが、 2005年08月だったので、エンジニア歴は11年となります。 ほとんどの現場がデスマーチ状態だったので、2ヶ月くらい前に転職して、 現在はホワイトな会社のリクルート住まいカンパニーで、PHPを書いています。 言語歴としては、最初にJP1スクリプトを1年半くらいやって、次に

    新卒の子にどこまで勉強すれば良いですかね?と聞かれた件 - Qiita
  • 【本】なぜエンジニアは生きづらいのか - 歩いたら休め

    最近のお仕事がグダグダで、「あ、今おれ上司に信用されてないな」って思うことが多いのでいろいろ読みました。 うまくいかないときは、自分の考え方や進む方向が間違っていて、どこかから別の考え方を取り入れる必要があるというのが持論です。あと、Mac Book Airが壊れて修理中で、プライベートでプログラミングしづらいのでを読むくらいしかやることがありませんでした。 上司は「顧客」だと思いなさい 直球なタイトルです。一番印象に残っているのはこのくだりです。 しかし、「成長したい」という言葉の背後には、「育ててもらいたい」という受け身の発想が見え隠れしています。これは、仕事のプロとしてはマイナスと言っていいでしょう。 給料をもらって仕事をする以上、それはまぎれもなくプロであり、その仕事ぶりは常に他人から評価される対象となります。 自分がいくらのお金を稼げるのかは、自分が決めるのではなく、常に相手が

    【本】なぜエンジニアは生きづらいのか - 歩いたら休め
  • ウォーターフォールとアジャイルを考える - arclamp

    初めて単独主催の勉強会をしました。ワークショップなので後半の1時間はディスカッションにしたのですが40人のわりには、それなりに面白い話ができた気がしています。資料とワークの結果、あとTogetterは以下から。 togetter.com 今回のプレゼンは純粋な「プロジェクトマネジメント論としてのウォーターフォールとアジャイルの違い」に絞った話をしたので、後半のワークが現実的な話になって面白かったです。話をしたのは以下のようなことです(資料の後半に細かいメモ書きがあります)。 そもそもウォータフォールは必要なのか? とはいえ、ウォータフォールを採用しなくてはならない状況は? なぜ、アジャイルを採用できないのか? チームは重要だけど、どういうメンバーがいいのか? アジャイルとはいえPM的な人が必要になることってあるよね? アジャイルの立ち上げってどうするのがいいの? 偶然、牛尾さんの 私は間違

    ウォーターフォールとアジャイルを考える - arclamp
  • フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス

    コンピュータに過去のデータを分析させ、未来のデータを予測させる機械学習。商品のレコメンドシステムや写真の顔検出など、身近なところに機械学習は広く活用されています。また、Microsoftの「Azure Machine Learning」、Amazonの「Amazon Machine Learning」、Googleの「Cloud Machine Learning」、といったクラウド機械学習サービスが公開されたことで、機械学習を専門としないエンジニアでも活用できるようになりました。 そこで今回は、「機械学習でどんなことができるか」をつかんでもらうために、機械学習にはどんな手法があるのかをざっくり把握できるスライドをまとめました。機械学習に興味をお持ちの方はぜひご参照ください。 機械学習の案件を提案してもらう

    フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス