2010年8月19日のブックマーク (1件)

  • 色の多原色って? - JAGAT

    光の3原色、インキの3原色と従来慣れ親しんできたが、最近テレビのCMなどでは4原色の液晶テレビなるものが騒がれ話題になっている。多原色とは、改めてどういったことなのだろうか? 原色には、光の3原色と色材の3原色がある。ある色を表現しようとする時、いくつかの元となる色(色材・光源)を足し合わせて目的の色を作る。この足し合わせる元の色が原色と称されている。光の3原色は、R(赤)・G(緑)・B(青)で、光を混ぜれば明るさが増し、RGBの全部の光を混ぜると白色になる。一方、色材(インキ)の3原色はC(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)で、インキを混ぜれば明るさは減り、CMYのインキを重ねると黒になる。印刷の場合では、これに濃度の補足や階調再現の向上の目的としでBk(ブラック)インキが加えられている。 まずは、物が認識できるまで 眼で見て物を認識するまでの流れを簡単に説明すると、光が対象物から

    campecito
    campecito 2010/08/19
    JAGAT CMS