2015年7月30日のブックマーク (7件)

  • 漫画のコマ画像をブログで引用するときの著作権的な留意点って? - 青猫文具箱

    以前読書ブログをやる上での書籍の引用や要約について、著作権的に気をつけることを勉強した記事を書きました。 著作権法上、のまとめ(引用・要約)をブログに書く時気をつけること。 最近、TPPの著作権の非親告罪化のニュースを見て、そろそろまたおさらいしようかなと。そんなわけで、ネット上で公開されている政府資料をメインの情報源としつつ、漫画のコマ画像をブログ掲載する場合の著作権的なことについて、勉強結果を記事にしました。 漫画の画像は著作物か。 漫画の画像引用に関しては「脱ゴーマニズム宣言事件」の判例を読んどけってのが定番ですが、読んだことがなかったので「裁判所ページ」の裁判判例情報で検索して探してみました。 【参考】裁判所ホームページ|知的財産裁判例|平成11(ネ)4783(東京高裁)、平成9(ワ)27869(東京地裁)※いずれもpdf 漫画のコマ画像の引用が認められる範囲について、明確な基準

    漫画のコマ画像をブログで引用するときの著作権的な留意点って? - 青猫文具箱
    campurkun
    campurkun 2015/07/30
    ブログでもだめなんだ。いっぱいあるよね。
  • 新国立競技場 整備計画策定へ調整活発化 NHKニュース

    新しい国立競技場を巡って、政府内では、総工費を抑えるため、開閉式の屋根をはじめ、併設する設備などをできるかぎり絞り込む必要があるという意見が出る一方、競技団体からはそれぞれ要望も示されていて、秋口の整備計画の策定に向け、調整が一層活発になる見通しです。 整備計画には、総工費の上限などが盛り込まれることになっていて、政府内では、当初の計画で1300億円程度とされていたことから、この程度には費用を抑える必要があるという指摘が出ています。 その解決策として、政府内では費用がかさむ開閉式の屋根の設置は見送る必要があるという指摘のほか、当初案にあった可動式の観客席やスポーツジムなど、併設する設備などをできるかぎり絞り込む必要があるという意見が出ています。 一方、遠藤大臣と会談した日陸上競技連盟の幹部が、陸上の世界選手権が開けるよう、常設の練習用のサブトラックを併設することなどを要望したほか、日

    campurkun
    campurkun 2015/07/30
    常設サブトラックが問題かな。
  • 「すごい人間になる必要なんてない」 Facebook・ザッカーバーグ氏が学生に贈ったメッセージ - ログミー

    同じTシャツを着ているのは決断の回数を減らすため Facebook社員・チャールズ氏(以下、チャールズ):それでは会場のみなさんが質問を考えている間に、ひとつ質問を読み上げましょう。イタリアのソレントから、アントニオさんの質問です。 「どうしてあなたは毎日同じTシャツを着ているのですか? ひょっとして1枚しか持っていないのですか?」 (会場笑) マーク・ザッカーバーグ氏(以下、マーク):実は同じものを何枚も持っています(笑)。この話はシェリルにしてもらいましょうか。 シェリル・サンドバーグ氏(以下、シェリル):7年間マークと一緒に働いていますが、私は聞かれるたびに「マークはあのTシャツをたくさん持っているのよ」と何度も答えました(笑)。 マーク:ありがとう、シェリル(笑)。これは単純なようでいて、奥が深い質問です。コミュニティにおいて、どのように責務を果たすべきだと考えているか、ということ

    「すごい人間になる必要なんてない」 Facebook・ザッカーバーグ氏が学生に贈ったメッセージ - ログミー
    campurkun
    campurkun 2015/07/30
    「すごい人間になる必要なんてない」とすごい人人間から言われても
  • オリンピックメインスタジアム新旧10作の変遷と新国立競技場の展望 - アーキペラゴを探して

    「 新国立競技場、どんなスタジアムを建てるべき?」という記事がありました。 新国立競技場、どんなスタジアムを建てるべき?:朝日新聞デジタル 専門家からの真摯なエントリーも話題になっていました。 新国立競技場について 新国立競技場をみんなで考えよう的な気運? が少しずつ高まっているようです。 新旧メインスタジアムを調べてみよう 建築の新しい計画をプランニングする場合、専門家の方たちでも、普通は過去の事例を調べますので、同じように過去10件分ぐらいのメインスタジアムの事例を調べてみました。 古いものから新しいものへ順々に見て行きますと、スタジアムの傾向らしきものは見えてくるようです。どんどんデザインはダイナミック(派手? )になる傾向があり、ザハ・ハディド案が選ばれたというのも、その延長上にあったのかなと思いました。結局、ザハ・ハディド氏の案は予算が大幅にオーバーし白紙化されてしまいました。*

    オリンピックメインスタジアム新旧10作の変遷と新国立競技場の展望 - アーキペラゴを探して
    campurkun
    campurkun 2015/07/30
    常設サブトラックが難しいのならブラジルと同じパターンがいいかも。
  • スタバ、ドトール、コメダのコーヒーの味の違いを判断できない原因

    いや実は飲み比べた事があるんだけど、 どうも分からない。 同じ味にしか感じなかった。 豆が違うっていうけど、 日人にはキリマンジャロとブルーマウンテンの味の違いを 的確に言い当てる事って多分出来ないと思う。 日人は微妙な味変化具合が分からない。 何故なら味噌汁など和文化が根付いているから。 和文化には微妙な味加減はあまり関係なくて 美味しければいいって発想が前提にある。 現にカレーやビーフシチューは日風にアレンジされたものが今のカレーなどになっている。 同様にコーヒー一つ取っても味の違いなんていうのは 砂糖がどっさり入ってて、ミルクが入ってて位しか分からないのではと思えてきた。 同じ味にしか感じないのは日の固有文化が原因なんだと思う。

    スタバ、ドトール、コメダのコーヒーの味の違いを判断できない原因
    campurkun
    campurkun 2015/07/30
    スタバでもラテとドリップはぜんぜん違うかな。
  • 超アンチエイジングフルコース☆ - ラブセラピストNaomiのブログ

    campurkun
    campurkun 2015/07/30
    お料理がキラキラしてみえるよ
  • 雑誌「月刊宝島」休刊へ 1974年創刊、41年の歴史に幕

    宝島社の看板雑誌「月刊宝島」が、8月25日発売の10月号を最後に休刊となることが分かりました。また、同じく宝島社が発行する「CUTiE(キューティ)」も、8月11日発売の9月号で休刊となります。 「月刊宝島」は1974年に創刊。ユニークな記事や企画で知られ、70年代~80年代のサブカルチャー文化をけん引しました。読者投稿コーナーから生まれた単行「VOW」シリーズなども有名。 「CUTiE」は1989年創刊の女性向けファッション雑誌。「読者モデル」をいち早く取り入れたほか、岡崎京子や安野モヨコら人気漫画家による漫画連載などでも注目を集めていました。 休刊が決まった「月刊宝島」と「CUTiE」 advertisement 関連記事 フリーマガジン「R25」休刊、デジタル版「R25」に一化 10月1日をめどに紙とネットを統合します。 「週刊アスキー」5月末で印刷版は休刊へ 以降はネット/デジ

    雑誌「月刊宝島」休刊へ 1974年創刊、41年の歴史に幕
    campurkun
    campurkun 2015/07/30
    まじで