2009年4月21日のブックマーク (9件)

  • 北方領土論争に決着「両方から強く引っ張って決める」の妙案で日露合意か - bogusnews

    前外務次官の谷内正太郎政府代表による「日露双方で面積を折半する」発言で火が点いた北方領土の返還論議。国内からは「四島一括の原則を崩すものだ」と批判が集中。ロシア側も態度を硬化させるなど解決がさらに遠のくかに見えたが、ここにきて日法務省関係者が新たな方策を提示。これに日ロシアとも関係者がおおむね好意的に受け入れる姿勢を見せる急展開があった。うまくいけば、戦後60年両国のあいだに横たわっていた領土問題が一挙に解決する可能性もありそうだ。 新たな提案で一躍注目を集めているのは、法務省事務次官の大岡忠相氏。大岡氏は「こういうものは話し合いばかりしていても一向にらちがあかない」として、 「日は南側から、ロシアは北側から、北方領土を船や飛行機などで引っ張り合い、より強く引っ張ったほうを当の領有者と認める」 という決定方法を立案した。 この単純明快な方法に、日の外務省は即賛成。「真の領有者

    北方領土論争に決着「両方から強く引っ張って決める」の妙案で日露合意か - bogusnews
    campy
    campy 2009/04/21
  • 基盤となるインテリジェンスの蓄積を急げ

    これまで海外市場を目指せという政府の掛け声の下、コンテンツなど多くのサービス系産業プレーヤーたちが挑戦を行ってきた──ことになっている。しかし、気がつくと、それらの多くが空回りをしている。相手を知るという基的なインテリジェンスが欠如しているからだ。 3月後半はコンテンツ系イベントが目白押し 今、南の島に向かう機内だ。昨日までの数日間は、臨海部の東京国際アニメフェア2009(TAF)の準備に追われ、初日は朝一番から弊社「動画革命東京」支援作品売却のプレス発表、お手伝いする宮城仙台アニメグランプリの表彰式、そして、後述する上海文化産権交易所の方をお招きしたシンポジウムと連続してこなし、その後コンテンツ学会の講演に参加し、そしてアニメフェアのために海外からのいらっしゃった方との会とあわただしい一日だった。 だから、南の島のリゾートで身体を休めに……と、いうわけでは、残念ながらない。政府関連会議

    基盤となるインテリジェンスの蓄積を急げ
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    campy
    campy 2009/04/21
  • 続々・私の異常なお見合い または私は如何にして家を追われて神を求め、極太ディルドをつくるに至ったか

    ウォシュレット。ああそんな、そんなところまで、などと呟きながらひんやりした便座に座り、小さな悦びにうち震えてはらはらと涙を流していた。口ずさむは即興戯曲《ウンコとウォシュレット》。「ああウォシュレット、あなたはどうしてウォシュレットなの」。お見合い以来、僕は追い詰められて生活が破綻寸前。用を足せばこのようにわけもなく涙をはらはらと流す有り様。というのも先日お見合いをした娘からの大河ドラマ「天地人」感想メールに加え、その母親からも連日、「オホホいつ我が家に遊びにきてくれるの?」やら、「家族一同楽しみに来訪をお待ちしておりますオホホ」というふざけたメールが執拗に送られてくるからだ。 オホホ。なにがオホホ。浮かれてる。みっともない。僕が間抜け面に北京ダック片手で赴くような安い男とでも思っているのだろうかオホホ。腹立たしい。来なら若い女性とお話が出来るのはオホホな心境になるのだが。普通の女性なら

    続々・私の異常なお見合い または私は如何にして家を追われて神を求め、極太ディルドをつくるに至ったか
    campy
    campy 2009/04/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    は思想や未来に影響を与える。お前もブックサンタにならないか? 12月ですね。しわーっす!(挨拶) 年末になると募金だとか寄付、助け合いの話題が盛り上がりますね。 以前にも、インターネットに恩返しして、人類の発展に貢献しちゃおうという記事やら、Be My Eyes について書いたりしたのですが、ちょっとした自分の時間や少しのお金

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    campy
    campy 2009/04/21
    これだけの被害に遭っていて、掲げる対策は教育のみ、というのに驚き。その信じる力は何処から?
  • 「男性に勘違いされやすい女性」 - atmaitの日記

    久々に胸を抉られるようなエントリー。 http://d.hatena.ne.jp/more_white/20090418/1240056258 直接の文脈とは関係ないけれど、私が近年最も違和感を感じている事柄を思い出した。それは多分何処にでも居そうな、男性に勘違いされやすい女性についてである。男性に勘違いされやすい女性は、男性に「こいつ俺に気があるんじゃないか?」と思われ易い女性で、直接の関係が無い男性の視点から見れば「無防備な女性」として認識されている。 そんな彼女に「私って男性に勘違いされやすいみたい。どこか直したほうが良いのかなぁ」と言われたらどう答えるだろうか。一つの回答として、「それは勘違いした男の方が悪いよ。君は今のままで良いよ」的な彼女の人格を尊重し、肯定する方法があるだろう。この方法は、彼女の自尊心を満足させることができるだろうが、行為の現状維持をも肯定するため、これからも

    「男性に勘違いされやすい女性」 - atmaitの日記
    campy
    campy 2009/04/21
    マナーは自分の為にやると、どっかの新人研修の人がいってた。勘違いされないことでメリットを得るテクニックとして伝え、やるやらないは自己判断させると良い。相関や因果と、責任とは別物だとついでに伝えた上で。
  • 寄生型動画共有サイト「ぱらすて」サービス停止 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニコ動以外の国内ビデオ共有サイトはそれほど有名ではないかもしれないけれど、ぱらすてはそれなりに知られているのかしら。そのぱらすてが14日、閉鎖を宣言した。 1 :zio ◆LY0tDfHj8s:2009/04/14(火) 14:03:24 ID:.utIJ69. 昨日の件からずっと考えて悩んでいたのですが サイトを閉じようかと思います。 前日のDDNS停止の件ですが、 DDNS側にJasracの警告などがあった模様です。 直接こちらになにか連絡が来たわけではないのですが それから、ずっと考えこみ他の事が手つかずに なるぐらいに悩みました。 正直、この程度のことでだいぶ同様してしまって 精神的なタフさが足りてないのだとおもいます。 でも、この程度ですが若干ノイローゼ気味に 考え込んでしまうところをみると 気で圧力が来た際に、参ってしまうなと思ったからです。 もともとは、Silverligh

    寄生型動画共有サイト「ぱらすて」サービス停止 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • ニコニコラム‐ニコニコ動画で麻雀を覚えるってのもいいんじゃない?

    ニコニコ動画で麻雀を覚えるってのもいいんじゃない? 大百科編集者の頭を悩ます謎の記事、「私はモツではない!Sモツだ!」 じゃいあむ「おい、ぐら太、麻雀するから3丁目の空き地に来いよ!」 ぐら太「ええー、やだよー、じゃいあむ」 じゃいあむ「うっせぇ! 来ないとギッタンギッタンのメッタンメッタンにすっからな!」 ぐら太「ひぃっー! すーあんこう!すーあんこう!」 じゃいあむ「逃げるんじゃねぇ!」 ぐら太「助けてー、どらえもむー」 どらえもむ「よーし。こんなときこそ、『ニコニコ動画ー!』」 はい。 えー、ね。4月ということで大学生になったり社会人になった人も多いと思います。新しく知り合った人に誘われて初めて麻雀をする人もいるんじゃないでしょうか。なんか、最近ちょっとしたブームになってるらしいですよ、麻雀。なんでですかね。テレビでアニメでもやってるんですかね。 ニコニコ動画でも、麻雀は根強いファン

    campy
    campy 2009/04/21
    どれもマイリスに入れておきながら未見の動画だ。。。。
  • TV番組ネット配信、出演者らの権利一括処理へ新機構 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ番組のインターネット配信を円滑に進めるため、出演者らの権利処理を一括して受け付ける組織が5月にも設立されることが13日、明らかになった。 芸能プロダクションで作る「日音楽事業者協会(音事協)」など芸能3団体が窓口を一化し、放送局が俳優やタレントと配信許諾の交渉を進めやすくする。 出演者すべてから了承を得る難しさが、テレビ番組をネット配信する際の最大の課題だった。新機構の発足で、多くの番組をネットで楽しめる環境作りが大きく前進する。 新機構の名称は「映像コンテンツ権利処理機構(仮称)」。音事協と並ぶ芸能プロダクション団体の「音楽制作者連盟」、俳優らで組織する「日芸能実演家団体協議会」が参加。来年4月からネット配信に限って業務を開始する予定だ。 放送局などがテレビ番組をネットで配信するには、著作権を持つ脚家や原作者、著作隣接権のある出演者などから漏れなく許諾を得る必要がある。出演

    campy
    campy 2009/04/21