2012年8月12日のブックマーク (5件)

  • 韓国サッカー代表が「独島セレモニー」 日韓戦後に政治的パフォーマンスか

    竹島を巡って日韓関係が緊張する中、両国の代表が戦ったロンドン五輪男子サッカーの3位決定戦後、韓国代表選手が「独島(竹島の韓国側名称)は我が領土」というプラカードを掲げていたと韓国メディアが報じ、波紋が広がっている。 3位決定戦は2012年8月10日行われ、日韓国に0対2で敗れ、期待されていた44年ぶりの銅メダルを逃した。 半裸でプラカード掲げる「感動のセレモニー」 何かと注目される日韓戦だが、今回は試合当日に韓国の李明博大統領が島根県の竹島に上陸。直接スポーツとは関係ないものの、いつも以上の 緊迫感をもって迎えられた試合だった。 そんな中、試合後に韓国の代表選手が竹島の領有権を主張する政治的パフォーマンスをしていたという情報が飛び込んできた。 11日までに複数の韓国のネットメディアが報じていて、韓国のパク・ジョンウ選手が上半身裸で、太極旗と一緒に「独島は我が領土」と書かれた紙を掲げる写

    韓国サッカー代表が「独島セレモニー」 日韓戦後に政治的パフォーマンスか
  • 竹島メッセージに韓国メディア「感動」

    韓国に敗れたロンドン五輪サッカー男子3位決定戦の試合後、韓国の朴鍾佑選手が竹島問題で「独島はわれわれの領土」と書かれた紙を掲げたパフォーマンスについて、韓国メディアは11日、「感動のセレモニーだ」などと肯定的に伝え、批判的な報道はほとんど見られなかった。 このパフォーマンスは韓国内ではあまり報じられていないが、朴選手が紙を掲げている写真を一部メディアが電子版に掲載。韓国紙、毎日経済(電子版)は「勝利が確定した後、紙をさっと掲げて感動のセレモニーを演出した」と称賛した。 また、各メディアは「立派だぞ朴鍾佑」「日よ見ているか?」などと手放しで喜ぶネット上の書き込みも紹介した。 [2012年8月11日21時44分] 紙面竹島プラカード男「表彰台上がれず残念」[18日06:58] 速報韓国協会会長、メール問題を国会で謝罪 [18日06:19] 速報なでしこ安藤、鮫島に栃木県が功労賞[16日

    竹島メッセージに韓国メディア「感動」
    campy
    campy 2012/08/12
    この件は韓国メディアの報道の推移の方に興味がある
  • 妹っぽい台詞をヤクザに言わせても違和感が無いけど怖い | SLPY

    妹っぽい台詞をヤクザに言わせても違和感が無いけど怖い http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1336813313/1 :以下、名無しにかわります2012/05/12(土) 18:01:53.96 ID:cj97qyhU0 ヤクザ「お兄ちゃんいつまで寝てるの? もう朝だよ」 2 :以下、名無しにかわります2012/05/12(土) 18:02:47.70 ID:/GAJ6bXG0 怖いな 3 :以下、名無しにかわります2012/05/12(土) 18:03:10.59 ID:S83rwD740 ヤクザ「約束だよ! 指きりね!」 4 :以下、名無しにかわります2012/05/12(土) 18:04:00.20 ID:GAj4kaeP0 ヤクザ「お兄ちゃんこれいくらしたと思ってんの?」 5 :以下、名無しにかわります2012/05/12(土

    妹っぽい台詞をヤクザに言わせても違和感が無いけど怖い | SLPY
    campy
    campy 2012/08/12
    なんで今まで自分は思い浮かばなかったのか・・・
  • 都道府県別「多い名字」可視化マップを作ってみた[絵文録ことのは]2012/08/10

    都道府県ごとに「多い名字」には地域的な偏りがある。それを何とか可視化できないかと思って、データをもとにして地図上にマッピングしてみた。 詳細はPDFファイルにしたのでそちらで見ていただきたい。→都道府県別「多い名字」可視化マップ(PDF) ※関連記事:選択式夫婦別姓議論と「日人の姓/名字」の歴史[絵文録ことのは]2011/02/15 発端 佐藤さん山脈、田中さん山脈 ←日の多い名字を1枚の地図にまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers(2012年8月5日) というブログ記事を読んだ。満田新一郎(1961)「多い苗字、多い名前」『言語生活』」118.所載の図に彩色した「佐藤さん山脈、田中さん山脈」という図が掲載されている。 これは非常に興味深い、面白い……が、データが古い(わたしも生まれる前である)し、あまり厳密な地図とはいえない。そこで、あ

    campy
    campy 2012/08/12
  • 更新コストと能力 - レジデント初期研修用資料

    教科書をどれだけ熱心に読んだところで、教科書に書かれたことをそのまま当てはめれば解決できる問題は少ない。 読んだから得られた知識は、問題の解決に役立つ形に編集して、自分の道具として使えるようにしないと、学習する意味が無い。 状況は変化する 問題の形は無数にあって、状況は変化する。 変化に応じて、自身の知識も変化していくのは当然だけれど、品質を落とさずに知識の更新を行うことは、案外に難しい。 それが物理的なメモであれ、脳内メモであれ、ある程度程度まとまった知識を文章として残すことを考えた際には、誰だって無駄なことはしたくない。論の起こしかたが異なっても、似たような結論に導く段落が2つあったら、2段落目の結論部分はどうしても余計に思えてくる。無駄の多い文章はみっともないけれど、それを省いてしまったり、まとめてひとつの大きな段落を作ったりすると、知識は変化に対応できなくなってしまう。 編集者の

    campy
    campy 2012/08/12
    紙のメモにしろ、電子媒体のものにしろ、すぐに迷子にしちゃう自分には耳の痛い話。