2013年1月14日のブックマーク (5件)

  • クルーグマンのアベノミックス評: 極東ブログ

    ニューヨークタイムズに掲載されている、「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」受賞者でもある、経済学者クルーグマンによる、素朴なアベノミックス評があり、現状の日の論壇にとっても、なかなか含蓄があると思われるで、全文訳はあまり好ましいことではないけど、ちょっと試訳してみた。意訳なので、検証用に原文も添えておいた。ご参考までに。 ※  ※  ※  ※ Is Japan the Country of the Future Again?(参照) 日はまたも「未来の国」なのか? In the broad sense, surely not, if only because of demography: the Japanese combine a low birth rate with a deep cultural aversion to immigration, so the

    campy
    campy 2013/01/14
    同意できる経済政策でも、ここまで人格批判入れとかないと叩かれそうだと思わせるほど、安倍首相に対する向こうの人物評価が低いのかね
  • オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(上)

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2013年1月14日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 栄養 農薬 2013年1月2日~4日、英国では新春恒例のオックスフォード農業会議 (OFC: Oxford Farming Conference) が開催された。メディアの注目が集中したのは1月3日に登壇した環境活動家で作家のMark Lynas氏によるスピーチ。GM(遺伝子組換え)反対の活動家・論客として世に知られていたLynas氏が、それは誤りだったと公に謝罪し、一転してGMへの支持を熱く語ったからだ。 地球温暖化を懸念する立場から、国連気候変動枠組条約締約国会議にも顔を出し積極的に情報発信してきたLynas氏は、複数の気候関連著書を持つ。だから、英国の気候変動研究者と紹介されることも

    オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(上)
  • 【主張】高齢者医療 いつまで「優遇」するのか - MSN産経ニュース

    高齢者への「過度な優遇」を廃さなければ、社会保障制度は早晩維持できなくなるだろう。 安倍晋三政権が、70~74歳の医療費窓口負担の2割への引き上げを見送り、来年度も1割に据え置く特例措置の継続を決めたことは、危機感が欠如していると言わざるを得ない。 夏の参院選で高齢有権者の反発を避けたいとの思惑があったようだが、高齢者にも支払い能力に応じて負担してもらう仕組みに改めなければならないことは分かっていたはずだ。痛みを伴う政策から逃げず、国民に理解を求めていくことこそ、政権与党の取るべき姿勢ではなかったのか。 社会保障改革で政府・与党の最大の使命は、高齢化で急速に増え続ける年金、医療・介護費用の抑制に道筋をつけることだ。据え置きには約2千億円が必要とされ、改革逆行もはなはだしい。 そもそも、2割への引き上げは小泉純一郎政権時の医療制度改革関連法で平成20年に実施が決まっていた宿題だ。今回の据え置

    campy
    campy 2013/01/14
    高額療養費制度をさらに充実させるという記事も最近あったね。これの実現と引換に2割にもっていくのがスムーズじゃないかと思うのだけど。
  • 【写真で比較】大河ドラマ『八重の桜』のキャストを実物と較べてみた

    遂に放送開始された2013年大河ドラマ『八重の桜』。発表されているキャストが斬新だったので慌ててまとめてみました。 まずは主人公の新島八重。実物はこちら。 ふくよかな方ですが、目元が鋭くもあります。 一部では烈婦と称されたのも、同時代の女性としては珍しいエネルギッシュな生き方ゆえ。 幕末では、断髪・男装で銃を持ち新政府軍を相手に奮戦。これが異名「幕末のジャンヌ・ダルク」とよばれる所以となります。 男勝りの性格から、悪、烈婦と陰口を叩かれていました。ほか、「元祖ハンサムウーマン」とも呼ばれました。 そんな新島八重を演じるのが、はいご存知の、 若手の名女優・綾瀬はるか。 凛々しいですねー。 ふんわりした印象がありますが、幕末ドラマJINでも芯の強い役を好演していましたので、はまると思います。これはとても楽しみですね。 さて、新島八重の旦那が同志社大学の創立者である新島襄。 教育者としてだけで

    【写真で比較】大河ドラマ『八重の桜』のキャストを実物と較べてみた
    campy
    campy 2013/01/14
  • 資料屋本舗 - 石原慎太郎が支持する戸塚宏が顧問を務める「体罰の会」サイトが変態性欲サイトになっている

    普段出入りする掲示板で教えてもらったのだが、「体罰の会」という会がある。この会は日維新の会代表である石原慎太郎が支持している戸塚宏(戸塚ヨットスクール代表、このヨットスクールでは過去に体罰で何人も死亡させ、その結果として氏は懲役刑を受けている)という人物が顧問を務めている。このほか役員には南出喜久治(子宮頸がんワクチンを「不妊ワクチン」として批判する人物)や水島聡(保守系テレビ番組制作会社・チャンネル桜代表)もいる。このほか発起人には八木康洋(在特会)などがいるというその筋ではかなり浸透している団体である。 で、この団体のサイトの公式掲示板が変態性欲サイトになっているのだ。論より証拠。実際にキャプチャをごらんいただきたい。 魚拓はこちら。 書き込み内容を恣意的に抜粋してみる。 > もちろん、大怪我をさせるような体罰はダメですが、この程度の色なら、大丈夫でしょう。 > 何でも欧米欧米の進歩