タグ

2010年8月18日のブックマーク (8件)

  • スマートフォン対応サイトを設計するときのノウハウ (1/3)

    Webサイトの制作は、一般的にサイト設計/構造設計→画面設計→デザイン制作→HTML/CSS制作→JavaScript開発といった手順で進めます。 スマートフォンサイトの場合も基的な手順は同様で、各設計工程を経て制作していきますが、PCとも携帯電話とも違うスマートフォンの場合、サイト設計段階でも注意すべき点が多くあります。今回は、スマートフォンサイトを設計する際のポイントを解説します。 スマートフォンサイトの構造設計 「構造設計」とは、Webサイト全体の各ページのつながりを考え、いわゆる「サイトマップ」を作成する作業です。 トップページから連なるWebサイトにおいて、利用者に見てもらいたい情報を探しやすく整理し、Webサイトの目的に応じた「ゴール」への誘導を考えます。 入口は検索エンジン対策(SEO)重視で考える 一般的な携帯電話ではカメラ機能と2次元バーコード(QRコード)が普及してい

    スマートフォン対応サイトを設計するときのノウハウ (1/3)
  • jQueryでiPhone/iPadの向きを検出する[to-R]

    jQueryでiPhone/iPadの向きを検出する iPhone/iPadで向きの概念が存在し、横向き(landscape)と縦向き(portrait)によって幅が変わるのでデザインやスクリプトを変更することがあります。 そういった場合に利用できるのがメディアクエリーのorientationです。 <link rel="stylesheet" media="all and (orientation:portrait)" href="portrait.css"> <link rel="stylesheet" media="all and (orientation:landscape)" href="landscape.css"> このように記述をすると縦向き(portrait)の場合はportrait.cssを横向き(landscape)の場合はlandscape.cssを読み込むことが出

    jQueryでiPhone/iPadの向きを検出する[to-R]
  • restructuredtext用のエディタを作ってみた - 偏った言語信者の垂れ流し

    少し前に作って放置してた。使ってみたければどうぞ。Windows専用です。 tokibito / rstedit / Downloads — Bitbucket 追記 Vista、Windows7ではIEコンポーネント関連の問題で動かないようです。やっかいな問題なので、解決策見つかるまでは放置です。すみません。

    restructuredtext用のエディタを作ってみた - 偏った言語信者の垂れ流し
  • PyPIが落ちてももう安心!·yopypi MOONGIFT

    yopypiはPython製のオープンソース・ソフトウェア。Pythonのパッケージ管理を行っているのがPython Package Index、略してPyPIだ。easy_installコマンドなどで参照される、とても便利なサービスを提供しているサービスだ。 インストールは済んでいるが…活躍する日はくるだろうか だが時々落ちることがある。こうなるとサーバに接続できず、パッケージの確認もできずにパニックに陥ってしまう。接続先のサーバを変更することで事なきを得られるのだが、面倒な方はyopypiをインストールしておこう。 yopypiはeasy_installを使う際に、まずPyPIサーバにHTTPリクエストを投げる。この時点で接続がOKであれば、そのまま処理が続行される。普段はこのままで問題ないはずだ。そして接続が失敗した時には自動的にミラーサーバに接続して処理を続行する。 自動的に、とい

  • PyQt でクロスプラットフォームなデスクトップアプリケーションを

    ここ何ヶ月かデスクトップアプリケーションにどっぷりな感じです。パッケージングをもっと簡単にしたい!ということで色々と試行錯誤しておりました。linux, mac はいい感じですが、Windows は・・・ py2exe でフリージングのみしかしていませんでした。配布とインストールは自動解凍書庫、アップデート、アンインストールは・・・。そこで今回 (やっと) 覚えたのが Inno Setup や WiX といった Windows 用のパッケージビルダです。備忘録がてら、Python でのパッケージングをまとめてみました。 パッケージングについて 大きく 2 つのフェーズに分かれています。 フリージング: Python バンドルや他の必要なライブラリーを寄せ集め、実行可能形式にまとめます。 Windows と OS X については以下のライブラリでフリージングします。 Windows 用: p

  • イーモバイルには長期利用者向けの特別料金プランがある – Nire.Com

    USB データ通信端末 D11LC と Pocket WiFi (D25HW) と 2回線を契約していますが、D11LC の回線がちょうど 2年を迎えるので、契約解除したところ、特別料金プランを提示されました。長期契約者への施策みたいですが、UQ WiMAX 流出への歯止めになるのでしょうか。 使わなくても放置してしまうイーモバイルの料金システム 現状、私のモバイルアクセスは Pocket WiFi 1台あれば平常時は事足れり、といった状況になっています。 iPad の屋外アクセス用, iPhone 3GS の屋外 + 高速アクセス用、MacBook、Eee PC 901-X 用、といった感じで、セキュリティ問題はありながらも無線 LAN アクセスの需要は増えています。 D11LC … というか正確には D11LC に刺さっている SIM は、同時に Pocket WiFi / D11LC

    イーモバイルには長期利用者向けの特別料金プランがある – Nire.Com
  • NFSv4 の設定 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    NFS バージョン4 の設定方法をまとめます。 NFSサーバ側 NFSサーバ側:必要なパッケージのインストール $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install nfs-kernel-server 自動的にNFS v4関連のソフトウェアがインストールされます。 NFSサーバ側:設定 /etc/default/nfs-common で NEED_IDMAPD=yesこれで NFSv4 にも対応するようになります。 /etc/exports でNFSでエクスポートするディレクトリを設定。 /path/to/export 10.0.0.0/255.255.255.0(rw,fsid=0) NFSサーバ側:設定の反映 $ sudo /etc/init.d/nfs-common restart または $ sudo /usr/sbin/exportfs -r

    NFSv4 の設定 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • C++の便利ツール・ライブラリ - DO++

    フルタイムで働きはじめて4ヶ月。 いろんなことがありました。 今日はインターンが来ているということもあり日頃のC++コーディングライフの中で大変重用しているツールを紹介します。といってもどれも有名なツールでググれば解説がでてくるとは思いますので、一言ずつだけ紹介してみます。みなさんも何かよさげなライブラリ・ツールがありましたら教えてください。 - valgrind/callgrind/cachegrind プログラムの実行結果を解析するツール群。まぁ、王道であえて紹介する必要はないかもしいませんが.。valgrindはプログラムのどこかでメモリが漏れているかどうかのチェックに使います.コードのどの部分で確保した領域がどこで漏れているかまで追跡することができます valgrind --leak-check=full command プログラムのどのが計算量的にボトルネックになっているかを調べ

    C++の便利ツール・ライブラリ - DO++