2012年4月13日のブックマーク (4件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    caq
    caq 2012/04/13
    ちゃんと開発者が使ってみる期間を設けてて"行ける"と思ったなら、それなりに広がるんじゃないかな。でも、その手の"ドッグフードを自分で食べる"系の事をしていないんだったら……"ガラパゴス"って端末を思い出す。
  • TOEIC950点のクックパッド株式会社の山下さんが、僕だけにこっそり教えてくれた、願いが叶う秘密の勉強法。

    TOEIC950点のクックパッド株式会社の山下さんが、僕だけにこっそり教えてくれた、願いが叶う秘密の勉強法。 山下大介の第一印象は"能無し"であった。取り柄が無く、向上心が無く、そしてまた意志も無い。どの業界のどんな場所にも、一定の割合で何かの間違いとして紛れ込んでくる厄介者こそが山下であり、我が国の生産性がギリシャよりも、フィリピンよりも、ブルキナファソよりも低い理由を体現する存在であった。山下のような人間を、我が国の労働市場から排除し、僻地に隔離し、幽閉する事が叶えば、我が国の経済は活力を取り戻し、世を覆う閉塞感は一掃され、人々に笑顔が戻り、人災と天災を乗り越え、日出ずる国は再び日出ずる国として世界の大国となるであろう。その栄光への架け橋を妨げているのが山下であった。 一度、山下を問い糾した事がある。おまえは、なぜそのように無能なのか。ろくに仕事も出来ず、いたずらに人の足を引っ張り、へ

    caq
    caq 2012/04/13
    たぶん題名読んで中身が長いと読まない"あとで読む族"をカウントする新たな手法だと思うんだけど、冒頭256文字はそれっぽいこと書いたほうが良いよ。はてブの要約に載っちゃうから:-P
  • 鏡で反転するのはなぜ左右なのか

    鏡に映った像は、客観的には前後軸が反転してますが、一般的には「左右が逆」と言われてます。 鏡像なので上下、前後、左右のいずれか1軸が反転してれば良いのですが、どうして上下でもなく前後でもなく、左右軸の反転と思われがちなんだろう?

    鏡で反転するのはなぜ左右なのか
    caq
    caq 2012/04/13
    日常では"向かって左"のように、向かい合うと逆になるという刷り込みがある。さらに人体がほぼ左右対称なので"左右"とはルールでしか無い。みんな寝っ転がって生活する国では、鏡も違う表現をするんじゃないかな。
  • 自分の能力を「手っ取り早く」上げる方法

    朝は一番能率が上がる時間帯です。誰もいない早朝のオフィスで仕事をすれば、昼間の数倍の量の仕事を片付けられることは、サラリーマンの多くが実感したことがあるでしょう。 ソーシャルメディア時代の朝活術 「いいね!」から始まる仲間と一緒に自分を高める方法 早起きするだけで、自分をポテンシャルを、ある意味手っ取り早く上げることができるのです。朝の時間を有効活用して、自分の能力を高める「朝活」にチャレンジしてみませんか? 書は著者の福島さんから、献頂きました。ありがとうございます! 朝はとにかく効率が良い 起床した直後の脳は十分に休んでリセットされていています。とにかく冴えまくっています。朝は静かなのも相まって、昼間よりも集中できます。アイデアをまとめたり、文書を書く作業にはもってこいの時間です。企画書を作るときは、寝る前までに色々考えてメモをしたら寝てしまえば、朝起きたときに上手くまとまっていま

    自分の能力を「手っ取り早く」上げる方法
    caq
    caq 2012/04/13
    勤務体系は色々あるけど、(大体は)朝はやく来ても夜はやく帰れるわけじゃないから、単なるサービス"早出"になるだけなんだよね。30分早く来て掃除・ファイリングすると良いよ。そのバッファは余裕に繋がるし。