タグ

2015年4月10日のブックマーク (14件)

  • 楽天カフェ2号店が二子玉川駅にオープン!商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」内。 - クレジットカードの読みもの

    楽天カフェの2号店が、二子玉川駅近くにある商業施設『二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット』に2015年4月24日付でオープンするようです。 楽天側がニュースリリースにて発表しました。 楽天株式会社:  楽天カフェ、2店舗目となる「二子玉川ライズ S.C.店」オープン 楽天株式会社(社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」)は、4月24日(金)に、東京都世田谷区に、楽天カフェの2店舗目となる「楽天カフェ 二子玉川ライズ S.C.店」をオープンします。 商業施設オープンとともに: 楽天カフェ2号店のオープンは、二子玉川ライズ・ショッピングセンターのオープンと同時になるみたいですね。現時点で1店舗しかない楽天カフェが、こういった商業施設に入るのはもちろん初めてのこと。 予測するに今後は東京だけでなく、大阪や名古屋といった大都市にもオープンしていくこと

    楽天カフェ2号店が二子玉川駅にオープン!商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」内。 - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    2店舗目ですかー。全国展開間近かな。
  • イルカ約150頭打ち上げられる 茨城 NHKニュース

    鉾田市によりますと、打ち上げられたのはイルカの一種「カズハゴンドウ」で、いずれも体長は2メートルから3メートルで、尾ひれをばたつかせたりするなどしていますが、多くは体じゅうが傷つき、衰弱しているということです。海岸では、海上保安官がブルーシートに載せて海に戻そうとしているほか、地元の人たちがイルカの肌が渇かないように水をかけたりして救出作業を続けています。 茨城県大洗水族館によりますと、カズハゴンドウは、小型のクジラに分類されることもある、浅いところにはいない種類で、こんなに多くの数が打ち上がるのは珍しいということです。 近くに住む男性は「これだけ多くのイルカがこのへんに打ち上がったのは見たことがない。まだ生きているのでかわいそうです」と話していました。 また、イルカが打ち上げられた鉾田市では、対策部を立ち上げて、今後の対応について検討していくということです。 茨城県内では4年前の平成2

    イルカ約150頭打ち上げられる 茨城 NHKニュース
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    千葉県の東方沖って、確か東日本大震災でまだ解消されていない地震エネルギーががががああああわわわ… / なんてことはなく、よくあることを念じておこう。
  • Loading...

    Loading...
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    ぉー、13歳未満はアカウント作れなかったんですね、知らなかった。
  • AppleWatchのアフィリエイトはまだどこも実施していない模様。Apple公式も、SoftBank経由もまだ存在しないようです。 - SONOTA

    photo by Dustpuppy72 『AppleWatchを販売してアフィリエイト収入を得よう』と思ってアフィリエイトプログラムを探している方、私以外にもかなりいるはず…(苦笑)。 特に人気アイテムの予約開始直後は一気に販売数を確保しやすい『アツい時間帯』なため、血眼になって成果対象となるアフィリエイトを探している方も多いと思います(そういう私もその1人だったんですけどね)。 現時点ではどこにもアフィリエイトが実施されていない: ただ結論を言ってしまうと非常に残念ながら、現時点でAppleWatchアフィリエイトを実施しているASPはひとつもないようです。ValueCommerceやJANetにあるSoftBankプログラムでも、Apple公式(パフォーマンスホライゾン経由)のアフィリエイトでも成果対象にはなっていないので、どこでも実施されていないと考えるのが妥当でしょう。 Val

    AppleWatchのアフィリエイトはまだどこも実施していない模様。Apple公式も、SoftBank経由もまだ存在しないようです。 - SONOTA
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    広告はまだ開始されていないみたいですね。
  • ロンドン郊外に油田 埋蔵量は「北海」上回る規模 - 日本経済新聞

    【ロンドン=黄田和宏】英国南部で大型の陸上油田が発見されたことが9日、明らかとなった。埋蔵量は最大で1000億バレルと試算でき、北海油田の過去40年間の採掘量(450億バレル)の2倍以上にあたる。過去30年間で発見された英国の油田では埋蔵量で最大規模といえる。商業生産が実現すれば、北海油田の生産量の減少を補えるとの見方もある。

    ロンドン郊外に油田 埋蔵量は「北海」上回る規模 - 日本経済新聞
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    大きめの数字を公表するのは、投資を集めるための常套テクニック。しかし記事にもあるように、採掘できるのは15%とかそんなものになるって話。
  • Yahoo!ニュース

    元旦は今年もGACKTの圧勝?元旦ゴールデンぶっちりぎりトップ「格付けチェック」に挑む各社の戦略はあたるか

    Yahoo!ニュース
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    そのまま韓国に収監されてOK。あと日本の余罪もきちんと調べてください。
  • はてなブログの読者登録数が1,000人突破!やはりブログ読者数が多いとアクセス数が増え、はてなブックマークの新着掲載率が高まります。 - クレジットカードの読みもの

    当サイト『クレジットカードの読みもの』を運営開始してから約1年半、おかげ様ではてなブログの読者登録数が1,000人を超えました。これもひとえに、いつも読みに来て頂けるみなさんのおかげです。 当にありがとうございますm(_ _)m 読者数1,000人って結構すごい: 読者数が増えるメリットは大きい: 読者を増やすコツはあるの? 参考リンク: 読者数1,000人って結構すごい: この1,000人という人数は、はてなブログを運営していない方だとピンと来ないかもしれませんが、たぶん無数にあるはてなブログの中でもTOP5にはいる読者数のはず…。 しかし、現時点でトップを走っているであろうICHIROYAさんにはまったく追いつけそうもない数字ので、これでもまだペーペーの中堅ブロガーといった感じではあるんですけどね(苦笑)。 ICHIROYAのブログ(なんと読者数1,700人以上) 他、更新がもうほと

    はてなブログの読者登録数が1,000人突破!やはりブログ読者数が多いとアクセス数が増え、はてなブックマークの新着掲載率が高まります。 - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    読んでくれている方、ほんとうにありがとうございます!
  • ビックカメラ有楽町ではApple Watchを触り放題!特に予約不要でApple Watchの実機操作することが出来ます。 - SONOTA

    photo by hine 今日から予約販売が開始されたApple Watch。 どうやらアップルストアやSoftBankショップでは、実機を触るために予約が必要で現地にいっても1~2時間くらい待たされるようですが、ビックカメラ有楽町店では1~2分待っただけで実機を触ることが出来ました。 ビックカメラ有楽町店 こちらは予約不要で実際に操作してみることが出来るので、時間がない方や実際に腕に試着不要という方に向いていると思います。 実際にApple Watchを触った感想は? 実際にApple Watchを触った感想は、どちらもサイズも画面が小さいなーという印象を受けました。まぁ腕時計型デバイスなので、これ以上大きくするのは無理だったんでしょうけれども、ちょっと操作に手こずりそうな感じがしましたね。 また、iPhoneの操作方法とAppleWatchの操作方法には若干のズレがあったのも違和感が

    ビックカメラ有楽町ではApple Watchを触り放題!特に予約不要でApple Watchの実機操作することが出来ます。 - SONOTA
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    AppleWatch、触ってきました。
  • ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル

    「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。 矢部信司理事長は9日、朝日新聞の取材に事実関係を認め、「(キャップを集めている協力者を)裏切り、申し訳ない」と話した。今後の活動方針は近くホームページで明らかにするとした。 エコ推は07年設立。リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日委員会」(JCV、細川佳代子理事長)に寄付してきた。JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が主な

    ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」はエコ推からの寄付が主な財源…というところが一番気になるわけで…。わざわざそのNPO団体を通す必要性があるんだろうか?
  • 日本最速でApple Watchを予約できるのは、ソフトバンク銀座店・表参道店のみ!試着せずに予約もOK。 - りんごあつめ

    AppleWatchをいち早く試着・予約できるのは、ソフトバンク銀座店・表参道店のようです。*1 私は朝9時前、ソフトバンク銀座店オープン時間前に到着。 AppleWatchを試着する整理券をゲットしました! 9時前に整理券をGET!11時に試着できました。 整理券をいただくときに、いくつか確認事項がありました。 Apple Watchの試着には、条件があります。 試着の整理券をもらった時に、いくつかの条件を与えられました。 今持っている端末がiPhone5以上。かつ、iOS8.2以上か。 3モデルのみしか試着できないけど、同意できるか。 試着時間は20分。時間制限にご協力を。 とのことでした。 また、自分が試着する時間帯に、同時に2〜4人程度が試着するように振り分けられています。 その際に、自分が試着したいモデルを他の方が試着されていることが考えられ、その場合は、他の色やモデルを選択しな

    日本最速でApple Watchを予約できるのは、ソフトバンク銀座店・表参道店のみ!試着せずに予約もOK。 - りんごあつめ
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    現地予約が最速みたいですね。ネット予約も開始されたので、いろいろと盛り上がっていそう。
  • AppleWatchを買うべき人と買ってはいけない人

    の皆さん、これは強い警告だ。注意して聞いて欲しい。 ついにAppleWatchの試着が開始される。そして販売も控えている。 このデバイスはとても危険だ。 林檎信者(以後、信者)と対林檎情強局(Counter-appleism Intelligence Agency、以後CAIA)とが日々情報戦を行っているが、ここで私が手に入れたリポートを基に、真実を明らかにしたいと思う。 当面は、強い信仰心を持つ信者と、潜入したCAIA職員のみが試着することになるだろう。 しかし、Appleの生産及び流通の強大な管理能力を考えると、一般人がデバイスを購入できてしまう可能性が非常に高い。 「何やってるの?」「ああ、政府の陰謀を明らかにする告発文を」「モルダー、あなた疲れてるのよ」 AppleWatchを買うべき人近親者の信者歴が長い場合、購入を薦めるべきだろう。 そうした場合、大抵既に引き返せないほどに

    AppleWatchを買うべき人と買ってはいけない人
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    頑張ってネタを作った感じがするので応援したいが、いまいち面白くなかった…。ゴメンなさい。
  • どうしてプリンター買うの?

    イニシャルコスト・ランニングコスト考えたら、コンビニのコピー機で印刷した方が安い。 メディア持って行って印刷すれば1枚10円。ネットプリントなら20円。 非純正インク使っても、家庭用プリンターはカネい虫。 まぁ、一番良いのはペーパーレスなんですけどね。

    どうしてプリンター買うの?
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    マジレスすると固定電話として買ってるだけだなー。
  • ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。 矢部信司理事長は9日、朝日新聞の取材に事実関係を認め、「(キャップを集めている協力者を)裏切り、申し訳ない」と話した。今後の活動方針は近くホームページで明らかにするとした。 エコ推は07年設立。リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日委員会」(JCV、細川佳代子理事長)に寄付してきた。JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が

    ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    ちなみに430個のペットボトルの蓋を回収で、10円寄付だそうで…。あとよく読むと、『世界の子どもにワクチンを日本委員会』ってNPO法人は、主にこのペットボトルのフタ団体からの寄付で運営されてるらしいとかw
  • なぜBGMにビートルズを使っている喫茶店やレストランは多いのだろうか…という疑問。個人的にはすこし居心地悪いです。 - SONOTA

    photo by -Jeffrey- 喫茶店やレストラン、そして美容院などなど、お店のBGMにビートルズを利用しているところってかなり多いですよね。 こういうお店の中では延々とビートルズの曲のみが流れ続けるため、『もうお腹いっぱいだよ…』という気分になる方はきっと私以外にも多いはず…。でも一体なぜ、ビートルズのみを流しているんでしょうか、ちょっと気になったので調べてみました。 ビートルズが好きな人が多いため?: まず一番多いだろうなと思うのは、ビートルズの根強いファンというのは未だに多いからというのがありますね。インターネットで検索してみると、こういう口コミが多数、見つかりました。 ビートルズな喫茶店!今日の来客(その1) 店内は、ビートルズのBGMひっきりなしに流れておりますよんwww タマに常連さんが珍しいアルバムを持参してくる時もあります(笑) 一見、普通の喫茶店。実はビートルズ一色

    なぜBGMにビートルズを使っている喫茶店やレストランは多いのだろうか…という疑問。個人的にはすこし居心地悪いです。 - SONOTA
    cardmics
    cardmics 2015/04/10
    ほんとだ…Let it goって書いてるwww