タグ

2016年9月14日のブックマーク (14件)

  • 【札幌】札幌もいわ山ロープウェイで藻岩山展望台へ行きました - みんなたのしくすごせたら

    下水道科学館フェスタのアトラクションで頂いた札幌もいわ山ロープウエイ小学生無料券を使って、家族で藻岩山展望台へ行くことにしました。 札幌市街地からとても近くにある標高531メートルの藻岩山。 札幌市民にとってはとてもなじみ深い山です。 札幌もいわ山ロープウェイ 最初にロープウェイが建設されたのは昭和33年で当時は6人乗りの小型ゴンドラだったそうです。 ロープウェイで行けるのはもいわ中腹駅まで。そこでさらに乗り換えます。 さぴこが昔行った時には藻岩観光自動車道という有料の道路で山頂まで行けましたが、2011年にリニューアルされてからは車では中腹駅までしかいけず、山頂へはもーりすカーというミニケーブルカーでしか行けなくなっていました。 まずはもいわ山麓駅。 ここはロープウェイのりばになっている4階建ての建物です。 近くにある駐車場は120台分あり、しかも無料ですのでゆっくり散策できます。 4階

    【札幌】札幌もいわ山ロープウェイで藻岩山展望台へ行きました - みんなたのしくすごせたら
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    天気がいい日にいってみたい! / もーりす君が不気味だけど、不思議とグッとくるw
  • 「携帯電話がなかった頃、人はどうやって待ち合わせしていたか」を聞いた10代が「マジすか!」を連発

    守山菜穂子 ブランドコンサルタント @nao_moriyama カフェにて。隣の席で「携帯電話がなかった頃、人はどうやって待ち合わせしていたか」の説明をアラフォーの人がしていて、聞いている10代が「マジすか!」を連発してる。「え!公衆電話ってそこらじゅうにあったんすか!マジすか!」「10円玉入れるんすか!」「テレカっつーのがあったんですか!」 2016-09-12 21:01:46 守山菜穂子 ブランドコンサルタント @nao_moriyama 「昔の人は時間厳守だよ。一度、家を出ちゃったら連絡が全く取れないから」「渋谷に着いたら連絡してね、とかできないから」「伝言板っていう黒板があったんだよ、駅前に」「マジすか!」「<××時まで待ったから帰るぞ 野口>」とか書くんだよ」「マジすか〜!野口いっぱいいたらどうするんすか!」 2016-09-12 21:04:21

    「携帯電話がなかった頃、人はどうやって待ち合わせしていたか」を聞いた10代が「マジすか!」を連発
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    ついXYZを書きたくなる時点で、すでにオッサン。
  • 洗った食器は自然乾燥 - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    *2018年6年27日更新 目次 洗った器は自然乾燥 理想と現実の違い みなさん、洗った後の器、 布巾でちゃんと拭きますか? 今日も、訪問してくださって、 ありがとうございます^^ 私は、自然乾燥しています。 実際は、置くスペースに限りもあるので、 いつも拭かずに済ますというわけにはいきませんが…。 出来るだけ自然乾燥で済ませたいです(笑) 洗った器は自然乾燥 結婚した当初は、ステンレス製の二段の 水切りカゴを使っていたのですが、 数年前に一度、なくしてみました。 なくしてみて…。 やっぱり私には必要でした^^ 今は友達からもらった、 コンパクトなモノを使っています。 (*水切りカゴかどうかは不明) 出来るだけ器を拭かずに済ませようとしてる、 わが家の水切りカゴ。 朝、起きてきたときはこんな感じ。 夜の洗い物が山積みになってます~(^_^;) 毎朝、コーヒーを淹れるためのお湯を や

    洗った食器は自然乾燥 - シンプル生活 わたしの好きなくらし
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    拭いて食器棚にいれるのって、食器棚の中で水が腐っちゃいそうで怖いんですよね。やっぱり乾燥させるのがベストって感じです。
  • モノは要らんけど味は盗んで帰ります - ミニマリストと呼ばれたい

    近隣のニオイ問題以降、生肉や生魚のニオイを嗅ぐと気分が悪くなっていたので大好きだった焼肉もお寿司もべたいと思えなくなっていました なので、恒例となっていた家族での外もこの1ヶ月はご無沙汰です 私以外の家族も同じ様な思いだったんでしょう、誰も焼肉べたいとは言いませんでしたしw その分貯金は増えますが、ストレスも増えそうなので そろそろ大丈夫そうかも?と試しにスーパーのお寿司をべましたら・・・めっちゃ美味しいー ゆで卵のニオイも無理だったのですがモーニングで克服し、これはもー完全復活だなー 気温が下がりニオイもマシになったからでしょうね、外がしたくてウズウズしている今日この頃ですwww スポンサーリンク という事で・・・焼肉でも寿司でもないですが、友達大阪王将に行ってきました モノに限らず年と共になかなか新しいべ物にも手を出さない私ではありますが、あんかけ好きとしましては見逃がせ

    モノは要らんけど味は盗んで帰ります - ミニマリストと呼ばれたい
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    味を盗める技術があるのも、出来る主婦ですね。私ならどうやってその味を作るか想像もつかないw
  • 確かめてみたら自分の二重国籍が発覚した話 - つなぽんのブログ

    蓮舫議員の二重国籍問題が結構長くお茶の間を賑わせています。 私は政治的主張はブログでは展開しないことに決めているので、 エントリーも蓮舫議員の政治家としての資質なり何なりに文字を割く気はさらさらありません。 ただ、私は今回の蓮舫議員の二重国籍問題が議論される中で、 改めて自分の国籍を確認した所、自分がまだ米国籍を持っていることが明らかになったこと、 更に調べている内に、「日国籍を選んだはずなのに日米二重国籍になってた」私と似たような境遇の人が少なからず居ることを発見しました。 そこで、 意外と気付かずに二重国籍になっちゃってる人って多いんじゃないの? 日の対応、ちょっとまずいんじゃない?と思ったので記事を書くことにしました。 私の生い立ち 私は、米国のペンシルバニア州というところで生まれました。 両親とも日人、少なくとも江戸時代の終わりまでは、両親ともに祖先を遡っても日人の生粋の

    確かめてみたら自分の二重国籍が発覚した話 - つなぽんのブログ
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    二重国籍のままで問題ないなら、いつかのためにも持っておいたほうがいいような気がしました。
  • コンビニ強盗をした犯人が、別のコンビニでポイントカードを提示して逮捕!いったいなぜ足がつき、犯人は逮捕されてしまったのか? - クレジットカードの読みもの

    2016年6月、コンビニ強盗をした犯人が、犯行後に立ち寄った別のコンビニでポイントカードを提示したためにスピード逮捕される事件が発生しました(引用文中にあった実名は伏せ字に変更)。 ポイントカード使い墓穴…西成の男、大阪府警がコンビニ強盗容疑で逮捕 ※記事は削除済み 逮捕容疑は16日午前4時10分ごろ、大阪府泉南市樽井の「サンクス泉南樽井北店」に押し入り、アルバイトの男性店員(22)に刃物を突きつけ、「金を出せ」と脅迫。店員がレジから差し出した現金9万8千円と商品のうがい薬を奪ったとしている。 府警によると、現場から逃走した○○容疑者とみられる男が、約1キロ南のコンビニに移動する姿が複数の防犯カメラに写っていた。このコンビニで○○容疑者はポイントカードを使用しており、カードの登録情報などから関与が浮上した。 ではなぜ、ポイントカードを提示しただけで足が付いてしまったのか? 今回は雑談がてら

    コンビニ強盗をした犯人が、別のコンビニでポイントカードを提示して逮捕!いったいなぜ足がつき、犯人は逮捕されてしまったのか? - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    ポイントを貰う代わりに、自分の個人情報を提供している感じですよね、ポイントカードって。
  • 「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言:朝日新聞デジタル

    NHKの石原進経営委員長は13日、将来的にテレビ放送をインターネットで同時に見られるようにする方針を示し、「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」と述べた。実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。 経営委員会後の会見で述べた。同時送信を始める時期は明らかにしなかった。NHKは、現段階で番組のネット同時送信に試験的に取り組んでいる。災害時などに報道番組を同時送信しているほか、2015年からはスポーツなど一般の番組の一部を同時送信して、技術面の課題や視聴者の反応を調べている。 放送法では、受信契約を結ぶ義務があるのは「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」となっている。ネット送信は放送ではなく通信にあたるため、NHKがネットのみで番組を見る人から受信料を取るには法改正が必要になる。総務省幹部は「ネット

    「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言:朝日新聞デジタル
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    何度も書いてるけど、もう税金でいいから勝手にやって。国営放送でいいよ、別に。
  • 新型PS4(薄型)が発売されるのでそろそろPS4デビューしてはいかがかな? - すとふり

    こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。 やっとPS4の薄型が発売されますね! 私はPS4が故障してしまって、熊震災の日以来やってないんですけど・・・ PS4薄型が発売されるおかげでどうにかゲームに復帰できそうです。 今後ゲームの実況動画なんかも上げていきたいと考えています。 新型PS4(薄型)と現行版との違いは? 新型PS4(薄型)と現行版PS4の違いはどんなところなのでしょうか? 表にして、見比べるとごちゃごちゃしてわかりにくいので、超ざっくりと変更点だけを書いていきます。 新型PS4(薄型)の変更点 1.値段が遂に3万円を切った! なんだかんだこれが一番大きいのでは? まあ税抜きの値段なのでなんだかんだ3万超えちゃいますけど、値札が3万切ってるのは大きいでしょ! 初代は4万超えてたからね・・・ 欲しいけど値段が・・・ってことで諦めてた人も多いはず。 特に学生は4万超えは

    新型PS4(薄型)が発売されるのでそろそろPS4デビューしてはいかがかな? - すとふり
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    年内だけはゲームを我慢してるので、来年は目一杯PS4で遊びたい。
  • 検索流入が少ない記事はnoindexにするって間違いだよね - 鈴木です。別館

    ブログのアクセスアップのためのオンラインサロンを運営している人のブログで見かけることがあるのですが、検索流入の少ない記事はnodeinxにしましょうということが書かれています。 理由は検索流入の少ない記事は低品質と見做されているのでnoindexにすることで検索流入が増えるということ。 これ信じちゃう人がいるから怖いですよね。 ブログのオンラインサロンって加入者のPVを下げるために行っているものなのかな? 検索流入があるということ=低品質ではない 検索流入があるってことはGoogleにインデックスされていて検索結果の割りと上位に出ているってことです。 つまり低品質記事なんてなっていないということ。 ただし低品質記事では無いけど、高品質な記事かと言えばそうでは無いのですが、その説明はここでは割愛します。 第一、当に低品質のペナルティをらったらそもそも検索流入は滅茶苦茶減りますからね。 1

    検索流入が少ない記事はnoindexにするって間違いだよね - 鈴木です。別館
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    同じくそう思う。あとアクセス数がない記事は削除しちゃえ…っていうのもアレな感。
  • 最近、法人アフィリエイターが本気出してきた感あり!有名漫画家とのコラボ、はてなブログMediaの利用、はてブへの広告出稿など。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    最近、法人アフィリエイターが本気出してきた感あり!有名漫画家とのコラボ、はてなブログMediaの利用、はてブへの広告出稿など。 - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    攻めの姿勢が大事だなーと思う反面、ギャンブル的な投資にはなかなか踏み切れない私です。
  • カープが優勝した次の日の釣場の顛末 - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺

    世の中にはよく「何年ぶり」とか申します事がありまして、どちらにいたしましても久しぶりに遭遇する事で大層喜んで参ります。 人間よくしたもので、無いと成ったら途端に欲しくなる、無いものねだりと言う事で御座います。 子共の頃、秋の山には松茸が、無造作にごっそり。子供の手でも拾い集める体で、開いたものなど「開きじゃ!」と、さも邪魔なものの扱いで、ひどい時には足蹴になどしたものです 。 所が近頃では山に入る人など少なくなったところで、山の手入れなど行き届きません。 松茸など欠片も生えぬこととなって、久しぶりに手にしたときなどこれをさも貴重品のように扱うのですから、随分自分勝手が行き届いたものです。 あれでもまかり間違って「優勝」するかもとは、思ったことは有ったのです。しかし25年も無いと成りますと、かなり深刻な無く成り様で御座いまして、金を出したら手に入る松茸よりも無いのですから深刻です、つまり松茸

    カープが優勝した次の日の釣場の顛末 - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    その日ばかりはみなさん釣り師じゃなくて野球ファンですね(笑)
  • クレジットカード払いで生活しはじめていつのまにか3年が経とうとしているので、これまでを振り返ってみる - Makky Blog

    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    言及ありがとうございます!今回、理由を聞いた友人もそうでしたが、最初のエイヤッがなかなか出来ない方が多い印象ですね。
  • 『アフィブログを毛嫌いする人って何なの?オピニオンは善でアフィリエイトは悪という謎の風潮』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アフィブログを毛嫌いする人って何なの?オピニオンは善でアフィリエイトは悪という謎の風潮』へのコメント
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    同じレベルの記事があって、片方にはアフィリエイトがあるとすると批判の対象となる。つまりアフィリエイト広告を掲載するなら、高いクオリティの記事を作らないと批判の対象となりやすい。ここを最近、気をつけてる
  • アフィブログを毛嫌いする人って何なの?オピニオンは善でアフィリエイトは悪という謎の風潮

    アフィリエイトに嫌悪感はありますか。 アフィリエイトというと怪しい情報商材、詐欺、ステマなど、悪い印象を持つ人も多いかもしれません。 またアフィリエイト自体が何革割らなくても、言葉はどこかで聞いたことがあると思います。 そんな賛否両論のアフィリエイトですが、主に収益性について思うところを書いていきます。 アフィリエイト(収益)について 著者はというと、メディアも収益特化に半年ぐらい前から切り替えました。 環境(周りにアホみたいに稼ぐ人たちがゴロゴロいる)が一番大きいと思いますが、単純に、お金欲しいっす。ブログ書く労力がお金になるなら望っす。金にならないのに記事書くとか正直意味わからないっす(そんな記事が腐るほどあるけど)。 ですが、当然ながらブログ運営は十人十色。承認欲求を満たすために書いている人もたくさんいます。若しくは自己ブランディングして、書籍化、メディア進出など企んでいる人もい

    アフィブログを毛嫌いする人って何なの?オピニオンは善でアフィリエイトは悪という謎の風潮
    cardmics
    cardmics 2016/09/14
    詳しく調べあげて記事を書いても、アフィカスとかクソ記事認定されるのは時に腹立つけど、最近じゃ「1歩、後ろに下がる」ことは忘れないようにしてる。要するに、褒められるアフィカスを目指してるかな。